〇imamura氏のコメントと合わせて、殺された医師suzuki医師まだ44歳!社会の大きな損失だと思う。悲しみを込めて手を合わせる。
〇オミクロン株猛威とか、文明社会が産んだ対等株かも知れない。何処まで拡大するのか世界はおののいたり対決したり…人ごとではないけれど、フトそう思う。
〇私事、気分がざわついて落ち着けない。時間がゆっくり決めていくと思う。
ミシン仕事暫くせず、本に寄り添ったり、検索したりして過ごす。 昨夜食べました。阪急にて。
〇昨夜の アンという名の少女 楽しんでます。
医師になるための大学へ行ける道はあるけれど、アンを選ぶと道は失う。未来と恋を計れない彼の懊悩が可哀そう。返事の困るアン。
〇コロナ感染も影響しているのか、検査入院の手続きの書類が大変。間違いそう。
〇コープのリホーム会社に頼んで、柘植の木の壊された煉瓦囲いの壊された補修を頼む。
〇ミシン仕事を休むと、余暇時間が膨れる。思考力 発想、発案が衰えそう。詩の仲間から、同人誌を頂くので、その感想とお礼の手紙を出す。
感想文はキツイけれど、文章能力のレッスンになるかも。
〇感染者増大ニュースが常に流れている。
イギリスのジョンソン大統領が来月来日とか。中国のオリンピック模様大変な様子。消毒まみれになりそう。
神戸新聞より
〇もうすぐ2月。立春だけど一番寒い日が多い。気をつけようと思う。
今朝のNHKにまたこの先生!小説家「サイレントブレス」が出ておられた。
「いのちの停車場」というタイトルで映画化された。吉永小百合主演
。
〇今日のニュースに在宅クリニックの訪問看護のお医者さんが殺された。なんと悲しいニュース。死にたい本人が死なないで、、許せない、、、
〇騒ぎに馴れた?こわいけれど外出。大丸にて用事すます。
ゆとりの空間 午後2時なので空いていた。昼食する。野菜もりもりのどんぶりいっぱい!美味しくて満腹。地下食料品で 私の常備薬りんごワンパック買う。
野菜いっぱい!美味しいでした。好き!!1280円。
〇チャリティバザー のチラシ作り。ちょっと試してみる。
結構難しい。面白そうだけど、、、
洋裁や手芸の思考能力はあるつもりだけど、PCの操作思考能力はなし。
教えて頂くことになりました(#^^#)
〇診断結果来ました。内科先生が見せてくださいとのこと。ドキドキ。
感染状況。
〇大した雨ではないけれど傘さして コープさんへ買い物。アイスクリームが無くなって
お風呂上りのたのしみを買いに。繁盛していたハズのハンバーグ屋さんが閉店していた。
コロナが原因だと思う。華やかな貼り紙が消えて…淋しいね。
〇積読の本開いて読む。考えごとちらちら。テレビが臨時故障。3時間ほどで回復。あ~~良かった。 あんという名の少女3 が見れる!!
アンの男の友!二人は好き同志だけど…言えない、やさしくて美しい女の先生!
ほろ苦くて甘いアンの青春!
〇婦人会の方に シルバーの人材センター の案内を教えて頂く。柘植の木を植えてるレンガの囲いの壊れの補修をお願いできそう。何方がしたんでしょう。謝りに来る人なし。夜中の事だから無視なんですね。ひどいです。
〇下水道の管が詰まって清掃車にお願い。明日来てくれる予定、、、お隣と2軒同一の下水道を使って建てられたみたい、55年ほど前に買った建売住宅、こんな所に簡略建築されてると知りガッグリ。
〇オミクロン感染拡大 という世評を耳に大阪の中津までPCのレッスンに行く。
チャリティバザー のチラシ作りをする。一見簡単なように見えたけれど、なかなか大変な作りになっていた。PC習って10数年…当たり前かも、けど私は四苦八苦した。
本格的にチラシを作る仕事の人、この全ての技を使って作成するんだろうと感心する。
〇ふり注ぐオミクロン株潜り抜けて? 神戸へ、お昼は交通センタービルの和食燐にて。
〇夕寝。 テレビの 博士ちゃん を見る。みそ汁博士の12歳の男児 味噌汁作りに感心した。唐揚げやピーナッツ、大福など使ったレシピ!凄かった。
〇オミクロン株潜ってPCレッスンに出かけて良かったけど、、、何時までこんな状態???モット苦しんでいる人々がいるんだとニュースで見ると、気の毒になるばかし…
〇午前1時過ぎに地震がいったようです。ビックリしました。
〇内科の主治医が近くなので便利 3回目のワクチン接種予約にいく。ついでにタケキャプ常備薬も追加購入。
〇阪急で多少の買い物をして帰る。昼過ぎだけど、人出がやや少ない感じ。
〇読む本いっぱい、コロナ情報を気にしてみる。スゴイ感染者増加!なぜ!!!
