宇佐模型技術部(兎)

プラモデル、ラジコン,ウサギのブログです。

タミヤ TT-02 メンテナンスとセッティング変更 その③

2024年11月03日 | タミヤ TT-02

 

 

 今回もメンテナンスを頑張ります!

 

 (*´∀`)

 ヤルヨー!!

 

 

 と言う訳で、前回に引き続きメンテナンス箇所をピックアップして紹介します。

 

 

 

 画像の様にシャーシからモーターを外した状態で手回しすると「カタカタ」と異音がしませんか?

 

 シャーシの個体差もあると思うのですが、素組のままだと異音が出る場合があります。

 

 走りには影響が無い範囲だと思うのですが、やはり異音は気になります。

 

 

 

 フロントのジョイントカップ部分から音が出ている様な感じです。

 

 オプションパーツのアルミプロペラシャフトの場合は、シャフトを前寄せにすると音が小さくなります。

 

 

 

 異音の発生源を確認する為に、ジョイントカップの位置を確認してみます。

 

 あまり正確ではないのですが、シャーシの底面からノギスでベアリングの高さを測定しました。

 

 フロント側のジョイントカップは僅かに「前下がり」の状態になっていますね。

 

 

 次に、リヤ側のジョイントカップも測定します。

 

 リヤ側のジョイントカップのベアリングは同じ高さみたいですね。

 

 しかし、フロント側のジョイントカップに対して、僅かに低くなっていました。

 

 

 

 測定結果からジョイントカップの高さを調整していきます。

 

 調整にはタミヤ車にはおなじみのアルミテープを使います。

 

 使用するアルミテープの厚さによっては枚数が違ってくるのですが、表示している枚数を貼っています。

 

 

 

 プロペラシャフトの位置出しの為に「OP-577 ウレタンブッシュ」を入れます。

 

 ウレタンブッシュを適当にカットし、薄い方をフロント側、厚い方をリヤ側に入れます。

 

 

 

 組み付けてシャフトを手回ししてみると、異音がほとんど気にならなくなりました。

 

 注意点としては、デフやスパーギヤのカバーの締め過ぎに気を付ける事です。

 

 ジョイントカップのベアリングの高さを上げているので、ベアリングを抑え過ぎになるかもしれません。

 

 場合によってはビスを1/4~1/2回転くらい戻す感じです。

 

 (スパーギヤカバーはもともと抑え気味なので、各ビスを1/2回転戻しています。)

 

 

 あとは基本的な清掃とグリスアップや注油をしてメンテナンスを完了とします。

 

 (・∀・)

 完了デス。

 

 

 次回はレース時に気になった点のセッティングを変更していきます。

 

 

 

 つづく。

 

 

 

 

 

 

コメント (6)

タミヤ TT-02 メンテナンスとセッティング変更 その②

2024年11月02日 | タミヤ TT-02

 

 

 今回から、いつものサーキットでのタイム向上を目指してメンテナンスとセッティングの変更をしていきます。

 

 

 

 セッティングの変更の前に、シャーシ各部のメンテナンスが先ですね。

 

 

 

 

 TT-02はパーツが安いので、負荷の掛かるサスアームは交換です。

 

 コネクター類も変形やゆるくなっている物は交換です。

 

 その他にも気になる部分については手を入れていきます。

 

 

 今回のメンテナンスは、いままでブログには書いていなかった事をピックアップしていきます。

 

 (書いた事を忘れているだけかもしれません。)

 

 

 

 画像はフロントサス用のローフリクションサスボールです。

 

 このサスボールも大きなキズや摩耗があれば交換です。

 

 特に問題無ければ、クリアランス調整をして再利用です。

 

 

 

 クリアランス調整はサスボールの切り欠きの部分に、先端の薄いマイナスドライバーを入れて軽く叩きます。

 

 強く叩いてしまうと隙間が広がり過ぎて使えなくなってしまうので、慎重に作業をします。

 

 

 

 調整するクリアランスは1.2~1.3ミリです。

 

 画像は調整前のボールなのですが、クリアランスは1.0ミリです。

 

 この場合だと、サスボールかサスアームが摩耗がしていると「ボール抜け」が発生しやすくなります。

 

 ボール抜けに悩んでいる場合はこの部分を確認して下さい。

 

 

 

 次に、「LTステアリングセット」の取り付けて方を変更します。

 

 通常の取り付け方法は、長いビスをシャーシ底面から貫通させてナイロンナットで固定をします。

 

 変更後は画像の様に、ビスの長さを調整して上下からビスで固定する様にしました。

 

 

 まだまだメンテナンスは続きます。

 

 (;´∀`)

 タイヘンダナー。

 

 

 

 つづく。

 

 

 

コメント