〇思い出してお昼ごはんを手づくり。冷凍してあったお肉解凍、フライパンで焼く。
ピーマン 人参 椎茸炒めてめんつゆ少し足して片栗粉でトロミをつけて一品。
赤飯、残っていたので温め出来上がり。
久しぶりの手作り、ビフテキ!なかなか美味しくできました。 お昼これだけです。
〇元気がでたので天気と睨めっこ。止んだので傘を持って外出。
本が欲しかったので サンチカのジュンク堂へ。
村上春樹の「村上T」がありました。ついで「耳凪ぎ目凪ぎ」たかとう匡子著の本申し込む。
すぐ取り寄せOKになる。
わたしのブラウス完成。
〇本を手にすると、どこかの喫茶店でページをめくりたい!!衝動にかられる。
我慢して、阪急で夕飯のあれこれを買い帰宅!人が少なかったので、クラスターは大丈夫!!と思う。
久しぶり村上氏の本 Tシャツ との出会い?物語。書く人は何でも文章に出来る!いいですね。
〇日常の生活しつつ…あれこれと思いついて出かける。
新しい阪急三宮ビルを見上げて、そこここすれ違う人を見ながら、先にユザワヤへ。
〇レース地のマスクと出来たブラウス着て、布地見ていたら、いつもの販売主任さんに出合う。
いいですねえ~~マスクとブラウス見て褒めて下さって…ルンルン。
またブラウス地とレース地(マスク用)を買う。
ブラウスいいかしら??
〇晩ご飯はコンフォートで オムライスとコーヒで済ます。ここのコーヒー美味しいです。
帰り、新神戸駅、地下のダイエーに寄る。袋、阪急のだけどいいかしら?
店員さんが笑って、いいですよ~~と。
ゴメンねと言ったけど…言わない方が良かったかしら???
〇ポツンと一軒家 を見て感動して…感動しました。
ブラウス裁断する。ワクワク♬
お久し振りお元気そうです!
たかとうさん!おめでとうございます。ご本は必ず買いにいきます。
〇PCのレッスン日なので阪急電車で大阪の中津まで3人で行く。
office活用 の教書使用、本格的にあれこれを習う。随分離れていたので(他二人はお家勉強してたようで)まごまごして、、じわじわ学び体制が…office活用 事務職には便利で大切な基本だと思う。
はてさてこれからどうなる?楽しみ!苦しみ!
〇お昼はやはり神戸でと決めて三宮のミント7階の お好み店に入る。クラスターにちょっと心配しつつ。濃い味の焼きそばだったけれど美味しく食べる。 味噌汁付きでした。
〇歩いて歩いて…疲れました。阪急の食料品少し買い帰宅。そのまま眠ってしまう。
けど何かした!という喜びはある。(8180歩ありました)私にはスゴイ!
〇頼まれのマスク少し縫う。ゆるゆるとだけど、マスク希望者が続いています。
すっかり手慣れたのでコロナが消えるまで頑張ろうと思う。
〇今日の夕刊に中国の野生動物絶えない人気というページを読んで、人間はこわい!と思った。
タケネズミ アライグマ コウモリ セザンコウ ハクビシン …SARS(重症性呼吸器症候群)などの感染が強く疑われて…とある。
郷土料理へのこだわり…何処にでもあるんだと思う。
ゲテモノ喰いなんて言う人がいますが、ほんとうの食べ好きかもね!
〇びっくりして起き上がったら8時10分だった。NHKのドラマ エール が始まっていた。
最近たのしみの時間なのに…午前4時に目覚めて~二度寝してしまった結果に。
お昼に エール 見直しする。
内容や人物の変化が忙しく多様て面白いですね~
〇逆流性胃炎が起こらないように、食べ物や時間を守っています。
なのに、阪急でお菓子少し買う。
〇9月の 作品展準備の切り替えがなかなか出来ない。8月の暑さで一層不安定になりそう。
先週Creemaより、東京のお客様の作品受け取りの感想に 大変気に入られたようで、作ることの喜びを感じた。頑張りましょう!!自分に言う!
先日買った本。
こんな決め事になったようです。
今日、化粧品買ったけれど、綺麗な紙の手提げに入れてくれました。
〇逆流性胃炎が再発みたいで…ゆうつ。甘いもん食べすぎだし、ちょびちょび食べて胃に良くないことばかしの生活で反省!
〇不用になった服はさかえさん(弟の奥さん)が喜んでくれるので、パッキングに詰めて送る。体系は多少ちがうけれど、上手く使ってくれる人なので、おしいな!と思うぐらいであげてしまいます。少し片付きました。
〇思い立って夕方4時ごろ三宮へ、外の空気を吸うのはいいこと!内科の先生が言ってた言葉思いだしながら…ジュンク堂でクッキングの本
買う。ユザヤ屋に行く。内装を整備?するのか、エレベーターがややこしいでした。目的の黒ゴム紐は無くて仮のを買って帰る。
阪急駅綺麗に出来ています。
〇阪急に寄ってオカズ少し買う。持ち帰る袋は買うことになっていました。阪急と大丸のを持っていたので、渡すと阪急の袋に入れてくれる。大丸の袋しか無くても入れてくれる?試してみようかな?
〇細かい用事あれこれしてテレビ見て…遅い時間になりました。
〇今村氏のNHKラジオ放送、外出していて聞けませんでした。ごめんなさい。
〇いつもの時間(午後11時過ぎ)ブログをアップしています。
今の洋服って皆さんどんな?気になって三宮歩きそして大丸へ。
長め丈のスカートやキュロットスタイルが多いと感じました。ワンピースも。
6階だったか アフタヌーンTEA で素敵なケーキセットを食べる。とても美味しかった。
〇地下食料品売り場で夕食のあれこれを買う。
なんだかいい気分で帰宅。
〇衣類の整理。着ないものを、どんどん処分する。
普段着で何処でも出かけるので、よそ行きは処分する。これって悲しいかしら?(^-^)
新聞に載っていました。アマビエ 厄除けのお守り?
〇あれこれして 昼寝してから出かける。午後4時すぎ~。
久しぶりに 風月堂のあん蜜 を食べる。積読の中から 詩誌を選んでカバンに、ここで再読。
ここはどんな食べ物にも、温かい煎茶と水を出してくれます。隣の若い人が宇治時雨を取って其処にも温かいお煎茶が!小さく笑ってしまう。 ここの あん蜜豆美味しい!
〇詩誌中ほどのエッセイから読むのもいい感じ。それぞれの想いを書かれていて、皆さん同じ年齢~~にウキウキ。今村氏の本『コーヒーカップの耳』の批評文 NT氏の文面に感動!してしまいました。拍手!
〇ユザワヤへボタン買いに。やはり布を見て歩く、タータンチエックの綿100%の生地を買ってしまう。これでマスクもいいし、カバンの裏か表もいいし、たのしさが広がる。
〇プラごみ削減 とかで阪急の袋を持っていたので買い物次々入れる。
プラスチックから溶け出した添加物の成分が人間や他の生物の体に入ると有害だから、だそうですが、買った食べ物の入れ物みなプラスチック!大変なことですね~!
