25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、35年間健康診断0回の後期高齢+2、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

甘酢漬け

2021年10月22日 | 日記

めちゃめちゃ、お天気がいい。風はかなり涼しい、いや寒いが、それでも快適な日中になっている。で、ワイフとほうれん草の畑を始末して、二十日大根を間引きしたら、もう十分なイメージ通りのラディッシュがそこそこ出来ている。いいんじゃん!素晴らしい。

間引きした分だから、まだ形は未成熟だが、帰宅して、すぐに甘酢漬けにしたので、後日、どうやら第1回目を味わえる。楽しみだ。

昨日は、同年のボイラー会社の社長がやってきたし、今日は、山奥の後輩が、出かける途中に立ち寄った。その集落のゴルフコンペが年に一回あって、27日に武生カントリーで開催される。5組、20人が集まるから、今回は盛会だ。後輩は万年平幹事で、前回優勝者が主幹事のルールだが、ほとんど彼が段取りしている。

武生までは遠いので、彼の家まで行って、彼の車に便乗していくので、時間を聞こうと電話したら、あとで寄ると言って、なかなか来ない。で、どーしたのか電話すると、猫と一緒に居眠りして、私の電話で目が覚めたという。一人暮らしだが、施設に94歳の母親がいる。

2回のワクチン摂取証明書を持って、投票用紙を届けに会いに行くらしい。

昨日のボイラー会社の社長は、ようやく、両手を使って、車を運転できるようになったと、レントゲン写真を見せる。右肩に金属ボールと金属板が写っている。それが、肩の関節になった。重いし、意識して動かさないと動かない、5級の身障者。雪道でちょっと滑って、肩を打ったのを、打身として誤診され、湿布などで1ヶ月放置。骨折が重症化して、大手術の挙句、人工の肩に変わった。

油断大敵という結果を見せにきたのだろう。


情けは人の

2021年10月22日 | 気象

2021年10月22日(金曜日): [  8c/20c/90%  ]{getup0400} 晴れのち曇りのち雨?

最低気温が8度というのは、これまた今季一番の冷え込み。Yahooだからあてにはならないが、今朝は放射冷却で寒いのだろう。ということは、真っ暗な外は晴れているはず。しかし、降水確率90%だというさりげない情報が、いささか矛盾する。

まあ、朝っぱらから、そんなどーでもいい話は、どーでもいいのだが、昨夕はなんとか1時間ほどで、久しぶりの連合会の会合を無難に終えた。どうも、今の私には連合会の会長は「重荷」のような気がしてならない。連合会の定例会があると思うと、気が重い。

「嫌なことはしない」が、私の人生の原則だから、今年いっぱいで任務を確実に離れることが出来るように、逃げ出す決断をし、手段をあれこれ考えている。

さあ、いつの間にか、時計が6時を回っている! オイオイ、いささか時間の進むのが早すぎるじゃないか? うっすら明るくなった空を見ると、かなり雲が多い。

金曜日は、今日で1週間が終わる感覚がある。最近は下手クソで、ヘラヘラ笑ってばかりいる骨なしねーちゃんばかりが登場するゴルフサバイバルを見て(あるいは録画して)寝ると、1週間が終わる。1週間が終わると、1ヶ月が終わり、1年が終わる。つまり、なんのことはない、人生が終わる、というわけだ。

ネットの発達で、ここまで世界が複雑、そして危険になっているのかと「新・戦争論」の対談集は、目から鱗の話ばかり。戦争は必ず起きる。大丈夫かなあ、今の日本人。小金を溜めても、いざとなったらなんの役にも立たない。生き延びる力を蓄えなきゃ。

暖パンやダウンベストを、もう少し出してくる必要がありそうだ。