goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 茶臼山(230m*安佐北区)登山  単独にて

2023-04-23 | 日記

2023.4.18(火)
8:52
今回は 前回の登山から相当空白の期間が生じたので 水曜日の「坂歩こう会」の登山に備えて 少しでも歩いておこうと 近場の低山へと向かいます
明日の「螺山」登山のお隣の低山「茶臼山」へと向かいます



9:52
このお隣の山が その明日上がる予定の「螺山475m」の山容です




9:53
明日登山予定の登山口と同じ 「瑞兆園バス停」から登山開始となります



コメント

2 茶臼山(230m*安佐北区)登山  山際の裾野の路を

2023-04-23 | 日記
9:59
2つの山への分岐地点を左手に進み 僅か先のこの地点が「茶臼山」への登山口です この狭い地点から入山となります





10:03
結構急な斜面ではありますが 水道の配管のようなパイプ配管に沿って上がっていると 貯水槽のような構造物に出合となります

 

10:04
この地点から 山際の急な斜面に沿って横ぎるように 斜めになっている登山路が伸びています 滑り落ちないように気を付けながらゆっくりと向かって行きます



コメント

3 茶臼山(230m*安佐北区)登山  やっと尾根筋へと

2023-04-23 | 日記
10:08
山際に沿った細い路は なだらかですが かなり続いています 下方に滑り落ちないように気を付けながらの歩行が続いています



10:10
この路は 急斜面に沿っていますが 歩行する路が斜めになっていて こと更に注意を要します




10:17
なだらかな斜面の登山路ですが 優やかな勾配で続いています



10:20
ようやく 尾根筋へと上がって来たようですね これから左へと向かい「茶臼山」山頂部へと向かいます



コメント

4 茶臼山(230m*安佐北区)登山  尾根筋を山頂へと

2023-04-23 | 日記
10:21
尾根筋に出合ましたが この路は「柳瀬キャンプ場」からこの尾根を通って来て ここで出合となり 以後「茶臼山」へと向かう縦走路となります


 

10:26
出合地点から 「茶臼山」山頂部へと向かってますが これから路巾は広くなりますが また斜面も勾配が増して来ています


 

10:43
山頂へと向かう登山路脇は 急な切れ落ちた崖のような地形で お城としては 防備が完備出来るような地形ではありますね
またこの切れ込みは 「竪堀」のようですね



コメント

5 茶臼山(230m*安佐北区)登山(続く)  山頂部へ到着

2023-04-23 | 日記
10:44
これから山頂部へと向かうところですが この直前には 竪堀のような切れ込みが下方へと続いていて この山頂部は急な場所となっています



10:45
山頂部へは ロープが取り付けられており 安全に上がることが出来ます





10:48
山頂部は 平坦部が広くて奥部に三角点の設置が見られています
昼食は持参していませんので 少し休んで下る予定です

(この登山の様子は 明日へと続きます)



コメント