goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 茶臼山(230m:安佐北区)登山(続き)  三角点にタッチし下山へ

2023-04-24 | 日記
2023.4.18(火)
10:51
今回の登山は 単独で近郊の低山「茶臼山」山頂へと来ています
明日の 「坂歩こう会」でお隣の「螺山」登山が予定されていますが 天候不順も予想されますので 足慣らしを兼ねて上がって来たところです



10:52
山頂直下に 「安佐市民病院」の新しい建物も見えています
また 明日の登山への集合場所がこの建物の隣の「あき亀山駅」されており 下山先が反対側の団地へとされていることから 利用する公共交通機関として 最近通行するようになった「北部医療センター」行きのバスの利用も考えられ 確認も兼ねての登山としたものです



10:55
今回は昼食も持参せずに来ていますので 三角点にタッチすれば その後することがありません しばらく休憩して下山へと向かいます




11:08
山頂部の木々の木の葉も新緑を呈していますので それを確認して下山へと向かいます



コメント

7 茶臼山(230m:安佐北区)登山  下山口からもう少し歩いて

2023-04-24 | 日記
11:09
この崖は 山頂域の広い平坦部の渕の様子です かなりの急な崖になっていますよ 城址とあって強固な守りだったようですね




11:23
尾根筋へと上がって来たか所まで戻って来ました このまま下山では少し歩き足りないようなので もう少し尾根筋を歩いて 「柳瀬キャンプ場」方面へと向かって見ることしました




11:25
この方面へは アップダウンの少ない ほぼ平坦部ですから散策に適していますよ



コメント

8 茶臼山(230m:安佐北区)登山  尾根歩きもここまでにして

2023-04-24 | 日記
11:26
なだらかな歩きやすい尾根筋ですから 森林浴としながら散策歩行をしています 時折風も感じることがありました



11:29
また 南斜面には檜の植林帯が 僅かの範囲でしたがありました



11:29
これは 北側の様子です




11:36
尾根部の端部近くまで来ました この地から「柳瀬キャンプ場」へと急な斜面を下って行く路ですが 尾根の歩きはここまでとして 折り返すこととします



コメント

9 茶臼山(230m:安佐北区)登山  尾根歩きを終え下山へ

2023-04-24 | 日記
11:37
柳瀬方面へと向かう 下りの路の始点の様子です



11:37
休むことなく これから折り返して 分岐地点まで戻りスタート地点へと向かいます




11:51
スタート地点へと向かう 分岐地点まで戻って来ました これから なだらかな下り斜面ではありますが 歩き難い斜になている下山路を下って行きます


 
12:04
登山路にある 唯一の障害物ですね 



コメント

10 茶臼山(230m:安佐北区)登山(終了)  僅かの登山でした

2023-04-24 | 日記
12:10
登山口まで帰って来ました




12:11
駐車場へと住宅地の中を下っています
明日登山予定のお隣の山「螺山」の山肌の様子です 相当新緑が濃くなっていています いい登山が出来るといいですね



12:17
駐車させて頂いた場へと帰って来ました




2023.4.18(火)単独で歩いた「茶臼山」登山の歩行記録です
上部の「くの字」部分が 登山路ですが 下方に伸びている路が「尾根筋の往復路」です 歩行数は8,052歩でした

(以上で 「茶臼山」登山関係は 終了です)



コメント