![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d4/a9dfe0a59ac099ec3142e0b77cedcf79.jpg)
八候 啓蟄(けいちつ)次候 桃始笑(ももはじめてさく) 3月10日~ 3月14日
候の意味「桃の花が咲き始める」
日出:6:00
日没:17:45
東日本大震災、新型コロナで忘れられた感があるような?
いや、忘れてはならない。
今日は東京大空襲の惨劇から76年経った日だ。
もう半世紀前の岩波新書。
たぶん、父親が買ってきたもので、リビングの本棚にあった。
たしか、小学生の時に目に止まり、読もうとしたけど、難しくて。
そしたら、母親が目ざとく見つけて、読み聞かせてくれた。
まぁ、体験談を書き留めたものだから、読み聞かせには最適ではあったけど。
なので、強い印象として、刷り込まれている。
上京が決まった時、たとえ通勤に近くても墨田区、江東区、東西線沿線は住もうとは思わなかった。
最近、3ヶ月に一度、両国に行く。
築地から新大橋通りを歩いて、隅田川に架かる橋を渡って墨田区へ入る。
再開発はされただろうが、地形や道は結構そのままだったりするんじゃないかなぁ。
ここを人々や馬が逃げ惑ったのかと、毎回思う。
複雑な気持ち。
そうして、時々また読み返す。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます