25黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+2(吉住)

コロナ予防接種0回、30年間健康診断0回の後期高齢+1、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

ブナの巨木

2022年02月10日 | 気象

2022年2月10日(木曜日)午前5時:[ -2c/7c/30%  SunRize0648 ]{getup0400} 晴れのち曇り

巨木のブナの木は、人間に枝や幹の一部を切られると、その切り口を「こぶ」状に盛り上げて、口を塞ぐ。そのコブの塞ぎ方が、じっと見つめると、キミが悪いほど「生き物」を感じる。

日本各地の「巨樹」のNHK BSの録画を見ていて、思った。老化した美輪明宏の声も気味悪い番組だが、勝山の岩屋の巨大杉が最後だった。これは数年前、雪の残る消滅集落まで見に行った。

理由はよく覚えていないが、なぜか「巨樹」に魅せられた。魅せられた記憶だけが残っていて、今は、その感性も乾いてしまったが、巨木には人の心を惹きつける力がある。まあ、巨木でなくても、樹木は素晴らしい。家には広い庭が欲しいし、庭には杉や松ではない、大きな木が一本欲しい。

さあ、左の足の親指は、ガーゼが肉に食い込んだまま、爪に変わろうとしている? 自然排除しろ、と言い聞かせているのだが、果たして言うことを聞くかどうか?

まず、体内に流れる血流の酸素濃度を高めるために、最低1時間以上、外気をたっぷり肺に吸い込んで、はあはあ言うほど体を動かす。両膝の不調が邪魔をするが、膝周りの筋力の衰えが、一番問題だから、同時に「回復」を目指すしかない。

そして、視力回復の為の7つの方法の一つ、タッピングを覚えようとしている。つまり、我が身を「叩き回す」のだ。ほほほ 頭や顔をビンタする(のも、悪くない気がする。方法は違うけど。)

立春を過ぎて、日の出が少しづつ早くなっている。平均すると、1日に2分ほど。あと10日ほどで、6時半ごろに、朝が少し、明るくなってくる。今月の終わり頃には、オミクロン感染者数も減ってくるような気がするのだが? 根拠はない!

さあ、お江戸の雪はどーなるか?