2021年10月5日(火曜日):[ 18c/30c/10% ]{getup0500} 快晴
せっかくクソ暑い真夏が終わって、朝晩グッと涼しく、過ごしやすくなり、実りの秋、味覚の秋になって、食欲も旺盛になる時期だと思うのだが、今年の初秋は、これといって無性に「食べたい」と思う食べ物も、果物も、飲み物もない。
ついこの間は、「牛筋の煮込み」が食べたいと思ったが、何度か作って食べたら、もうよくなった。それだけ、「生命力」が鈍くなり、鈍化し、後退しているに違いないのだが、昨日はヤスブンで冷凍の「たこ唐揚げ」(と、セルビア産の真っ赤なラズベリー)を何気に買ったら、これが実に、最高にうまい!
うまさが食欲を目覚めさせるほど、実にいい。フライパンに油を1センチほど入れて、下処理してあるタコを数個放り込んで、180度で数分。片側に色がついたら、ひっくり返す。タコは水分が多いので、ねっとりたっぷりの小麦粉と片栗粉の混合で表面をカバーしても、水分の爆発には要注意だが、それもわずかでガラス蓋で容易に防げる。で、あっという間に出来上がり。
これが、なんとも言えず、実に本物の「たこ唐揚げ」。下手な店で食べるより、うまい。私は、サッと味塩を降って食べるが、すぐに腹に収まってしまう。
さあ、時計が6時を回って、今朝もいいお天気。朝露が降りている。昨夕、畑に水やりに行ったついでに、第一水槽を持ち帰った。水槽に青ゴケが発生し、汚れたので、洗い、一工夫しなきゃ、と考えている。
トタン屋根を塗る準備もしなきゃ。買った塗料の七キロ缶が油性だった。水性の方がはるかに楽なのだが。