goo blog サービス終了のお知らせ 

正論ちゃう?正論webBlogトップページです。  嶌田法海華(Simada.Norika)

常識とは何?何気なく使う言葉の危うさ。噛みつき亀風味でもの申す。脱線ご容赦。あくまでもお馬鹿な私の私論です。最近ボケ気味

カメラの簡単技

2014年04月26日 16時22分05秒 | 写真 撮影 過去の私の撮影の話など

今ではご存知の方も多いと思いますが、知っていると便利な事を幾つか書きます。

1 早朝、夕方など太陽が顔をださない時にその風景を写す為にはセルフタイマーを活用する。

2 レンズ交換ができるカメラでは、広角レンズをとりあえずつけておく。

3 仕上がりが良くないときは、ブレを疑う。ピンボケとの違いは、拡大した時に画像のどの部分もかりっとしていない

  場合は、手振れ。ピンボケは、思ったところにはピントがあっていないが、画像のどこかにピントが合っている

4 曇りの日と逆光のときは空の色は見た目と違い白に近くなるので、あまり多くいれない

5、コンパクトカメラには、オートスレーブストロボを買うと、とても綺麗な仕上がりになる

6、雨の日は実は風景写真にうってつけである

7、晴れの日でもフラッシュを強制的に使うと、人物撮影などが綺麗に写せる

8、スタイルよく写すには、腰の位置で尚且つ広角を使う。ただし、レンズの角度は水平以下である

9、縦位置撮影を多用しよう

10 携帯のカメラで携帯を振りながら撮影すると、面白い写真が写せる

      まずはこんなところで   

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。