わたしの日々

小さな出来事あれこれ

みなさんのブログ

Oさんのブログ

Nさんのブログ

Mさんのブログ

Kさんのブログ

Yさんのブログ

YOさんのブログ

パソコン講座

2010年03月31日 | パソコン

〇グラフを作ろう~グラフを印刷しょうまで。グラフの移動、編集、吹き出しを作る。飾り文字を入れる。イラストを入れる(1ページ内に)ややこしい作業だった。一人で出来ない。

〇昨日からの風邪症状がまだ残っている。昼寝を2時間

〇雲中公園の桜が咲き始めた。
   家の前の桜一本

する。

〇Oさんにイカナゴのくぎ煮を頂いた。お味が私好みだ。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~(@▽@)/~!春。

2010年03月30日 | できごと

〇労災病院にいく。胃カメラをのむ。ほぼ異常なし。ほっ!麻酔が良く効く体質でフラフラ、長く眠るから椅子に座らせられていた。受けた人3人が座って寝ている。面白い光景だ。

〇昨日、Y先生が神戸新聞に取り上げられていた、詩人杉山平一先生の「桜」素敵なので載せました。SさんHさんから大阪の百貨店で「金子いすず展」をしているとの事。やさしいことばで人の心を癒す詩人。家にある詩集を取り出してきた。

「毎日仕事の疲れや悲しみから
救われるやう
日曜日はみんなお花見に行く」。
すると、やさしい風が汽車のようにやってきて、神様は人々が握る桃色の切符をしずかにお切りになる。
「ごらん はらはらと花びらが散る」。

〇雲中公園の桜が今日で一気に開花している。家の前の桜の木1本も追うように…。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

月がきれいな夜!!

2010年03月29日 | できごと

〇胃か喉か?体調良くなくて(神経的なところもある)労災病院にいく。明日胃カメラを飲むことになる。

〇午後、小学校のクラス会を開くことになり、幹事役同士のTさんと相談。サンチカの喫茶フォンコートで会う。彼女は小学校の校長を4年間した後、保育園長も。学校と結婚した人。小学校からのゆういつの友。話は多方面に広がり楽しい時間だった。「梅の花」ですることになる。担当のN先生84歳でお元気。

〇サンチカで「思い出袋」鶴見俊輔著を買った。アカル氏の言われている岩波のエッセー集を纏めた本?のようです。タブン。

〇晩御飯食べて見上げると満月が…。心のうやむやが透き通るような気がする。三階に上がって暫く見ていた。写真はぼやけてダメだった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のどかな春日

2010年03月28日 | できごと

神戸新聞より

〇「理科の散歩道」コーナーのお茶についての覚書を書置きする。(お茶好きの私だから)
お茶は、ツバキ科の多年生植物で、緑茶、紅茶、ウーロン茶の同じお茶の木の新芽をつんだもの。加工方法の違いで、煎茶、玉露、番茶、ウーロン茶、紅茶に分かれる。
お茶の成分、緑茶の抽出成分、渋みのカテキンはコレステロール・体脂肪の低下と血圧上昇抑制作用がある。カフェィンは疲労感・眠気除去の覚醒作用がある。ウマ味のテアニンは血圧低下やリラックス作用がある。紅茶のポリフェノールは抗酸化作用、抗菌作用があるとのこと。

〇漢字、誤(ご)、呉、娯、虞(ぐ)、虎 白川静文字学入門はなかなか面白いけれど日本語は実にややこしい。

〇鶴見俊輔氏の本「ぼくはこう生きている 君はどうか」潮出版千円。是非買いたいと思う。日本の未来を考える際の出発点が「生命をつなぐ場所としての家族」だといわれる内容を読んで見たい。

〇辻井クンのピアノ曲「愛の夢」「革命」「川のささやき」何度も聞く。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっと春日和

