ぐりぐらのフォトログ

デジタルカメラであそぼ!

高山祭ー日枝神社春の山王祭・・・

2014年04月21日 | 旅行
高山祭ー日枝神社春の山王祭・・・

高山祭は、日枝神社の春の山王祭と桜山八幡宮の秋の八幡祭の総称だそう・・・
御巡幸(祭行列)から、屋台が並ぶ曳き揃えまでみたらすばらしいでしょうが
白川郷見学から高山に着いて、格子戸の二階の喫茶室からケーキ食べながらお茶し・・・
多くの人を惹きつけつづける、昔の街並みを再現で活気あるお土産屋さんを散策・・・

夕刻、暗闇の中、提灯の灯りに照らされ中橋を渡る映画のシーンような屋台を見た後
近くで見ようと、先頭の神楽台を追いかけ奉納獅子舞をみました。
勇壮で長い舞、途中舞手交代がありすごいと思いました。
屋台は12台が運行されるようでしたが半数ほど見て帰路につきました。

ここ数年雨や、雪でせっかく来ても御巡幸も屋台もでなかったそうで
今年こそはと期待して来たと話してる方がありました。

絢爛豪華な屋台は、格納されている屋台蔵では「おおっ」感動しますが
月あかり、普段の生活の灯りの他は提灯の灯りで運行される様は
とても幻想的、保存維持されている街並みと相まって一瞬タイム・トリップ感!!
外国の人々に人気なのわかる気がします~
画像クリックでスライドショーへ。BGMの音量にご注意ください。

高山春の夜祭り、屋台曳き揃え大パネル・・・
画像クリックでスライドショーへ

三番叟台、曳き揃えにむけて・・・・・・


石橋台・・・


中橋を渡る屋台・・・笛太鼓の音色に先導され、夜の闇に提灯の灯りで幻想的・・・


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 白川郷ー荻町合掌造り集落・・・ | トップ | 鶴ヶ城の桜・・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅行」カテゴリの最新記事