無料の市民農園での農業暮らし3年目のGI。 生活時間の殆どを畑に費やして、74歳の誕生月間に突入。元気で溌溂r老人としての様子に 感謝ですわ💛
BAも今年は、さつま芋掘りに参加しました。GIは、素人なのに色んな農作物に挑戦して偉いね!
さつま芋は、畝に作るのかと思っていたら、今年はネットで学んだそうで縦でした。ビックリ!
これが、サツマイモだよ。
40年超えのサラリーマン生活の前半は研究職でしたので、きっと農業の創意工夫が面白いのでしょうね💛
落花生も作ってるんですって!
2時間のさつま芋掘りは、30℃の暑さもあり、膝下ヨロヨロ疲れました。余程、GIはハマってるんでしょうね・・。
BAは、土と炎天下はダメだわ・・。GIは、お隣の畑のご老人とも仲良く会話しての様子に、畑にも社会との接点はあるんだと、安心しました。 (BAも久しぶりにお隣の奥様とおしゃべりしましたよ。はあ?いつものように ご近所の噂話よ ハッハハ。これが社会参加?)
自然の中での暮らし。GIの老後選択、間違ってないよ💛
花かたばみ(オキザリス)も可憐。
孫④5年生は、テニス大会で優勝♥ そして、今はピアノで「藤井風」を弾いてるとか・・。嬉しいね。
BAの今の一番オシは、藤井風の『何なん』だよ。岡山弁がいいね…♥イケメンの素朴な様子が個性的💛
孫ちゃんたち 野菜収穫の時期が来たので、又送りますね。お菓子のリクエストも待ってますよ。