天皇は象徴的存在がゆえに、園遊会等の言葉選びは大変だろうと思う。
なでしこの監督と沢選手等も含めて、何人に話しかけるのかは不明だが、ちゃんと把握しているのは凄いと思った。ただ、時々言葉が出てこない場面も見受けられたが。それにしても、天皇を前に「神がかりです」といったなでしこの佐々木監督の言葉には少しくドキッときた。もちろん、考えすぎだがその昔は現人神だった天皇に神がかりといったら、昔なら不敬罪で大問題に、今なら右翼の街宣車出動だったかも(笑)
私は日本の敗色が強まって片道燃料しかつまずに、お国のためにと命をなげうった特攻隊など、またレイテ戦など負けを承知で戦わざるを得なかった軍人軍属はさぞ天皇を恨んでいると思っていたが、真逆で驚いたことがある。今でも終戦の日に靖国詣でをするのである。それは、戦友の供らうのだろうが、実際その時代に生きた人にしかわからない物があるのだろう。
それにしても、こう言う時にこそ雅子様でれないのかなぁー?世界一やその道の達人と会話すれば外の空気を感じることができたのではないかな?と思いました。
なでしこの監督と沢選手等も含めて、何人に話しかけるのかは不明だが、ちゃんと把握しているのは凄いと思った。ただ、時々言葉が出てこない場面も見受けられたが。それにしても、天皇を前に「神がかりです」といったなでしこの佐々木監督の言葉には少しくドキッときた。もちろん、考えすぎだがその昔は現人神だった天皇に神がかりといったら、昔なら不敬罪で大問題に、今なら右翼の街宣車出動だったかも(笑)
私は日本の敗色が強まって片道燃料しかつまずに、お国のためにと命をなげうった特攻隊など、またレイテ戦など負けを承知で戦わざるを得なかった軍人軍属はさぞ天皇を恨んでいると思っていたが、真逆で驚いたことがある。今でも終戦の日に靖国詣でをするのである。それは、戦友の供らうのだろうが、実際その時代に生きた人にしかわからない物があるのだろう。
それにしても、こう言う時にこそ雅子様でれないのかなぁー?世界一やその道の達人と会話すれば外の空気を感じることができたのではないかな?と思いました。