25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、35年間健康診断0回の後期高齢+2、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

天気急変

2019年05月06日 | 日記
予報通りとはいえ、驚くほどお天気が急変した! 真っ暗になって、雷鳴が轟き雨風が吹き付ける。午後2時半、お天気は急変し、気がつくと目の前のフェニックス球場の駐車場の車は消えている。

11時に佐野温泉に出かけ、戻ったのは1時前。佐野温泉は相変わらず、高齢のご婦人団体で賑わっていた。食堂の食券自動販売機の前で、身動きしないご婦人。もしもし、生きていますか?
その頃は、まだまだ、お天気は良かった。命のあるうちに、お昼を食べたら?

枸杞の鉢を小屋根の下に入れておいて正解だった。育て方をよく読むと、主幹を太く育てるために支柱をしろと書かれているので、午前中に支柱をたて、そのついでに片付けておいたのだ。これだけ、雨風が強いと、外に放置しておいては心配になる。

GWは最初と最後にお天気が荒れた。明日から、平日が始まる。

田植え

2019年05月06日 | 日記
今の所、穏やかな薄曇りで淡い日差しもある。目の前のフェニックス球場で試合が始まるようだ。車が続々集まり、観光バスやマイクロバスも停まっている。選手を運んできたのだろう。

道路を苗を山ほど積んだトラックが通り過ぎる。奥の集落で田植えが始まっているのだ。我が家の西隣の働き者の村人の田んぼなど、連休初めに田植えが済んでしまっている。

昨年の今頃、まだ我が両親は元気に二人揃ってデーサービスに出かけていた。この時間は朝飯で忙しい。9時前には、二人を外に出して、ガレージの中で迎えの車を待たせていた。

あっという間の1年。時の経過に驚くしかない。大きな変化があって初めて、時の経過を思い知る。毎日、同じような日々が積み重なっていると思い込むのだが、毎日、新しい日が積み重なっているのであって、決して昨日と同じではないのだ。分かっているけど、分かりたくないのだろう。

さあて、また英語シャワーか?

カラスのエンドウ

2019年05月06日 | 気象
2019年5月6日(月曜日)立夏
 By Yahoo [ 12c/25c/80% 68K80P ] 晴れのち午後遅くに雨?

End of GW やっと長いGWも最後の日になった。前線の通過に伴って、午後には日本海側の広い範囲に雷が鳴り響いてお天気が急変するらしい。真夏のような異様な暑さの反動だろう。熱い大気と冷たい大気が大規模にぶつかり合う。最近のお天気は、スケールアップして半端ではないから、要注意だ。佐野温泉にでも出かけるとするか?

昔のGWは連日ゴルフの誘いがあったが、今は、悪友さえ田んぼをしている。一本の誘いの電話もない。誘ってきた相手のほとんどがあの世に行っているか、足を棺桶に突っ込んでいる。クラブを振り回すどころではない。線香の煙にさえふらつく。ざまあ、ない。

このところ、TAOのワイヤレスヘッドフォンにメチャ世話になっている。耳というより、頭の中で大音量の音楽や早口のリーガル英語シャワーがガンガン流れている。腐りかかった脳みそをかき混ぜているようで、実に気持ちがいい。
アンチエイジングで一番大事なのは「身体」ではない。脳みそだ! 身体は二番なのだ。身体の健康さえも支配するのは脳みそなのだ。