・息子の会社の用事で出かけて、やっと帰神する。
暫くぶり、社の皆さんの温かくて仕事熱心な方々に、感謝の気持ちが湧く。
・こちらのゆういつの友、MTさんをお見舞いする。精神疾患の治りは大変だけれど、慰めて話しを聞いてあげると、頑なな顏に笑顔が少し。ご主人に喜ばれて本当に良かった。
・全てがマズマズ安泰で、社のメンバーの方々に感謝する。あちらの世界で夫の笑顔の夢を見た。嬉しくて、また近い日訪ねようと思う。
・先日からこの場面にログインできずにイライラしていたけれど今やっと辿り着く。何年もブログを付けているのに、何故!どうして!疑問が消えない。
・大丸に用が出来て、バスに乗る。手土産にフロインドのキッキーを購入。地味だけれど、あちらこちらに支店がなくて、我が家のお気に入りの店。大きな紙袋に11人分の手土産を買う。
・お昼前なので、地下2階の喫茶室で、ピザトーストとコーヒーを食する。
・友K子さんからカバンの購入のメールが入る。手作りカバンを希望して下さって嬉しいけれど、今は多忙すぎる。
・docomoオンラインショップから新機種が届く。Nさんありがとうね。(^-^)
愉しみだけど、機器使うことが弱くて…心配。(+_+)
・pcのレッスン阪急で中津までNさんと出かける。
私の新機種は次の機会にとの事で終了した。自分のは急がないので納得する。
Nさんとミントの食事処でカキフライ定食を食べる。久しぶりで美味しく食べる。
・ついでに8階のマリメッコの売場で生地を購入。2種類の色柄を買う。工夫して柄遊びして作成は楽しい。
・午前3時半目が覚めてブログを付ける。Nさんありがとうネ!(^-^)
・少し毛がのびると、くせ毛で纏まりにくいので美容院に行く。美容院も混んでいて時間がかかった。昼過ぎでも軽食店は混んでいたので、喫茶室でケーキセットを食べて、阪急で食品の買い物をして帰宅。
・明日は久しぶりのパソコンのレッスン日。友Nさんと、メールで時間の約束をする。
・ジンくんの簡単ショルダーの手提げカバンを仕上げて郵送する。大学への通学にステキな革のカバンを母親が買ってたのに、布地の手作りのカバンしかもたない。重くてラフな服装には合わないらしい。詰襟の制服など着ている人がいないと言ってた。なるほどですね~~(^^ゞ
・孫のためなら、夜更かししてでも縫って送る私もへんだけどね~~(^^♪
・「充たされざる者」カズオイシグロ著の文庫本を読み始める。2011年10月26日に読み終えたのを再読挑戦。948頁あるのでどうなるかしら!ノーベル文学賞を取られた作者(日本人)なので購入したんだった。
・昼過ぎ出かける。秋がどっぷり。何処かへ行きたい気分だけど…センター街を歩いてジュンク堂へ、あれこれ見るだけにする。
・昨夜ジンくんが持っていたカバンがよれよれだった。大学の本がチョコンと入っていてびっくり!どうやら本人はそれが良いらしい。
せっせと似た生地を裁断して製作する。(^-^)
・明日、郵送の予定。びっくりするかしら~!そんなわけで、読書時間が少なかった。
・「海辺のカフカ」村上春樹 著㊦を読み終える。2度目<2011年2月3日読了>なのに内容をすっかり忘れていて自分ながら呆れる。刻みきざみの読み方で内容がスキットしなかった。残念。
・午後3時頃仁くんが友達(女の子)連れてやって来た。大学の帰りらしい。
