2021年10月25日(月曜日):[ 10c/18c/60% ]{getup0400} 晴れのち曇り
もう、10月も25日。早いものだ。霜月の11月がすぐそこに迫っている。世の中は、紅葉の見頃の観光シーズンで、コロナで激変した観光客を呼び込むのに忙しい。第五波を作った変異ウイルスは自滅して激減した。遊ぶなら今のうち?
今朝は昨日ほど寒くない。昨日は真夜中にガチガチ震えるほどの寒さで目覚め、慌てて暖パンにダウンベストを着込んで、毛布を被せて、やっと温まって寝たが、そのせいか、一日中、微熱を感じて頭がボーッとし、くしゃみを繰り返した。午後に解熱剤を飲んで、ようやくスッキリ。今朝は、なんともないようだ。
昨日はミツワにニンニクの苗を求めたが、斜陽「ミツワ」菅谷店には置いていなかった。知恵足らずのような店員に聞いても首を傾けるばかり。あちこちの店舗を閉めている、田舎の爺婆相手の商売スタイルは、時代の波に消え去る運命のようだ。逆に、カーマの大型店は活気があった。
しかし、4本の苗が298円もする。「こんなもの、スーパーで中国製のニンニク買って、家の中に放置しておけば、青い芽を伸ばすから、それをひと個づつ畑に植えればいいんじゃねえの?」とワイフに言うが、「だめだ」とおっしゃる。
仕方がないので、天を仰いで嘆き悲しみながら、5パック、20本の苗を買った。ついでに、玉ねぎの苗も1束。こちらは、2、30本で298円。畑の空いた場所に適当に植えて、越冬させるとしよう。
今日は畑に1時間、家の周りの不要材処理に1時間、そして郵便局と銀行ATMなどの野暮用処理。予定は決まっている。午後は雨らしいから、早めに済ませよう。