現在の平和憲法は尊重すべき事である。
しかし、改憲派、護憲派それぞれの理由があり論争となっている。
私は、制定からの年数を考えた場合時代背景が大きく変化しているので、その辺りからの見直しをしてもいいのではないと思っている。PKO等国際社会の要請に応じて世界に貢献するためでも結局は議員立法、拡大解釈等をしなければならないといった現実問題、日本は金しか出さないと言われたが今何かが起こったらお金も出 . . . 本文を読む
国論にそぐわないと、過去の歴史問題を伝家の宝刀のように繰り返す。
尖閣、竹島等海底資源がありそうだとわかってからより、強行な意図を持って主権侵害を繰り返す。
今日からすれば過去の問題で一国の大統領が主権侵害を率先した行為について再度国際司法裁判所に提訴し直すべきだ。
アメリカにとって日米韓の同盟が対中国の戦略上必要なので、ノープロブレム、どちらのかたをもてない。日本の主権を主張するとそれ . . . 本文を読む
野田の奇襲作戦は多くの犠牲者を出した。
素人が考えても余りにも突飛で安易な論点なき解散をすれば大きな逆風に耐えきれないことは明白で、国民に真を問う!と大上段に構えたものの結果は惨敗であった。結局万年野党でちょうど良いようだ。
自民党の圧勝となった。ただ、忘れてはいけないのは、今回の勝利は政党乱立、メディアの露出度、自民党有利というメディア、それに今回は特に政策論議がなされないまま争点もなく仕方が . . . 本文を読む
アメリカ人は銃について
護身用だという。また、自分だけが銃を持たないといざというときに対処ができないのでやむ終えないらしい。 アメリカの歴史はそもそもの原住民を銃で駆逐したことが始まりではなかったか?日本で言えば武田対織田のようなものだろう。
銃があれば、それを持つ人間の体格等個体差を簡単に超越できると言うことだろう。
今回もまた乱射事件が起きた。自動小銃ならほんの数秒あれば幾人もの人を死 . . . 本文を読む
ご苦労様でした。
今、未来をなんてキャッチコピーからも、過去の迷走は振り返らないように思ってしました。
友愛の鳩山さんは肝心な友がいなくなったのでしょう。鳩山さんの迷言鳩もかくとしても、民主党を政権政党に仕立て上げた小沢氏にも恩を仇で返した。
あかんいかんうかんえかんおかんの管はなかなか総理からどかんし、野田はドジョウ汚染、復興ちっとも進まず国民は呆れかえった。 麻生さんの国民給付金の方がよっ . . . 本文を読む
よからぬ心を持つ人ならセキュリティーでドアはおろか目指す相手のところにたどり着けないかといえば、たいていのマンションは、一階があるので横手でも裏手にでも回れば簡単に外廊下からはいれそうである。 これっておかしくて仕方がない。
せめて一階部分に格子をつけるとかしなければ、何の役にも立たないような気がするけれど。
そういうマンションに住んでいる友人がいうには、しつこい勧誘がこなくていいよとの . . . 本文を読む
自民党が選挙では勝ちそうだ。
ただ、積極的な指示は少なそうだ。
投票率は過去最低かもしれない。そういう場合は組織票が入る党が優位となる。本当のところ争点がはっきりしない議員の議員の為の選挙だと思う人が多いだろう。ところで、今日の新聞に有権者に土下座している候補者の長女の写真がでていた。あーなんと日本的な光景だろうとあきれてしまった。長女にそんなことをさせる候補者は私的にはそこでアウト。敗戦を伝える . . . 本文を読む
これって愚問と思う人は少ないかとは思う。
私が思うには、原初の人間にとって生まれる事は、確実に目で見えるものであり死に対しては、動物的な死つまり動かなくなった事が=死と言う認識がなかったと思う。コロンブスの風に言えば明らかに生がありきだったに違いない。
そこから長い歳月を経て動かないもの=死であることに気づき、生は死者の生まれ変わりと考え死者を畏怖をもって祭るようになったのではないかと考えている . . . 本文を読む
絶頂期におきた右指の麻痺今でも右指は意に反した風にしか動かぬ時がある。
買い物のおつりを受け取った時、注意しないと小銭をばらまく羽目になる。
もう何百回繰り返していることだろうか?
そしてこれからどれだけ繰り返すのか?それを考えると憂鬱である。
りんごは木から落ちてもよいのだが・・・。 . . . 本文を読む
ロス疑惑の三浦和義はペットの金具にTシャツを結んで移送先のロス市警で自殺。角田は同様にTシャツでの縊死。警察の甘さをついた誠に勝手な自殺である。あれだけの奇々怪々な事件を起こしたのだから、一人部屋でモニターされているものだと誰しもが思っていたものに違いない。
最後まで自分だけは干渉されたくなかったモンスターだ。
まさか、3人部屋に!と思ったが残りの二人のどちらかが警察のスパイだった可能性も . . . 本文を読む
評論家がいかにその場しのぎの発言を行っていたかがよくわかった日である。
また、日本の平和ぼけ記念日でもある。
昨日どっかで演説をしていた野田さん選挙の防衛をしても国の防衛は全く駄目だということがよくわかった。
今回のミサイル発射で北が、失敗を繰り返した弾道ミサイルの汚名を挽回し、核を保有していることから新たなる脅威を世界に知らしめた形となった。
三代目の世襲ゆえに、軽くみていた人が多か . . . 本文を読む
ストーカーをテレビで取り上げていたがバラエティーの域を脱していないので、危機感が希薄過ぎる内容だそんなに簡単なものじゃあないのだがと危惧の念が消えなかった。 私は過去にDV被害者を救出したり、ストーカーと対峙した経験がある。
番組では 気軽に警察に相談することを勧めていたが、都道府県や市町村で今もって対応に大きな開きがある。
警察に行くならば、必ず被害届けを受理させる覚悟が必要だ。生半可に注 . . . 本文を読む