ビザを取って、お茶やジュースで接待する。女の子はもう予定の単位を取って悠々みたい。仁くんはまだまだとか、笑ってしまう。あれこれ言いながら楽しい時間だった。
・NBSチャンネルの「ワールド極限ミステリー 大統領スキャンダル!‥‥」という番組を見てびっくりする。実話とは言え、演出が大袈裟?な感じがしたけれど見てしまう。
・阪急の地下で食品の買い物、お一人様の出来栄えの食べ物を買ってしまう。
森永クッキングスクールなど通った若い日が懐かしい。自分の為だけなら作る気持ちが湧かない。
森永クッキングスクールなど通った若い日が懐かしい。自分の為だけなら作る気持ちが湧かない。
・秋らしい日々が続いて、旅のパンフレッドをみながら、行けそうな地区、国、など探す。一人旅は出来ないので<おひとりさまの旅>のパンフを開く。
自然が豊かな地区が好き。国外でもそんな場所がお気に入り。
自然が豊かな地区が好き。国外でもそんな場所がお気に入り。
・「海辺のカフカ」村上春樹著の下巻をきざみきざみ読んで、筋がわからなくなる。この本の内容も一口で言えなくて…けれど終わる迄読まないと、ムリして読む。
・午後7時からのテレビ番組「帰れマンデー超豪華版 世界遺産登録25周年‼の日光を完全制覇する旅」が面白かった。日光は行った事あるので懐かしくみる。
・小雨降ったり止んだりの昼前🚐に乗る。マスクはまだしてる人が半分ぐらい居る。バックに入れてるけれど、マスクは好きでない。
・阪急で食糧品、肉、マスカット、柿…など買う。
・何処か喫茶室で休憩と思って にしむら 本店も支店も満員なので、思い荷物を下げて、家まで歩くことになる。携帯の歩数6654歩だった。
・夕方足腰がしんどいナ!と思ってたら、歩いたからだ!と思い出して、笑ってしまった。買った荷物(食べ物類)が重かったのもあるし、、、。(^^ゞ
・その後 「海辺のカフカ」(下)を読んだり、テレビで ダーウィンが来た 珍百景 ポツンと一軒家 …等々見て過ごす。
・天気に恵まれて、幼稚園の運動会があったような…可愛い子供の声、元気をもらえた気分になる~~♬
・その片すみに熊内八幡の一の⛩がある。その下あたりに、枯葉や雑草が生えて見苦しいので、掃除をする。新年を迎える12月には八幡神社から綱飾を付けに来られる。枯葉散る前の道路も掃除をしてホットする。行く秋…淋し
・『海辺のカフエ』下 村上春樹著を読み進める。2011年1月20日に読み終えたのに、すっかり忘れていた内容、我ながら呆れる。下巻の方は村上氏独特のセックスシーンが多く出てくる。笑ってしまう…。
・友Nさんがこけて膝を5針も縫ったそうで、健脚の彼女なので、ちょっと可哀想…早く治りますように祈る。
・久し振りにて大丸神戸に行く。初冬の衣服のいろいろを見て回る。見るのは楽しいけれど、欲しいものは無かった。6階の食事処でお昼をする。久しぶり美味しく食べる。ゆっくり見ながら地下食料品売り場で買い物をする。うなぎおこわを買う。娘家族のも追加する。
・地下喫茶室でコーヒーとホットケーキ半分を食べる。秋ですね~~(^-^)
ここのコーヒーは美味しい!(^-^)
・次なる本 「海辺のカフカ」下巻 のページを開く2度目なのに覚えてない感じ、春樹氏も覚えてないと対談でよく言ってるので安心(^-^)??
