何度か書いているのだ 写真は切り取るというものの、せれはある意味誰にでもできることだ。
写真ならではの表現技法として「一枚のフィルムに時間を凝縮する」これぞ写真の醍醐味だと
思っていた事もある。どういうことかといえば、昼間に1時間の露光をかけるという方法だ。
長時間露光を昼に実行する人は未だに見かけない。だから写真ならではの表現となるのだ。
その為結構苦労もかなりしたのだが このブログに過去に書いているので、興味のある人は探してみてください。
例えば、一面に真っ赤なもみじの落ち葉がある古寺の庭があると仮定する。
この場合は 腫れているよりも雨の日の方が、雨の日でも普通のオートよりも、
スローシャッターで写したほうがよい。なぜかといえば、雨天時の光をスローを使う事で
まんべんなく光が回るからなのである。そうすると、葉っぱの一枚一枚が光をを放つ日のように
仕上がるのはわかると思う。日没までの1時間を太陽を入れて表現するときには、
データー出しが大変だった。これを家屋などを入れて移すと、1時間の間に光を反射するので
なかなか面白いものが撮れるのである。太陽が沈んでいく時の1時間を映しだすと、かなり
直線というか直線で太い帯(レンズの種類で大きさを帰ることができる)でスパットp散る事を
知っている人は専門家位かもしれない。 なんとなく、ゆるーい円弧を描くと思っていたが、
実写することでそれが間違えた認識であることが解った。こういう写真の中に時間を封じ込めるという
ことが、写真でしか表現できないものなのである。