〇茨木のり子 の詩一遍アップしました。
自分の感受性くらい
ぱさぱさに乾いてゆく心を
ひとのせいにするな
みずから水やりを怠っておいて
気難しくなってきたのを
友人のせいにするな
しなやかさを失ったのはどちらなのか
苛立つのを
近親のせいにはするな
なにもかも下手だったのはわたし
初心消えかかるのを
暮らしのせいにするな
そもそもが ひよわな志にすぎなかった
駄目なことの一切を
時代の性にするな
わずかに光る尊厳の放棄
・厳しいことばだけど、わが身に染み込む詩です
〇広報紙KOBE 1月16日発行 のワクチン接種のご案内 が来ました。
掛かりつけの内科医の名があってほっとしました。これは便利です。
何時まで続く!イヤになりますが、ジワジワ終息の予感?が…
〇出掛けて買い物、2時間ほど、人出もまあまあ。歩くをしないと精神的によろけそうなので…年嵩の人間はじっとしてると、良くない!私の信念。
〇NHKの ダーウインが来た! ポツンと一軒家 楽しめたテレビの時間。
〇なにより アンという名の少女3 が楽しみ わくわくの時間。
11才の少女の想像力が創造力を生み出しながら成長。マッシュおじさん マリラおばさんのあふれる愛、見る人の心にあたたかく染み込んでいく気分。
早くいい感じにならないかな~~と(^-^)
〇オミクロンやコロナ感染拡大だけど…外出する。
阪急て買い物あれこれ、グーテ 改装で休みなのでパンは阪急のドンクで我慢する。
ジユンク堂で 本2冊購入 早く見たくなったので直ぐ帰る。
〇滝沢カレン食堂の番組が面白くて見てしまう。
お料理を作りながら、待つ人の気持ちを楽しくさせている。
多方面での活躍もしつつ、こんな素敵女の子もいるんですね~~感心。
カレンさんの手作り料理の一部。皆さんおいしいとニコニコしていました。
〇買ってきた本めくりつつ、作りたい衣服選んでわくわく。
娘に頼まれた ポシエット もう一つ作りながら、、本やテレビを見てしまう。
〇旅サラダで ブルガリア の国の紹介で綺麗な女性が街の紹介をしていました。
ブルガリア って遠い国ですね。
〇昨日と変わって雨と風との一日が予定されていたなんて…
目が疲れたり体調も良くないので、たびたびベッドに潜り込む。
〇お昼は草餅を焼いて食べる。美味しかった。
切りキャベツを軽く炒めて、ベーコンを刻んで、散らして添えにする。美味。
〇学習漫画 日本の歴史6 すごく良かった。
習ったはずの歴史の背景や風景を絵で見ると、こんなんだと感動する。
細やかに時代のあれこれを画家 森藤よしひろ氏 スゴイ勉強されたことでしょう。感動する。
鵯越の逆落とし、の様子!と義経の顔! こんなんだったようですね~
〇赤い花柄の大きいカバン1つ出来る。意外とお役立ちなんです。
柄合わせが上手く行って満足。
キャサリン妃と幼い日のエリザベス女王さんだそうです。ステキ!ですね。
テレビより。