〇お向かいさんが、建て替えされるので、家屋を潰して整地にする工事がここ一か月は続く。思いのほか手間がかかっている。音もほこりも凄い。窓をしめきっているけど…ショベルカーが瓦礫をすくう音、コンクリを砕く音が大変。お互い様だけど~~ゆうつです。
〇同級生S氏、東京から神戸へ用事の前にお出会いする。全学連で戦った人だけど、企業を設立、苦難の末、大成功をした友。さまざまな近況を話し会って、楽しいひと時だった。にしむらのコーヒーが美味しいと褒めてもらった。ごちそうさまでした!
〇晩はお向かいさんの工事はないので静けさが戻った。あれこれ細切れの用事を片付ける。
同じ柄で2つ目。前のはお嫁にいきました。2つ目の方が出来はいいです。蘭の花まだ元気です。
〇何もない日は嬉しい。何をしようか考えているうちに時間が過ぎる。優衣ちゃんのママから手提げ袋の礼状が届いた。喜んでもらって嬉しい。
〇PC遊び(豆本作り)をして、気になっていた布で手提げをつくる。
〇3時過ぎ大丸の手芸売り場のぞきをする。栗原ひろみのコーナーを見る。(この人のデザインは素朴でイカス。アフタヌーンティでケーキと紅茶を食べる。なかなか美味しかった。晩ごはんに影響しそう。ゆっくり食べながら詩集を読む。
自分でトッピングして食べるケーキセット。お腹いっぱい!になりました。久しぶりにケーキを食べる。1470円。
〇PCのレッスンに行く。ラベルマイティを起動させてA4の紙を8区切りしてミニアルバムを作る。本通りの東京旅行を作る。新しいラベルマイティは他種類の方法が加わっていて面白かった。何度も使わないと忘れそう。
〇3人でお昼を食べにいく。時鮭を使ったランチ。730円。サラダ、鮭、漬物、みそ汁。純日本料理。
〇今日のPCの復習をしてみました。袋が出来て、豆本が出来ました。いろいろ楽しめるので覚えておきたいです。次は12枚つづりの豆本をつくるそうです。楽しみです。
〇残り時間で一つ出来ました。
白の小袋です。丈22巾27マチ7センチ。裏が赤いリンゴ模様でかわいいです。
紙ブクロです。
〇久しぶりジムの米倉先生のストレッチ&エアロビクスを受けにいく。日頃の動作に多少気をつけている(少しでも運動する)けれど、ジムに行くと動きが違う。モーニングストレッチは短いけれど、米倉先生はきびきびされるので調子はいい。今日は暑かった。エアロビクスは汗ふきだす。血行の効き目100%かも。
〇梅雨には入ったらしい。ジトジトする。
〇夕方4時過ぎにPCの補講に行く。ラベルマイティを使ってA4でかわいい紙袋を作る。いろいろな個性的な紙袋が出来て楽しいでした。家に帰って再度挑戦!!…線を引く所で詰まってしまう。しょぼん。遅くまで補講先生ありがとうございました。
紙ふくろ作り、楽しいPCレッスン。
〇明日はミニアルバムを作成とか♪ 楽しそう♪ 覚えることが増えて増えて…嬉しいけれど困る。
〇九州、中国、四国・・・地方が梅雨入り宣言とか~!あまり嬉しくないけど、梅雨も大事な季節ですねぇ!
〇あれこれが片付きはじめた。優衣ちゃんのママに作品を送る。そして今日は少し頑張りました。思ったよりいい感じにできました。昨日の娘のアドバイスが良かったかな。
〇封筒、いろいろ買い込みました。住所など(自分の)袋の裏に印刷しておきます。この用事は楽しい。こせこせすることが好きなんです。貧乏性なんでしょうきっと。
〇昨日のクラス会の写真整理と、さちこさんの送別の写真の整理がすみ、全て送ることが出来た。PCで整理したり写真を編集したり印刷したりが出来るっていい気分。器機音痴ながら習って良かったと思う。
〇娘と仁ちゃんとパパさんと、さちこさんのご主人が立ち寄りお礼を言われた。お元気そうでほっとした。(ご夫婦はいつも一緒に行動する方だったから)
〇優衣ちゃんにプレゼントの手提げを作る。優衣ママお気に召してくれるかしら???