大分暮れていました やがて闇に…家まで5分。
〇コープさんで堺から研ぎ屋さんが来る日なので 鋏 包丁など持参する。裁断で鋏は大切な道具。
午後4時過ぎに取りにいく。好きな鋏がよく切れて嬉しい!でした。
〇近くのミート専門の店で テイクアウトしてるから買って帰る。
エビフライとミンチかつが付いてて980円。お昼にしました。エビフライが大きい。
ご飯が固めなのでうれしい!ミンチかつ半分は夕飯にする。 野菜は刻みキャベツを添えました。
〇ブラウス裁断、縫製、、、途中で
向かいの 旭の鳥居 の草取りをする。3㎝~~10㎝ぐらいの雑草が…土をいらうとほっとする。
もう一度清掃すると、より綺麗になるでしょう。1時間で止める。
〇夕飯の後、ブラウスのお仕立てをする。テレビ付けたまま、、、細かい所を明日に大体完成!午後10時。今度の色柄は好きになりそう。型紙自分用に補正しました。
下はジーパンかデニムのキュロットを履きます。
〇ユザワヤへブラウス地を買いに行く。午後2時前、布地裁断も会計支払い場も仕方なく並んで並んで、お家洋裁する人が増えた気がしました。マスク作りでミシン買ったので、縫う気持ちになった方でしょうか。いい事ですね~(^^ゞ
〇見えました見えました懐かしさを蘇らせた感じに 阪急三宮駅!聳えています。
この何階かで食事できるといいですね~
〇ブラウス裁断出来なかった。昼寝が長すぎでした。"(-""-)"
〇日曜美術館 今日もよかった!居ながらにして美術鑑賞出来て素晴らしい、解説つきもいいですね~!日本絵画15選 宗達・光琳・応挙・若冲・北斎 勢ぞろいでした。
紙を垂らして滝の雰囲気を!
本当は行ってみたいですね~
〇頭いたいし熱っぽいので測ると6度3分。風邪薬ベンザを飲む。再度仮眠。7時過ぎちょっと楽に?なったけど心配。
近くの 須田内科 に行く。熱もさほどでなく、心音も血圧も普通。
よく出かけています。出かけることは良い事ですよ!と先生。ほっ!
〇そのまま買い物に出る。バスはほぼ普通の混みよう~皆さんも気持ちが緩んできたのかしら。
グーテでパンのお昼をすます。ユザワヤは布を切ってもらうのに、数メートル並び会計でも数メートル並ぶ。糸だけかって布は止める。
玉子1つ入ってチーズも、まあまあ美味しいかな!
ホットのカフェラテ。夏でもホットのコーヒーやお茶を飲みます。
〇ぼつぼつセールをしていました。ブラウス 帽子、よく寄る店。気に入ったので買う。
昨日縫ったブラウス、カフス付けに間違いが起きてガックリ。それで体調が良くないのかしら?
また、作り直そうと思う。生地は薄い綿100です。
カフスの付け間違いで残念。最近のブラウスは後ろ丈が長いんですねー。
〇帰りのバス中で 80㎝ぐらいの距離に座った年嵩の男性が大きなくしゃみを蓮続10回以上するのです。(普通のマスクしてました)堂々と!
たまらなくて立上がり運転席近くに逃げました。まだくしゃみしてて…周りや隣の人辛い顔でした。思い出しても怖い!熱を何度も計っています。
コロナのおまじないの絵大流行りですね。アマビエ!
村上春樹氏最近よく新聞に出ています。
〇思いついて夏用のブラウスを縫ってみました。
買っておいた型紙でSMLのサイズを選んで生地を裁断。原型から製図をしていた昔と違って便利になりました。が、結構時間がかかりました。
テレビを見ながらだけど。肩こり眼凝り…
〇夕方買い物に出る。ついでにポストに郵便入れて。阪急はまだ買い物袋に入れてくれました。
やっぱり食料品ぐらいは袋に入れてほしい気分です。勤務の帰りの人々(男性も含めて)は不便かも。慣れることかしら…。
〇夜中目が覚めてブログアップ!不規則はダメとですね~。
〇神戸新聞文芸欄 詩のコーナーより
「時季」 大林良美さん作
今日の私をメッタ刺しにして下さい
切り刻んで下さい
擂りつぶして下さい
血は流れません
内臓も出ません
青虫をつぶした様に
緑色の液が滴るでしょう
若葉の森を 歩いてきました
八重桜の盛りが過ぎ
牡丹 つつじ 石楠花が咲き初め
新緑が青葉に変わろうとする
四月の最期の週が
一年で一番好きです
「また 好きな時季が来たな」
いつもそう言ってくれた
あなたは もう いないけど
先生の言葉 いきなり「私をメッタ刺しに」には、どきりとしましたが、若葉をいっぱいに浴びた 体のことだった。新緑を愛でるのに、こういう体を張った比喩もあるのだ。
・新緑の道を歩くって素晴らしい!私も詩作品に便乗させてもらって、うきうきしました。でもちょっと悲しくて淋しいですね。
〇郵便局のATMがよく混んでいてどうしたの~~と思っていたら、あ!そうなんですね。
クニからのお小遣いが入ってるんですね。なるほど…入っていました!(^-^)
〇少し遅く外出してあちらこちら歩いて阪急で食品買って、ここはまだ買い物の袋代取りませんでした。
〇同級友、Y氏から 摩耶花壇 頑張ってます。おいでよ~!と声が掛かりました。
コロナで中止してるかと思ってましたが、ビックリ!今は4人で頑張ってるそうです。
検索してみて納得 男のロマンなんでしょうか 絶景だし、その内行くことに約束しました。
〇郵便のためポストまで。ついでにバスに乗って三宮へ~コロナのこと忘れた?みたいに人人人。大丸まで歩く。あれこれうろうろ…地下へ下りて、食料品を買う。どのレジでも、袋代を取られる。20円15円7円3円~~籠の下敷きに、入れ物代の値段が張っています。
良い事かも知れない。家にいっぱい袋がありすぎる。ナイロン製のものが大変な自然破壊になっているから。気をつけて入れ物袋持ち歩こうと思う。阪急はまだ入れ物はくれますが…。
〇晩の番組 ザ・グレートジャッジ&トリニック3時間SP漫画で学ぶ偉人の決断 の番組がとても良かった。偶然みたんだけど…松下幸之助氏も 挙げられていました。人生で尊敬する人 松下幸之助 私の思いは今も変わらない人。
いろいろマスク 最近多様なのが出ていますネ!オリンピック会場を設計した隈研吾氏のマスク柄
鳥獣戯画 柄ですね~~
アマビエでなくアマビコ?だとの説。面白いですね。この時代に…。
〇今日は出る日!家の中籠りは精神上良くないと、歩きも含めて外出。
昼前のバス、多い!クラスターに気をつけないと。軽いコロナの人が増えてるみたいですね。
〇グーテで軽食。三井住友銀行で名義変更を!と思ったけれど予約なしではダメと。
諦めユザワヤへ、コロナ以後、ユザワヤは盛況です。買わない買わないと言いながら2種類買う。かわいい柄、何を作る?後で考えます自問しながら…。
〇帰りはバス停1つ歩いて乗る。その駅に行くには階段が10 15 20段ある。頑張って上がります。
家の中も階段だらけ、下りたり上がったり、足は強いかも。複雑捻挫は慌てて駆け下りたので…まだ完全ではないけど、反省。
〇神戸の夕刊2ページ 漫画家参上10 石ノ森章太郎「章太郎のファンタジーワールド」哲学的な内容で読者を挑発 漫画表現の幅と可能性を質・量共に大きく広げていく を読んで漫画を大いに見直しました。「読者よ。もっと考える習慣を!想像力を!」石ノ森章太郎氏の言葉に感動しました。
孫のアキト君が漫画を沢山愛読して並べていましたが、私に考える力が不足だったと反省。
〇マスクがポストに入っていました!安倍首相の付けているマスク!コレ!感激?のような、安倍さんが近くなったような(^^ゞ
今朝のNHKの放映。コーヒーのみのみ主食を!大好き!
〇鬱としい天気だけど、テレビ番組にお気に入りが多くて良かった。
日曜美術館 蔵出し!日本絵画15選▽二の巻筆で天下取る絵師たち▽雪舟も永徳も等伯も が凄く良かった!
〇尾瀬の風景がテレビに!懐かしいステキナ場所!
もう一度絶対行く!!
〇娘やお嫁さんからマスク依頼が入って 空き時間にセッセと縫う。あれピッタリ!先日のが良かったと言うけれど~~アレ コレで分からなくなりそう…。ま!いいかなんて…
〇NHKスペシャル 絶景ジオ・ジャパン①日本列島誕生の物語!圧巻1万mの巨大火山恵みの大地の激動史!! がとてもよかった。