不埒な天国 ~Il paradiso irragionevole

道理だけでは進めない世界で、じたばたした生き様を晒すのも一興

Tweet della giornata

2013-10-17 19:05:07 | Tweet Log




Tweet della giornata

2013-10-15 19:05:06 | Tweet Log



技術的な合理化というのもあるけれど、国民の多くは「東京電力は信用できないので」別の機関が廃炉担当するべきと考えてるんじゃないの? 東電分社化という案もあるようだけれどね。 /福島第一廃炉作業、東電以外で…監視委副委員長 http://t.co/ytugaJE9Qo






こんな状態で「日本の安全な原子力発電技術を輸出」すると豪語しちゃった首相はどんな責任を取れるんでしょうね、万が一の場合。 /原発機器輸出:10年間で4割が「安全確認」手続きなし http://t.co/2wPhpipvrU






「電力の安定、低廉な供給」が必要なのはもちろんだけれど、福島第一原子力発電所の事故処理にかかる費用が莫大で、廃炉費用も含め電気代値上げで切り抜けようとしてるのに。普通にものを考えるなら、行き着く先は自明。 /自民内にも「脱原発」の声… http://t.co/Ey2zZ47zGJ








Tweet della giornata

2013-10-14 19:05:06 | Tweet Log



これもすべてアメリカが仕込んだ事実だったとしたら?世界は踊らされているのかもしれないよねぇ。→朝日新聞デジタル:米を名指し解決要求 G20、異例の声明 債務上限問題 http://t.co/2qBpVkv1wU






ニュースで子供二人の母子家庭で22万円の受給とあり、それを聞いて支給額の多さに驚いたんだけどね。それが普通の支給額なのかなぁというところも明らかになるのかな。→朝日新聞デジタル:(天声人語)生活保護への理解求めて http://t.co/G1IQSBxlrS







@mari_Mochizuki いい天気でした。韮山は歩くと楽しいですね。







Corri la vita 2013

2013-10-13 15:20:45 | 日記・エッセイ・コラム
フィレンツェを離れる前に
受付が開始されていたので、
参加費用払ってゲットした
Corri la vitaのTシャツとゼッケン。
今年は黄色。
Img_0376

フィレンツェは
自宅から出ればすぐそこに、
世界遺産地区が広がっている環境だったので、
5キロウォーキングも盛りだくさん。
それに匹敵するものを自宅周辺でと思って
母校周辺を歩くことに決定。

レイラも一緒に9時出発を目指して
出発地点へ。
Dscn9646
選んだのは2015年に
「明治日本の産業革命遺産
 九州・山口及び関連地域」の構成資産
として、世界遺産国内推薦&登録を目指す
韮山反射炉。
Dscn9644
幕末の韮山代官江川太郎左衛門英龍(坦庵)が
近代国家の軍備強化を考え
東京のお台場を整え、
そこで利用できる大砲を鋳造するために
建造を許可された溶炉。
稼働した反射炉として唯一現存するものといわれる
貴重なわりに、地味な建造物。

10月13日はちょうどこのイメージキャラクター
今流行のゆるキャラの着ぐるみのお披露目会中。
反射炉のイメージキャラクター「てつざえもん」。
Dscn9642

ここから出発。
次の目的地は蛭ヶ小島。

長閑な田舎道。
実りの秋を迎えた田んぼと
イチゴハウスやトマトハウスの向こうに富士山。
Dscn9648

懐かしい円柱型ポストも。
Dscn9649

蛭ヶ小島は源頼朝流刑の地として知られる場所。
実際にこの地だったかどうかは
不明な部分も多いらしいけれど、
小さい頃から、ここが頼朝流刑の地と教えられてきた。
Dscn9652

昔は苔むした石碑が立っているだけだったけれど、
最近は公園が整備されて、休憩所もできたし
歴史民族博物館も併設。
Dscn9657

Dscn9653

源頼朝と北条政子の夫婦像も建てられ、
その向こうに富士山を望むことができる。
いつもここに来ると
この周辺だけでも電線地中化ができないのかなぁって思う。
景観壊し過ぎでしょ。
Dscn9654

Dscn9655
北条政子との馴れ初めってよく知らなかった。
こんなエピソードもあったんだねぇ。
「梛(なぎ)の葉の縁結び」

蛭ヶ小島でひと休みしたら、
次は城池親水公園経由で江川邸へ。

Dscn9663
城池。

5月に来たら綺麗だろうなぁ、と思ったのは
この花菖蒲の株を見たから。
それぞれ素敵な名前が付けられていて、
今から次の春が楽しみ。
Dscn9664

富士山と城池。
Dscn9665

ここから江川邸へ。
正門前の小さな橋。
Dscn9668

反射炉建造を訴えた江川坦庵の邸宅。
Dscn9669
レイラが一緒にウォーキング中だったので
内部見学は控えることになったけれど
ここも面白いところ。
11月16・17日にはこの庭園で
「竹灯籠まつり」が開催予定。

再び城池に戻って、韮山城趾へ。
北条早雲が築城を始め、
彼自身もここで没したといわれる韮山城。
豊臣軍が小田原を攻めた時に
韮山も攻められ3ヶ月持ちこたえた末に開城。
この城のあった山が龍城山と呼ばれ、
その中には熊野神社も祀られています。
Dscn9671

この龍城山は我が母校の裏山でもあり、
懐かしい場所の一つ。
龍城山から望む母校と伊豆平野奥に愛鷹山。
あいにく雲が出てしまったけれど、
愛鷹山の向こうに富士山を見晴らせる絶景ポイント。
Dscn9673

母校を後にして、ゴール地点の韮山時代劇場へ。
向かう道々はやはり、田んぼとハウス。
収穫の季節。
Dscn9676

Dscn9677

韮山は昔からイチゴで有名だけれど、
最近はミニトマトもたくさん栽培されているので
ハウスを覗くとミニトマトだったり。
農作物にクラシックを聴かせると
美味しくなるという話は有名。
しかし、このハウスから漏れ聞こえてきたのは
なんとザ・ピーナッツ!!
ひゃっほー。
どんなミニトマトができるのかなぁ。
Img_0408

田んぼの楽校、いいなぁ。
Dscn9678

ゴール地点の韮山時代劇場では
地元の商工会祭が開催中で大賑わい。
Img_0410
ちょうど、母校の吹奏楽部の演奏も聴くことができたし、
なんだか盛りだくさんのウォーキング。

ふらふらと、気の向くまま歩いて5,9キロ。
一人Corri la vita無事に終了。
レイラもよく田舎道を一緒に歩き抜いた!!

来年も何らかの形で参加できるといいなぁ。