ゆいちゃん(*^_^*)
〇小学校6年生の時のクラス会があった。(1年に1回ある)12人参加。マレーシア、丹波、高槻、狭山市、和泉市などがか参加してくれる同級生。痩せたり太ったりいろいろ、楽しいひと時が過ぎた。いつまでも仲良くを約束して終了する。
〇帰りユザワヤに寄る。布をあれこれ見て回る。3種類買う。
昨夜、優衣ちゃんへの袋をつくりました。
〇写真の整理沢山、あれこれ後の仕事にも多忙。
〇細々の用事を済ませながら、私のペースを取り戻さないと・・・目的まで?なかなか進めない。友3人がら絵画展や版画展の案内をもらった。皆さん凄い頑張り屋さん。私の刺激剤にもなる。
〇主人から頼まれたバッグの作品を(お礼にするのだそうです)お洒落な箱に入れて、明日送る。私の手仕事が、お礼になるなんて嬉しい。
〇思えば割合沢山、手作り品を作ったと思う。わくわく。布を広げて作品を想像する。何だか詩作品をつくる時ににている。でも詩作品はこんなに簡単に行かない。ほんとうにしんどいし難しい。
〇詩誌114号の発送をする。「アステップKOBE」セミナー5より。6人参加。クロネコメール便は、お安いから助かっています。
〇東京の友S氏から電話。(といってもオリジナルのSCMソフトの研究者で経営者)同級生なので気さくに話をしてくれる人。神戸に用事が出来たそうで、お茶タイムの約束をする。秀才だったけれどそんな雰囲気なし。そのへんがすてきな人。煙草を止めないので喫茶室さがしが大変。
〇お花好きの、近所のTさん方のご主人、夕方水やりをしておられる。素晴らしい花を見ながら立ち話をよくする。挿し木にしなさい!あげましょうか!言われるけど…育てるのが下手だから~~見せてもらうことにする。
〇昨日のさちこさんの最後の旅立ちも、棺からあふれるほどの花づくめだった。頬紅をさしてあげた時、笑ったような気がした。
〇さちこさんの告別式が済んでほっとしています。まずまず元気であることの幸せを大切に進もうと思う。親戚縁者のたくさんの再会は良かった。優衣ちゃんという、女の子の愛くるしい笑顔が今も焼き付いていている。良かった。あきとくん(中学3年)が明日から修学旅行で沖縄へとか、すれすれでも行けるから良かったね。夫もくたびれたでしょう。倉敷に帰る。おつかれさまでした。
〇沢山のスナップ写真を整理しないと・・・。明日詩誌発送の準備なども・・。手芸作品暫くお休み。いい案は出来ているけれど。ブツブツ・・(村上春樹氏のマネです)
〇パソコン教室、ラベルマイティ!をして楽しかったんですって!お休みして残念。
〇何年ぶりかしら、呉服の箱を開けたら・・・変化していました。大変ですまない感じ。
〇足袋は漂白し直して(クリーニングに出してたのに)あわてて乾かしてアイロンかけて・・・。
〇いざという時の心得をわすれていました。反省!!
〇さちこさんの通夜に出席。結婚式以来会っていない親戚縁者の方々と会う。一応お元気そうでよかった。1歳に満たない女の子の可愛い笑顔が最高!お人形と間違えそう。優衣ちゃんすくすく大きくな~~れ!
〇午前11時ごろ携帯にメールが入った。児島の方にいたけれどびっくりした。さちこさんは発病して2年以上~~よく頑張っていたのに。元気が自慢だったのに…。安らかにご冥福をいのりつつ。帰神のため、昼過ぎ新幹線に乗る。6人の愛する孫が悲しむでしょう。
〇 細かい用事多々。もの思いにふける。人がいなくなるということを考える。
〇ジムのヨガに行く。久しぶりTOKI先生。いつもの可愛い笑顔。お終いに、いい香りのチーフを胸に当てて、肩を押してくださる。ポイントが良く効いて気持ちがいい一瞬。
〇手作り詩集「いまがすき」を作った。10ページほどだけれど、自作自演詩集。こそばいけど楽しい。再度いろいろ改良して、作品も手直ししたい。
〇ご近所歩きしながら庭の花を写して歩く。新神戸駅に行く。文庫本『60代にしておきたい17のこと』本田健著。を立ち読み。70代80代~~はナイ。どうしてなのぉ~と言いたい。ぱらぱらと気さくに読めるから買う。
名前は知らないけど。