家には窓というものがある。しかし分譲地等の家を見ていると
隣の家が丸見えの位置に窓があり、カーテンでガードするか、
開けていないお家が多い。
これでは窓の意味が無いのではと思っているのは私だけか?
窓を締めておくと、@貧乏の私のかつての7LDKの家の私の部屋出入り口以外は
天井まで本があったので開けられない窓があったのだが、
そこに 鳥が巣を作り ひなが飛び立っていった、なんてこともおきるかもしれないです
しかし、建売のお宅を建てるときに互いの窓の位置をずらすという発想はなかったのか??
2軒の家があるとしたら、その隣同士が接する窓はお互いに閉めているので
だったら 買うときに気が付かないのかなぁ~などと思いますが?
まぁ住んでいる人達には関係がない話かもしれないですね