(2011年2月3日に読み終えてる)
・PCの友、Nさんが転んで膝を5㎝以上切ったとメールが入る!メールで励ます。お大事にネ!"(-""-)"
・読み始めると次々の物語りが気になって、『雑文集』村上春樹著 537頁あるけれど、朝昼夕方…読み進めてとうとう読了する。文体はやさしいけれど、内容の奥深さ、幾度も読み返して納得、若い日、奥さんと世界を旅されていて視野の広さにも興味がわく感じ。
・午後3時過ぎ、🚌に乗る。阪急食料品で買い物。お気に入りの黄緑色の巨峰一房買う。仁ちゃんの好物好だけど、娘も夫さんもお気に入りだと聞く。
・使いはじめて10年以上たつ私の携帯、新しいのに変えると何となく不安になりそう。先生お勧めのにする予定だけど、ちょっと心配。
・
・新聞を読み終えると文庫の 『雑文集』69編537頁 村上春樹著を取り出してきて読む。
なかなか面白くて…止まらない。へ~~村上さんってそうなんだ。失礼ながら、思う事する事みんな一緒。「忘れて思い出せない」などの文面がしばしば出て来る。豊かで細やかな愛の視線、人間としての上下関係も丁寧に納めて。ステキ
なかなか面白くて…止まらない。へ~~村上さんってそうなんだ。失礼ながら、思う事する事みんな一緒。「忘れて思い出せない」などの文面がしばしば出て来る。豊かで細やかな愛の視線、人間としての上下関係も丁寧に納めて。ステキ
です。忘れる事が多すぎるわたし、ちょっとほっとする(^-^)。
・携帯が古すぎて、新しいのに変えるべきだけれど、馴れるまでが不安定。
機器の目覚ましい発展には拍手を送りたいけれど、使う私はチャレンジにヨタヨタして歳を感じる。
・村上春樹氏の作品を再読することにした。「海辺のカフカ」上を読む。10年ほど前に読んだハズ!なのにすっかり忘れていて、呆れる。
でも、何となくいいな~~と読み進める。
でも、何となくいいな~~と読み進める。
「雑文集」も取り出してきて読む。この方はやはりスゴイ!一言では言えないけれど、作家としての有り余る実力が発揮されていて学ぶ事多々。
文庫本だけど40冊以上ある村上氏の本を再読することに決める。ワクワク!
・阪急で食品数点買って、にしむら (サンキタの)でケーキセットを取る。
・探しものをしているけれど出て来ない。整理整頓を怠けて…探して探して…整理が少しできた。探し物はダメのよう。
・でPCのレッスン日なので、Nさんと中津まで行く。
携帯新規購入について、先生に方法や細かい手続きなど教えてもらう。
Nさんの携滞は順調に行きそう、、、私の携帯はdocomoに行って、時間がかかりそう。
携帯新規購入について、先生に方法や細かい手続きなど教えてもらう。
Nさんの携滞は順調に行きそう、、、私の携帯はdocomoに行って、時間がかかりそう。
・午後、4時前娘夫婦と孫アキトくんが🚗で迎えにきて、市民病院へお見舞いに行く。83歳になると言うS氏(娘の主人のお父さん)は、ベッドに臥せったまま意識も朦朧として、お話しが出来なかった。両手で頬を包んであげると、かすかに反応された。
散歩が好きで、あちこち歩いておられた日のことが甦る、、、、悲しく辛く思った。市民病院はますます広く大きく綺麗だった。
・娘夫婦と息子アキトくんと4人で🚙で石屋川近辺にある、ピザの店で夕食をする。とても美味しかった。辛く哀しい日だけど、久しぶり4人の夕食は良かった。
・若くして亡くなった弟の奥さんとお昼に会う。務めた会社の方々の心差しが素晴らしくて、奥さんは今もひとりの生活をしていた。50年以上も前の悲しみだけど、彼女と共有しながら、日日を顧みて励まし合ったお昼だった。
・大谷翔平氏のニュース記事を読んで納得する。
正しい価値観を持ち続けられる強さ、謙虚さ礼儀正しさ、自分のこと以上に、フアンやスタップのためという利他を重んじる姿勢、自分を律する価値観がぶれないからと書かれている。大舞台でもプレッシャーに押し潰れることなく、常に自然体で、力が発揮出来ている。との言葉に感心する。
・ノーベル平和賞日本被団協 授賞が決まったとテレビで知る。ハクシュ!
核兵器のない世界を実現するための努力示してきたとの件から賞を頂く。良かったですね~~(^^ゞ
核兵器のない世界を実現するための努力示してきたとの件から賞を頂く。良かったですね~~(^^ゞ