2010年03月27日 | できごと

〇めぐみヨガに行く。縮かんだ身体の筋を思いきり伸ばして、思いきり柔軟体操をする。血液が手足の隅々まで届いた気分がする。

春色の日差しが一面に広がり、昨日の冬みたいな空気がウソのよう。桜の花もちらほら、莟の膨らみに、閉じた心が和らぐ気分。天候の恩恵は計り知れないものがある。

〇摩耶ケーブルが撤退と、神戸新聞に出ていた。震災復興のシンボルとしてロープウエーとセットになっていて、孫と何度か利用した。1925年開業とか、あの急斜面を吊り上げて走るケーブルは大人も魅力が…車両や線路の老朽化とか、何とか残ればいいなと思う。
 ケーブルからの夜景!

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ~~寒い!冬日?

2010年03月26日 | Weblog

〇北区の娘の家に行く。孫達とお留守番役。ゲーム器で運動力を測る(遊びながら)のがあり、孫に教えてもらいながらランニングをする。なかなか面白い。(知らないので笑われる)北区はやはり寒さがきつい。庭でキャッチボールをしかけて寒くてやめる。桜咲くころにも冬日みたいな日がある。

〇今月もお終いに近い。仕上げるこもごもの事、引き締めて終えたい。

〇3人の友だちからイカナゴのくぎ煮を頂いた。それぞれ違ってなかなか楽しい。主人や息子家族、娘家族におすそ分けした。お嫁さんが嬉しいとメールしてきた。食の春の香りに満足。頂いた方に感謝!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨と風…冷たい日

2010年03月25日 | できごと

〇詩作品の再考なんとかなりそう。

〇23日の神戸新聞に載った「文学に魅せられて」の作家、山崎豊子さんの記事を改めて読み返す。作品「不毛地帯」「大地の子」「二つの祖国」など権力や組織の強固な壁に挑み続けてきた作家に心を奪われた。作家として大切なのは勇気を失わず書いて来たこと、だそうだ。「耐えて耐えて苦しみながら書くことで答えを見出してきました」の言葉に、只ただ尊敬と拍手を送りたい。50余年、命を削って書きつづけてきた山崎豊子さん、写真からは推し量れない凄さを感じた。

辻井伸行くんのCDを部屋に流しながら用を済ませた日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン講座、他~

2010年03月24日 | できごと

〇パソコン講座、慌てることあって、2つ忘れ物をする。エクセルで表作り、グラフが見事に出来るのには何時もながら感動!何とかヨタヨタ受ける事が出来た。印刷の仕方、拡大印刷などキチント覚えたい。

〇Yさん体調不慮でお休み。ONYSメンバー4人でメリケンパークのオリエンタルのバイキングに行く。(スイート神戸に行く予定だった。TEL371-1111)明日の朝まで食べなくても持ちそう…?ぐらい食べた。オスマシ記念写真!!
  

 スイート神戸ハーバーランド

〇F大のグループメンバーの臨時集会の件であれこれ。Sチュウターさんと決める。あ~~春だからいろいろある。

〇桜の莟が膨らんで雨のしずくが重そう。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あれこれ多忙!

2010年03月23日 | 音楽

〇待っていた辻井伸行くんのCD発売!「CHOPIN」NOBUYUKITUZJIをタワーレコードで買う。横顔の可愛いジャケット写真! 感激!

〇「あかつき会」出席。勤労会館。午前読書会。「悲歌」瀬戸内寂聴著。能の役者、風姿花伝を書いた世阿弥元清(父、観阿弥)の生い立ちから佐渡へ流たくされ死までの生き様を書いた、感動の作品。皆さん好評だった。

〇午後から小澤先生の講座「日本人の常識・世界の常識」ー国際化時代におけるーのテーマー。内容豊かでなかなか面白かった。

悩みごと、心配ごともあるけれど嬉しい時間が持てた。信州の茅野に住む藤木さん(ペンション経営の方)からご活躍の電話があった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金比羅さんに行く。

