外は、粉雪舞い散る日の寒い台所。思わず口ずさんだ鼻歌。
♬この長い冬を どうして過ごしましょう 愛の名残の消えた この部屋で・・♪ と ここだけ繰り返し歌っているうちに 何だろう この歌は?と考えてみました。PCで探すと すぐに ありました。
原曲は 1974年に作られた「酒場にて」でした。 歌い手は、江利チエミ(1937年生まれ 1982年2月13日に45歳で事故死)
「酒場にて」が流行った時の私は、27歳新婚でして、この歌を歌ってた記憶はないのに この冬 急に口ずさむなんて・・・ね。
きっと すごく流行っていたのでしょうね。 無意識に覚えてるなんて・・・。
江利チエミさんの亡くなった1982年は、私35歳。子育てに一番忙しい時でした。それでも、亡くなりかたが衝撃的過ぎて覚えています。この年は、2月8日に ホテルニュージャパン火災。2月9日 日航機羽田沖墜落事故が起き、日本中が暗い日々でした。そこへ思いがけない江利チエミさんの事故死。歌の「酒場にて」と彼女が被ってしまいましたね・・・。この歌のような辛い日々を送ってらしたのかと・・。気の毒でした。
今聞いても、「酒場にて」は、すばらしい! 作詞 山上路夫(1936年生まれ) 作曲 鈴木邦彦(1938年生まれ)。
♪ 好きでお酒を 飲んじゃいないわ 家に一人帰る時が怖い私よ あのドアを開けてみたって 貴方はいない
暗い闇が 私を待ってるだけよ
また長い夜を どうして過ごしましょう 愛の香りも消えた あの部屋
どうぞ お店が終わる時まで ここにおいて 一人だけで飲んでいるから
死ぬことも出来ず 今でもあなたを思い 今日も一人酒場で泣いてる私
また長い夜を どうして過ごしましょう 愛の香りも消えた あの部屋 ♬
そんな暗い冬でも、私は子育てに夢中。流行歌を覚える暇もなかったのに、急に この冬、それも勝手に替え歌を歌うなんてね。
♪この長い冬を どうして過ごしましょう♪と思わず歌ったのは、歌詞と曲と歌手の三位一体の相乗効果のもたらした、人の心に残るオマージュ。 そういえば 今年は紅白を見ませんでした。見たいという興味も湧かなかったわ。
私、70歳、確実に気分も年取りました。「酒場にて」のような歌には、もう出会えないのでしょうか?さみしい。
と思っていたら、タウン誌に「甦る! 昭和歌謡」と無料のコンサートが開かれるとのことで、出かけました。
日本経済大学の4年生。長谷川万大の懐かしの昭和歌謡。伸びやかな声と弾き語りで沢山歌ってくださいました。
「星影のワルツ」の時は、(一緒に歌いましょう)と言われ、(あーあー私は老人ホーム入所は無理だね)とつくづく思いました。だって、聞くのは楽しいけど、好きな歌以外は歌いたくないのですもの。(あんなに愛した仲なのにー)なんて、口が裂けても歌いたくない!あーあー、歌ぐらいでも 我がままだから、(私は施設入所は、無理ね)と やっぱり思った瞬間でもありました。
でも、ギターもお上手な おしゃべりも明るい シンガーソングライターでした。
平成が終わる今、『昭和の歌謡遺産』をきちんと認識し歌い継ぐ人が もっともっと出てくれないかなー。