25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、35年間健康診断0回の後期高齢+2、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

おっと、時間だ。

2019年05月17日 | 日記
午後5時30分から、目の前のフェニックス公園正面入り口の交差点で、交通安全の啓蒙活動ボランティアの時間が迫ってきている。半袖短パンで過ごせるほどの、お天気は良好。チャリで5分で行けるから、黄色い、支給された福井南署のネームの入ったホロシャツに着替え、警告板などを持参して駆けつければいい。

昨年秋に漬け込んだ「黄色い沢庵」が大量に余っている。特有の匂いがするし、染料が多すぎて、黄色い上に塩分が少ない。一部はそのまま、糠と一緒にポリ容器に移して、冷蔵庫。残りは、一度水洗いして、新しいたっぷりの米糠に、塩を放り込んだのにつけ直しして、小さな漬物容器に移し替えた。

もうすでに、たくあんは出来上がっているのだから、今更どうなるか、わからない。でも、まあ、いいじゃん。始末して、新しいステージに移し替えるのは、気持ちがいい。

手がすっかりぬか漬け臭くなってしまった! さあ、出かけるべ。1時間ほどの夕方の健康運動みたいなもんだから、楽しい。

残り咲き

2019年05月17日 | 日記
毎日、大きな花びらが落下して、とっくに終わったと思うのに、まだ、我が家の木蓮の、それも頂上部分に咲き残りが、今から花を広げようとしている。村の先生の庭の木蓮に比べて、ただでさえ1ヶ月ほども遅咲きの我が家の木蓮。その中でも、まだ遅咲きの部分があるのだから、実に立派なものだ。

遅咲きもいいんじゃない? どうせ、人生は.............ま、いいか。

今日の午前中は、ちょっと友人の医者の所に。ワイフは、久々、仕事で不在だから、お昼は「豆狸」。明日は、清八会。ああ、イワシの丸干しを焼いて食べたいが、あればすぐに食べてしまうので、手元にない。

カメラの通信機能

2019年05月17日 | 気象
2019年5月17日(金曜日):By Yahoo [ 16c/28c/10% 68K68P ] 晴れ、夏日

どうやら、かなり暑くなりそうだ。朝の7時でも200mほど歩いて戻ると、じわっと汗が浮かぶ。多分、着ているものが悪い。半袖や短パンで1日が過ごせそうだ。

少し体を動かして、(無駄な)作業などをしないと、日に日に体は動かなくなるし、動かすのが億劫になる。老化とは、この「億劫な気持ち」のことをいうに違いない。

ちなみに、養老孟司は「人の心がわかる心を教養」という、と。

このところ、愛用のカメラの通信機能がおかしい。どうも不調だ。勝手に何度もスイッチが入って、画像の通信をしている。そりゃお前、さっきやっただろうが! このカメラには、私の気持ちが通じない。お前、教養がないぞ!
え? 違う?