赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 備前坊山(789m:安佐北区)登山  新坂歩こう会の例会登山に

2019-05-20 | 日記



2019(R1).5.8(水)
8:45
今回の登山は 昨日に続いてではありますが 毎週水曜日に実施される「新坂歩こう会」の例会登山参加しています
国道54号線の「浜ヶ谷バス停」へと JR可部駅からやって来ました









8:49
今回も五月晴れの好天気の元での登山になりそうです 登山口までは相当の長距離の林道を歩かなければなりません
コメント

2 備前坊山(789m:安佐北区)登山  入念な体操から始まり

2019-05-20 | 日記









8:51
登山口までの途中で 広場になっている場所で 打ち合わせと準備体操とされました
今日の参加者は46名と報告され また今回の登山の担当者「M木さん」及び登山リーダーとして「S地さん」が紹介されました 
また今回初参加となる方1名の自己紹介もなされました







8:55
今回の登山も10kmを超えるようなので 「M木さん」の指導によって 入念な準備体操が行われました
コメント

3 備前坊山(789m:安佐北区)登山  新緑の川添いを

2019-05-20 | 日記





9:00
初め頃は舗装された林道を歩いています









9:09
小川に沿った林道でもあり 周囲の樹木の木の葉も新緑で 爽やかな感じの元で延々と歩いています


コメント

4 備前坊山(789m:安佐北区)登山  徒歩で通る林道の様子

2019-05-20 | 日記



9:13
どうやら登山口らしい場所へとやって来ました ここで少し休憩してから 「S地登山リーダー」を先頭に まだまだ林道を歩くそうです 先頭に回ってその姿を捉えてみましたこの会の広報担当をしておられる「フルムーンさん」が今回も不参加で 真似をして登山の雰囲気を伝えたいとの想いで 無理をして先頭へと回って来ました





9:18
林道が土砂まみれになっています どうやら土砂崩れの現場のようですね





9:21
今度は 舗装された道路が崩落している場所へと来ました 徒歩では通れますが車の通行は困難ですね
コメント

5 備前坊山(789m:安佐北区)登山(続く)  かなりの広場で集合指示

2019-05-20 | 日記



9:36
歩行が続くとやはり汗ばんで来ます ここらで水分補給の為の休憩が取られました
そして分岐へとなって来ました こちらの先は通行禁止とありますが それへは入らずに未舗装の林道へと向かいます







9:45
ここでも林道の分岐とあります そして「西光寺跡」への案内板がありました ここもそちらには向かわず直進するようです







9:46
そして段差もありましたがかなり広い平坦な場所へとやって来ました 何か説明があるようで集まるようにとの指示がなされたところです


(今後の登山の様子は 明日以降へと続きます) 
コメント