Akatsuki庵

後活(アトカツ)中!

春の青春18きっぷ旅~その9 楽日 水郡線に乗って

2018年05月04日 06時28分39秒 | 泊りがけの旅行

旅アーカイブへ戻る
前回からの続き~

いい加減、春の旅の話は終わりたいので最終日(楽日)は一気に行きます。

4月6日(金)の朝は仙台で迎えた。

4:30前に目覚め、カプセルを抜け出して誰もいないロッカールームで着替え
パウダールームで身支度。
(夜中にも清掃はきちんとしているようだ)

5:00にチェックアウトした。

天候は悪く、雨も降っていた。



仙台駅まで徒歩20分で到着~するはずだった。

が、途中で方向を間違えてとんでもない方向へ。

かなり行ってから、これは変だと気づき、慌てて戻った。

すべて、このY字のせいだ!


仙台駅が見えた時はホッとした。


朝食を買う元気もなくホームへ。


6:00発~が列車遅れで、少し過ぎちゃってから電車がホームに入ってきた。

(折り返し運転らしい)

で、東北本線を郡山に向かう。

東北本線は四半世紀前に2度、上野発の夜行列車(急行「津軽」)で乗車済み。
福島までは2013年夏に往復した。
が、仙台→福島への上りは初めて。

車窓を楽しむ。

が、福島を過ぎたところで爆睡。
気が付けば郡山の手前だった。

8:23頃、郡山に到着。
ここで55分の待ち時間。

一旦改札を出て、ドトールコーヒーで朝食。


食後もボーっとしていたら、テレビのお天気中継をやっていた。


9時前、改札内に戻り、水郡線のホームへ。

足元のピンクの線に沿って進む。


やっと乗り場が見えてきた?


あ、あれだ。


カラフルな電車だなぁ。


車内もきれい。


9:18 郡山駅発。

ここまで水戸まで3時間21分の旅。

前半~福島県内は阿武隈高地を通っているらしいけど、
あまり山の中を通っていると感じがせず、福島らしい景色がずっと続くなぁという印象。

途中から山っぽくなって、奥久慈清流ラインらしくなった。


当初は常陸大子駅で途中下車するつもりだったけど、
天候が荒れるとの予報だったので、やめた。

ただただ、車窓を見て過ごした。


12:39に水戸駅に到着。

列車は折り返しになっていた。



この日は学校の始業式で途中から乗ってきた高校生の新学期会話が妙におもしろかった。

乗りなれた常磐線に。

途中、土浦駅で快速に乗り替えた方が早く都内に着く。

なので、帰りはグリーン車は使わず。

土浦で栄養補給。


心配した通り、強風で常磐線が遅れた。

予定より10分ほど遅れたものの、16:00過ぎに帰宅できた。

★旅の会計
 旅費(3日分) 6,990円 ←青春18きっぷ3回分 ディスカウント購入のため相場より若干安い
 グリーン車     980円
 宿泊費(2泊) 5,000円(1泊目3,000円+バスタオル100円、2泊目1,900円)
 食事代     5,160円(朝2、昼3、夜2)
 水・喫茶代     608円
 現地の交通費    210円
 フォルムカード 5,580円
 ===============
     合計 24,528円

旅アーカイブへ戻る


コメント (5)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春の青春18きっぷ旅~その... | トップ | 立夏 初侯 蛙始鳴 »
最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
実は… (ゲストハウス探訪)
2018-05-13 16:56:56
>亀時間
オーナー本まで出してますもんね。

>NARAMACHI HOSTEL & RESTAURANT
閉店しているようですね。去年泊まったんですが宿泊者はそれなりにいたように思うんですが…。
建物がとにかく魅力的で、奈良のゲストハウスでは別格的な存在でした。閉店がちょっと信じられません。
奈良は京都顔負けのゲストハウス激戦区になってきて、稼働率がやばいことになって来ています。ただ、こちらは確実に生き残れる宿だと思っていたのですが…
netadi様に報告しないと(笑

>おもしろいサイト
ゲストハウス探訪=銀熊受賞者だったりします(爆

>これからの方向性
Akatuki庵様の旅は非常に魅力的ですから現状維持でいいと思いますよ。
個人的には温泉付きのゲストハウスで湯治旅とか四国お遍路ゲストハウス&善根宿巡りとかしたいと思っています。

返信する
ありがとうございます (Akatsuki庵)
2018-05-13 10:49:12
ゲストハウス探訪さん
情報ありがとうございます。

すごいっ!

亀時間はゲストハウスガイドには事例として紹介される有名なところですね。
鎌倉など首都圏は宿泊する気になれず、踏み切れないのが(自分的に)残念。

NARAMACHI HOSTEL & RESTAURANTは以前、チェックしたことはあって泊まりたいなぁと思ったことあります。
でも、閉店してしまったのかな?

フェアフィールド・ルーム、うわ~京都もここまで来ましたかぁ。
ミックスドミは無理~

あなごのねどこでトナリのベッドを利用していた方が「明日は宮島ゲストハウス鹿庭荘に泊まるの。すごく楽しみ~」と言ってました。
確かに、ステキなお宿ですね。

おもしろいサイトを見つけました。
http://fanblogs.jp/netadi/

私は旅に地域性や雰囲気(その土地ならでは~)を求める傾向になったので、
京町家のゲストハウスのドミトリーを知った時は「これだ!」と思い、そこからひとり旅に出るようになりました。
全国に幅を広げ、しかも低予算で~ともなると、そうも言ってられない。
だから、カプセルホテルに目覚めたのは昨年からだったりします。

これから、どういう方向性で行こうかな~


返信する
Unknown (ゲストハウス探訪)
2018-05-13 00:11:24
こんばんは、
>オススメのゲストハウス
書き出していたら操作ミスで消してしまった(号泣
取り敢えず少しだけ、
亀時間(神奈川)
NARAMACHI HOSTEL & RESTAURANT(奈良)
フェアフィールド・ルーム(京都)
宮島ゲストハウス鹿庭荘(広島)

ただ基本的にはビジネスホテルやカプセルホテルを使うことが多かったりします。旅籠屋、ドーミーイン、ファーストキャビンが好きです。

それと、アンチナインアワーズだったりします。
返信する
Re:春の青春18切符旅お疲れ様でした〜 (akatsukian)
2018-05-06 23:22:48
ゲストハウス探訪さん
今夏の青春18きっぷを使った旅はどこをどう巡ろうかと考え中ですが、
18きっぷ以外の旅は手配済みです。
隔月どころか、毎月ですね。

ゲストハウス探訪さんはどこのゲストハウスへ泊まられましたか?
オススメあれば、教えてください~⤵
返信する
春の青春18切符旅お疲れ様でした〜 (ゲストハウス探訪)
2018-05-06 21:57:38
楽しく拝見いたしました。
おかげ様で楽しいGWになりました。

次の旅は夏ということですが、
貴ブログを拝見している限りでは
2カ月に1度ぐらいのペースで出かけられているような…

次の旅行記も楽しみにしております。
(本当は茶道関連の記事にもコメントを
つけれるぐらいの人生を送りたかったですが・・・。
返信する

コメントを投稿

泊りがけの旅行」カテゴリの最新記事