ギャラリー樟楠&あるぴいの銀花ギャラリー日記

作家の紹介から展覧会の様子。 ギャラリーのあるアルピーノ村の季節のお知らせ。

イルクオーレの調理場から

2010年05月28日 13時37分33秒 | アルピーノ村・イルクオーレ(イタリアン)

Photo

忙しいランチタイムの調理場に侵入してきました。狭い調理場に働くスタッフ、そこに体の大きい自分が入っての撮影ですので、調理場の全体像は写せませんでしたが、「お客様に美味しい食事を」と頑張っているスタッフの写真です。今回は、パスタが中心になりました。説明は少なめで勘弁していただきたいと思います。ご覧ください。

Photo_2 Photo_3

スタンバイされた調味料や食材。

Photo_4 Photo_5

4月に入ったばかりの新人に教えながら アンティパストの盛り込み

Photo_6 Aランチの前菜3種盛り

Photo_7 Photo_8

パスタソースのスタンバイ。左は 桜海老も入っています。

Photo_9 季節のアサリ

Photo_10 ウォーマーで温めた 器も並び

Photo_11 茹で上がったパスタをトマトソースに

そして大切な盛り込み。ここからは、一気に進みます。

Photo_12 Photo_13

Photo_15 Photo_16 Photo_17 Photo_18 Photo_19

「ペンネ サンタルチア風」 仕上がると、すぐに次がやって来ます。

「ボンゴレロッソ」

Photo_14 Photo_20 Photo_21 Photo_22

Photo_23 続いて、干し桜海老のスパゲティー

1組のお客様、1人1人が選んだパスタが そのテーブルに並ぶ。提供時間に差がでない様に、数種類のパスタを 一気に作る福永シェフ。

Photo_24 Photo_25

福永シェフのパスタ、特にトマトソースは 本当に熱い。その熱々が 旨い。

遠慮しあって、他の人のパスタが来るまで待っていると、1番美味しい瞬間を逃してしまいます。福永シェフは なるべく時間差の無い様に仕上げますが、もし お連れ様より先にパスタが出てきたら「お先にいただきます」をして、熱々を召し上がって下さいね。

Photo_26 Photo_27

更にパスタは仕上がります。ニョッケッティ ゴルゴンゾーラソース

Photo_28 丁寧に器を拭き上げる 遠藤マネージャー

Photo_29 提供するテーブルナンバーも 間違えない様に指示を出します。

早めに来店されたお客様は、すでにパスタを召し上がっています。時間を読みながら、ドルチェもスタンバイ。

Photo_31 Photo_32

人気の塩プリン 抹茶ソース。

Photo_33 Bランチのお客様は、セコンドがつきます。鶏肉がグリルされる直前にギャラリーから呼び出しのTEL。もう少し撮影したかったのですが、タイムアップです。また機会がありましたら 報告いたします。ご期待下さい。

ちなみに 僕が調理場にいたのは10分位です。次々仕上がる料理たち、8年前は、そこに居た自分ですが、今ではとても無理そうです。皆 さすが 調理人。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする