国民民主党につきまとう立憲民主党の愚かさ
X(旧ツイッター)で『立民・小川氏、首相指名で不満 維新と国民民主念頭に』がトレンド入りしていました。何のことかと思っていたら、共同通信の下に掲載している記事への反応でした。
——立憲民主党の小川淳也幹事長は3日のBS朝日番組で、特別国会での首相指名選挙を巡り、日本維新の会と国民民主党の対応を念頭に不満をにじませた。「首相指名権の行使は国会議員の任期中の最も重い仕事だ。衆院議員のうち70人が無効票に終わる可能性が論じられている。重大性を理解してほしい」と述べた。
首相指名選挙は、石破茂首相と立憲民主党の野田佳彦代表による決選投票に進む見通しだ。国民民主は決選投票でも玉木雄一郎代表に投票する方針。維新の馬場伸幸代表は石破、野田両氏のいずれも記名しない可能性に言及している。11/3(日) 23:19配信――
まずは事態を一番的確に判断している、一色正春@nipponichi8 さんの反応から。
・アレな人たちの国民民主党に対する言動を見ると大幅に議席を増やした自分たちより、政策を含め大注目されている事が羨ましくて仕方がないのでしょう おまけに言う事をきいてくれないので腹も立つのでしょう
しかし、それは自らが招いた事。自らの政策を熱く語る党首と他党の悪口しか言わない党首であれば、どちらが注目されるのかは自明の理。国民を馬鹿にするでない
相手の失策により増えた議席に胡座をかいていれば大半の議員は次回選挙までの命となるでしょう
・アレな人たちのいつもの主張 国民民主党がやる減税は悪い減税
自分たちのやる減税は良い減税
・りっけんの人たちは、国民民主党に対して議席数が多いのだから首班指名で「野田」と書けと仰いますが その理屈で言うと自民の方が議席数が多いのだから「石破」と書かなければなりませんな
・そら、りっけん共産党と組んだら投票した人は怒るでしょう 投票数を見て自分たちが自民党より嫌われている事がわからんのかな 他人の悪口を言っても自分の評価は上がらないのです
次に、一般の人の反応の一部をお届けします。
ヲトナblend@65943640kc
議席が30にも満たない国民民主が政策で自民と駆け引きしているのに、150近い議席を持つ立憲は自分たちの不甲斐なさを棚に上げ他党に文句言うくらいしかニュースにならない。恥ずかしい奴らよ。
井戸端ステーション@idobata_station
大多数の議席を持っているくせに増税の立憲と自民。情けない。国民民主は手取りUP減税に向け動き実現しようとしている。
大半の国民も気づいた方がいい 今更公立校教務員に残業代支給を検討してるから石破内閣の支持率38.9とかになるんだよ
シャル&アリエッタ@黒ウィズ&2025年宅建 、行政書士、社労士資格試験勉強中٩(๑òωó๑)۶@charlot_wiz
だから、何処向いてるのかって話で、他党批判ばかりじゃなくて、日本と日本国民がどうしたら豊かな生活を取り戻す事が出来るのかを考えるのが議員さんの仕事でしょうに。駄々こねてる子供と変わらないよ。
阿知和賢@ginyokosuka
立憲は本当に文句ばっかですね。→「衆院議員70人が無効票の可能性」立民の小川幹事長、首相指名で不満、維新と国民民主念頭。首相指名選挙は、石破茂首相と立憲民主党の野田佳彦代表による決選投票に進む見通しだ。国民民主は決選投票でも玉木雄一郎代表に投票する方針。維新の馬場伸幸代表は石破、野田両氏のいずれも記名しない可能性に言及している。
Tsukasa Shirakawa(白川司)@lingualandjp
立憲の小川淳也幹事長がテレビ番組で、首相指名選挙をで維新と国民民主が野田佳彦氏に投票しないことについて「衆院議員のうち70人が無効票に終わるという重大性を理解してほしい」と苦言。レベルが低い。参議院で与党に勝ってから言えって。
へな・ちょこお@henachoco_mote
野田さんが首相になったらこんな傲慢な態度で接してくることもわかりきってるから断られるんやろ🐶
ローンイマイ 個人投資家 ブロガー@株式@loanimai3
立憲民主党 幹事長 小川淳也さん 「最低でも消費税25%」 日本経済潰さない為に、まともな党が立民代表に投票するわきゃねーだろ!!
KLY@Cinemas_KLY
石破も野田も総理大臣にはしたくないって言ってんだよ。理解しろよ。それでも石破が総理大臣になるのは野田に投じないからじゃなく、単純にお前らが自民の数を超えられなかったからだ。
シャル&アリエッタ@黒ウィズ&2025年宅建 、行政書士、社労士資格試験勉強中٩(๑òωó๑)۶@charlot_wiz
だから、何処向いてるのかって話で、他党批判ばかりじゃなくて、日本と日本国民がどうしたら豊かな生活を取り戻す事が出来るのかを考えるのが議員さんの仕事でしょうに。駄々こねてる子供と変わらないよ。
いがわ@igaguriyuta
自党の不甲斐なさを棚に上げて、他党を批判してるから立憲はダサいのよ。30議席にも満たない国民民主が自民と政策の駆け引きしてるのに150議席ある立憲が何もできないからこうなってんねん。
流川夕@nagarekawayu
国民の玉木代表が選挙後も連日「年収103万円の壁にゼロ回答なら自民に協力しない」と政策実現を貫こうとする中、野党第一党の立民・小川氏は「首相指名の重大性を理解しろ」としか言わず”政権”しか頭にない。それも維新と国民民主念頭の他党頼り。だから石破内閣の支持率38.9%にすら勝てないんだよ。
ほぶ@ebicchihobnob
いやね、立民はこんなんだから支持得られないんだろ?粛々と反対だけじゃない野党を与党と対峙して示すって考えらんないのか。あ、口では政権交代言うけど万年野党してたいか
弓月恵太@ssomurice_local
[夢見がちな立憲民主党] 枝野幸男氏や辻元清美氏。日本共産党、市民連合など極左団体の支援を受けている議員が存在している状況で、維新や国民民主に協力を呼びかけても無理に決まっているだろう。
うどよし(現代アート/書家)@syodo
学歴も収入も容姿も私の方が上なのになんで私を選ばない みたいな状況ですね たぶん、ロジカル思考のままで止まってるアート思考が足りないかも
こうこう@kohtown1
一方的に好きになって思い通りにならなかったら騙されたとかグチグチ言ったり 立憲とその信者はストーカーみたい… 榛葉さんに有刺鉄線バットでフルスイングして追い払って欲しいわ
小川バー@offside1962
立憲が玉木を指名すれば万事解決。政権交代実現だ。そもそも今回の選挙だって立憲が支持を拡大したわけじゃない。単に自公が凹んだだけのこと。あまり偉そうな態度は取らない方が得策ってもんだ。きっと玉木にだって“感情”はあると思うんだけど…
こうえい@ファイザー💉×5@kouei_m
·維新・国民両党にとって立民野田代表が「推すに値しない」と評価されている、というだけのことでは?両党の主張をある程度呑む覚悟が立民には無いのだろうとしか思えない。