2010年03月22日 | 家族

〇夫の運転で児島より金比羅さんにいく。3月~奥書院で若冲「花丸図」障壁画修復記念特別展が開催されたのが目的だった。
他、円山応挙障壁画、高橋由一名作選、田窪恭治の椿書院の障壁画など圧巻だった。金比羅宮も壮観な神宮だ。785段の御本宮まで上がる。讃岐富士が見えた。天気良好。
  

〇金比羅さんに銀座資生堂のパーラーがあった。ビックリ!コーヒーとサンドやチーズケーキを食べる。

〇讃岐の美味しいと言われるうどん屋「おか泉」は長蛇の列で諦める。瀬戸大橋は黄砂でぼやけていた。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヨガにいく。

2010年03月20日 | Weblog

〇メグミよがにいく。今日のポーズは厳しかった。筋が延びた感じ。ポーズが決まると美しい。筋肉がほぐれた感じがする。

〇スカートの仕上げをする。ほっく付け、裾かがりなど。
  完成!ほっ。

〇本を買いに三宮へ出る。頼まれた(ジーンズ関係の)のを2冊買う。久しぶり豚饅551を買う。ここは相変わらず並ばないと(そごう内)変えない。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春日にかんぱい~

2010年03月19日 | できごと

〇朝の光がリビングのテーブルにスポットを作る。久しぶりの春日。鉢植えの手当てをして、あちこちを片付ける。明るい日はこんなに心を潤すんだ。心配事も、焦っている事も、そのまま置いて、光に慰撫されれていよう。

〇昼すぎ三の宮へ、山田デンキ、土井手芸店…その他へ。久しぶりにモロゾフ喫茶へ。ここのプリンは大好きだ。

〇メールも私の日々の連絡合いの手段。夫や息子と連絡しあう。

〇沈丁花が匂う。レンギョウの花が黄色い花びらをひらひらさせて蝶が飛んでるみたい。近所の家の庭は花盛り。遠まわりして帰る。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

耳鼻科の帰りじん君来る

2010年03月18日 | 家族

〇じんくんは最近そろばんを習い出した。たのしそうに行っているらしい。三人でピザを取ってお昼ごはん。ひと時を楽しむ。3歳の優ちゃんにも会いたいな。

〇娘のスカート2枚縫う。1枚はレースのスカート。これから良さそう。

〇友の訃報を聞いてショックまだ癒えない。順番は思い掛けなくやって来る。病気気味でも長生きする人もいる。一人になると見えない行く先を見ようとしたりする。

伸くん大好き!CDを聴かない日はない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコンのレッスン日

2010年03月17日 | パソコン

〇エクセル、データーの入力をする。計算式の入力。符号で入れる。データーの移動とコピー、オートフィル、オートSUM、通貨スタイル、全て約束通り作業すると凄い!・・・

〇元町筋に産地からの野菜、果物、花、いろいろを売りにくる日。
産地の匂いを嗅ぎながら、ほっとする買物の時間。淡路産の伊予かんを10個買う。重たい~!

〇JR元町駅近くでアーモンドの花が咲いていると聞いたので、見に行った。こぶしだった。ももの花が膨らんでいた。

じんくんが卒園した。夢と希望をくれる君にかんぱ~~い!!おおきくおおきくな~~れ!!

 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ストレッチ&ヨガに行く

2010年03月16日 | できごと

〇ヨネクラ先生のストレッチは楽しくて身体にいい。大声で懸命に指導してくれる先生。ジムが出来て2年になる。それほど運動好きでなかったはず。ふしぎ。

〇今月は詩作品締切り日だ。何だかそわそわしてくる。まだ原石も見つけられない。

〇「KOBECCO」3月号を買う。アカル氏の「千村克子」3読む。沢山の資料からの伝記。ごくろうさまです。六車氏の題字が味わい深いです。他「花の楽園、あわじ島」の案内いろいろ、再度行きたいと思う。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする