goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 水越山(526m:安佐北区)登山  お花見を兼ねた登山へ

2023-04-10 | 日記

2023.4.2(日)
9:20
今回の登山は 久しぶりとなりましたが 山友・ブログ友の「S水さん」と 2名で 今が盛りのお花見を兼ねて 「可部運動公園」上部の「水越山」登山へと やって来ました




9:20
天候も 絶好で風も無く穏やかな天候です また日曜日とあって駐車場も満杯の状態で 多くの市民が運動もされていますね




9:22
春の絶好の時期を味わうためにも 運動公園の外周を歩くようにして 雰囲気を感じながら 「水越山」方面へと向かっています 
周辺の桜は下山時に味わいたいと思います



コメント

2 水越山(526m:安佐北区)登山  登山口への途中に

2023-04-10 | 日記
9:24
広場では 大会でもあるのでしょうか 多くの参加者を得て「グランドゴルフ」の開会式が行われているのでしょうか


  

9:28
メインの登山路を通って上がって見ようと思い 運動公園の外周を通って登山口へと向かっています 山頂まで1,410mとあります




9:31
登山口までの途中に トイレや東屋もあります
登頂を果し下山時に この東屋にて お弁当を頂きお花見もする予定です



9:32
東屋の内部の様子です 山頂への経路案内や 「花見に関する要請」等が掲示されていました


 
コメント

3 水越山(526m:安佐北区)登山  お花見を後回しにして

2023-04-10 | 日記

9:36
東屋を過ぎて いよいよ登山モードに切り替えて 登山道へと向かいます
「頂上まで1,290m」とありますね






9:38
登山口への途中にても 今が盛りといろんな種でしょうが 開花も満開の様子が伺えます 登頂を終えた後に ゆっくりと味わいたいと思って通過します



コメント

4 水越山(526m:安佐北区)登山  いよいよ山登りへと

2023-04-10 | 日記
9:40
「水越山」の隣の方向ですが 満開の桜を通して 山容の様子を捉えたものです
登山の時期を表現したいとの思いでした



9:42
また「アセビ」も咲いていました




9:46
また 「ツツジ」の開花も見えていました




9:48
いよいよここから 本格的な登山となるのでしょう
「水越山登山道 頂上まで1,010m」とありますが 結構急登もあり また小石も多数あることから 注意しながらゆっくりと上がって行くことになります



コメント

5 水越山(526m:安佐北区)登山(続く)  やっと尾根歩きに

2023-04-10 | 日記
9:50
本格的な急登の場面となって来ましたが やっと この場では写真が撮れる程度となったところでしょうか 所によっては 両手も動員しながらとなった所もありました 結構厳しい斜面でした



10:05
やっと息が付ける場所となって来たところでしょうか



10:27
その後も かなり難渋する場所もあったように記憶していますが やっとの想いで尾根筋へと上って来たところですね



10:29
尾根筋へと上がったところに また案内標があり「頂上まで580m」とありますね この地迄 未だ1,000m程度しか進んでいないことになりますね ここまで難渋な登山路でした





10:52
急な斜面を上がって来て やっと登山が楽しめるような 尾根歩きとなっています このような山歩きが望まれますね

(この登山の様子は 明日まで続きます)



コメント