ギャラリー樟楠&あるぴいの銀花ギャラリー日記

作家の紹介から展覧会の様子。 ギャラリーのあるアルピーノ村の季節のお知らせ。

小池正孝 割り箸アート/シーラカンス

2019年08月15日 18時44分54秒 | ギャラリー樟楠
 

 
小池正孝 割り箸アート/シーラカンス
 
樟楠のピアノ上に居座ったシーラカンスは未完成の作品です。
未完成なのに展示しちゃうってどうなの?
と 思われるかもしれませんが、実は、小池さん、現在、健康上の都合で制作を続けることができないのです。
でも、このシーラカンス、未完成の状態が格好良いんです。
割り箸からできているということの説明も理解してもらいやすいし。
 

 
身近にいる魚じゃなないけど、何となく親近感が沸くのは、顔がイトウに似ているからでしょうか。
 
展示は18日(日)まで
残り3日となります。
 
台風の進路も気になるし、週末の気温が高くなる予報も気になるけど、絶対に見てもらいたい。
 
 
NO FISH
 NO LIFE
8/18(日)まで
11:00-18:00(最終日16時まで)

ギャラリー樟楠
さいたま市大宮区北袋町 1-147
048-641-9156
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

布に流れる音 開催のおしらせ

2019年08月15日 11時22分34秒 | 企画展情報
 

 
 
どんな仕事にも聞こえてくる音がある

一枚の布ができあがるにも多くの音が聴こえる

繭から糸を引く座繰り 染め 織り ほかにも

力強く 時にやさしく 耳を抜けて こころに残る音

秩父から京都の山に制作の場を移した

Honda Silk Works 本多祐二さん さくらさん

さいたま市の風の抜ける工房は RIRI TEXTILE 和泉綾子さん

織りあがった布だけでなく

こころに届いた音を皆さんにも聴いてもらいたくて

 
布に流れる音
Honda Silk Works
RIRI TEXTILE
 
9/14(土)~9/29(日)
11:00-18:00(最終日16時まで)
火・水休み
 
 

本多祐二 9/14・15・16・28・29在廊 
 
 

本多さくら
 
 

和泉綾子 9/14・15・22・29在廊
 
 
ギャラリー樟楠
さいたま市大宮区北袋町 1-147
048-641-9156
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二人の布展 田村道子・引地礼子 開催のおしらせ

2019年08月15日 11時17分47秒 | 企画展情報



二人の布展
田村道子 初日・他 在廊
引地礼子 9/21・22・23 在廊
 
9/13(金) - 9/29(日)
11:00-18:00(最終日16:00)火・水 休み
 
暑かった夏も行きつ戻りつしながら、秋へと向かいます。
長いつきあいのおふたりです。
田村さんの手紡ぎのウール、シルク、綿。
引地さんの手引き木綿など。
素材や織り方の違いで、幾通りもの風合いが生まれます。
移ろう季節の変化を楽しむ大切な一点が、きっと見つかることと思います。
ショール、マフラー、タペストリー、切り売りも楽しいですね。
ぜひお出かけください。
 

あるぴいの銀花ギャラリー
さいたま市大宮区北袋町1-130-9
TEL 048-647-2856



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする