ギャラリー樟楠&あるぴいの銀花ギャラリー日記

作家の紹介から展覧会の様子。 ギャラリーのあるアルピーノ村の季節のお知らせ。

最終日×2&ひこ孫

2013年05月20日 12時17分34秒 | お菓子やさん高島屋B1店 カフェスペース展
 
 
雨模様ですが、本日は神保きく代 書展の最終日&大宮高島屋で開催している、秩父のデザイン工房継組 たかはしふみこさんのクレヨン画展も最終日。
搬出作業2件が待っています。今日も頑張ります。
 
 
僕の頑張るガソリンは、アルコール!

Photo

昨晩は、珍しく日本酒をいただきました。
 
 
先日、知人にプレゼントした神亀酒造さんの「ひこ孫」を、他の知人に頂いてしまいました。しかも限定版!その限定版のラベルを書いている 吉田ももさんは、神保さんに指導を受けて書の世界に飛びん込んだ方なんです。神保さんの会期中にその酒を楽しめるなんて幸せモノでした。
 
 
外は雨が強くなってきました。
皆さま、風邪をひかないように気を付けて下さいね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れましたね。

2013年05月19日 14時08分16秒 | アルピーノ村
 
 
週中の予報では、雨になっていた日曜日。
少し風が強いですが、大量の紫外線が降り注いでいます。
日焼けにご注意ください。
 
 
素敵屋さんの水撒きも気持ち良さそうです。

Photo

その素敵屋さんの入口で、目を惹く花を発見しました。

Photo_4

ブラシノキです。
見た目そのままですね。正式には金宝樹(キンポウジュ )と言うらしいです。何だか元気の出る色ですね。先週は気が付かなかったのですが、目線より高い位置で、豪快に咲いています。
 
 
この週末に雨が降れば、紫陽花が色付きだすと思っていたのですが

Photo_3

こんな感じです。
でも花弁も大きくなってきたので、もう少しでしょう。
楽しみですね。
 
 
ギャラリーで開催中の神保きく代 書展も、明日 5月20日(月)までです。
どうぞ、ご覧下さい。
 
 
今日は、スタッフに木村さんが担当日だったのですが急用が入り、僕が店番をしています。木村さんに会いたかった皆さま。ごめんなさ~い。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デパートから田んぼまで。

2013年05月18日 19時00分19秒 | 日々
 
 
お菓子やさん大宮高島屋店で開催中の
たかはしふみこ クレヨン画展 トリノシロも、5月20まで、残り2日間になってしまいました。今日は子供たちを連れて再訪。素材がクレヨンと言うこともあって、子供たちも楽しそうに見ていました。

Photo

その後、大宮駅西口で開催されている「おもてなしオープンカフェ」へ
アルシェの裏通りを歩行者天国にして、飲食ブースや演奏会なども開催されているんですよ。たぶん月1開催だと思います。
今日のお目当ては、038 DOG

Dog

大宮を数字化して「038」のホットドックで、長さも38cm、値段も380円と大宮にこだわっています。パンの食感も面白く、子供と3人で3本(ひとり一本)食べてしまいました。朝の部活に行っていた長男は、038 DOGだけでは足りず、焼きそばまで追加していました。
 
 
実は、その長男が、学校での健康診断で、心電図検査にひっかかり、午後は再検査の為、病院へ行くことに!
再検査の結果は、問題なかったのですが、自分が病院へ行く時よりドキドキしてしまいました。
 
 
病院の周りには、田んぼが広がっています。
チャイルドな僕は、車の中に網とカゴが乗せっぱなし!
一安心したので、いそいそと畦に立つと・・・・・!
 
 
 
 
 
ホウネンエビを発見!

Photo_2

会いたかったんですよホウネンエビ。それもさいたま市内で!
画像では解りづらいと思いますが、裏返しで泳ぐんです。
子供たちは、家に持って帰ると言ったのですが、また この田んぼで発見したかったので、撮影後、逃がしてきました。その名の通り、大量に発生した年は、豊年万作になると言われているので、今年の収穫が楽しみですね。
次は、カブトエビを発見したいと思います。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アルピーノ村 2013.5.17

2013年05月17日 17時57分29秒 | アルピーノ村
 
 
昨日の雨は、降り始めが凄かったですね。

Photo


Photo_2

傘を持ってきていなかった僕はハラハラ、ドキドキしてしまいました。
今朝は雲ひとつなく、気持良かったですね。
 
 
柿の木に花を発見。

Photo_3

青い小さな実は目にするのですが、柿の花をこんな風に眺めるのははじめてだったかも知れません。実りの秋が楽しみですね。
 
 
素敵屋さんへ行くと、ご注文のお弁当を仕上げていました。

Photo_4

今日は素敵丼(ステーキ丼)弁当でした。
素敵屋さんのお弁当に興味のある方はコチラ 
お弁当もイイですが、僕は やっぱり 森岡成好さんのうつわで食べるのが素敵屋さんだと思います。
 
 
おまけで、揚げたてのカニクリームコロッケも

Photo_5

お腹が空いてきますね。
 
 
ギャラリーへ戻る途中で山椒の芽を摘んでいるスタッフを発見しました。

Photo_6

イルクオーレの副料理長 西山君です。
新芽なら何でも良いのかと思っていたのですが、長い期間収穫する為のコツがあるようです。ひとつ勉強になりました。
 
 
昔バイトした事があるヤマト運輸さん。

Photo_9

今日の配達は、当時お世話になった方でした。○○さん、いつもご苦労様です。
 
 
アルピーノの入口で、季節に遅れたハナミズキを発見!と思ったら・・・

Photo_7

やまぼうし(ブルーミングピンクテトラ)でした。よく見ると魅力的な花で、しばらく眺めてしまいました。周りから変な目で見られていたかもしれませんね。
 
 
午後になり、お菓子やさんの工房を訪ねると、賄いの時間。
本日は、肉無しカレー スクランブルエッグ&サラダ添えでした。

Photo_8

「腹減った―」と、みんなより一足早くカレーにアタックしていた加藤店長です。
 
 
季節柄でしょうか?
今日のアルピーノ村は、少しゆったりとした時間が流れているようです。
皆さんも、この時間を 空気を 感じてもらいたいです。
お出かけ下さい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予定外の在廊。

2013年05月16日 14時34分57秒 | 企画展 絵画・平面
 
 
書展を開催中の神保きく代さん。
本日は在廊予定にはなっていなかったのですが
オープンから在廊してくれています。

申し合わせたように、大勢のお客様が書を楽しみ来て下さいました。

Photo

 
 
神保きく代 書 「彼方(抜染)」

Photo_2

日曜・月曜のお天気が心配です。
どうぞ、お早めに 楽しみに 来て下さい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハプニング

2013年05月15日 18時10分07秒 | 日々
 
 
二日間、遊びに行ってきました。
火曜日の朝日は、思わず手を合わせたくなる程、立派でした。

Photo_9

朝4:47分の朝日です。
僕が魅入っている間に友人が撮影してくれました。
 
 
 
さて、火曜日のお菓子やさんは、15時にクローズさせていただきました。
知らずにご来店された方も多く、大変ご迷惑をおかけしました。

Photo_8
 
早めのクローズの理由は、入口正面のショーケースを新品に !!!



今までは、梅雨時期に水滴が付いて
ケーキが見えない事もあったのですが、これで一安心かな?
新しいショーケースはどうでしょう。追って報告いたします。
 
 
大通りに面したアルピーノの植え込みは、これからが楽しみな紫陽花。

Photo_7

蕾もふくらんできました。
週末の天気予報は、残念ながら曇り雨。
お出かけの予定の方には、残念な予報ですが
紫陽花たちは、薄っすら色付いてくるかもしれませんね。
 
 
 
 
 
 
 
遊びに行った魚釣りは、大満足でした。

Photo_6

これでしばらくは仕事に集中できる     ・・・かと思いきや
今すぐ釣り場に戻りたいです。
今回は、3人で釣りに行ったのですが、全員釣れたので良かったです。
 
 
しかし!集合時からハプニング続き。
みんなで楽しもうと、友人が持参した美味しい焼酎(もぐら)が落下!

Photo_5

友人曰く、焼酎の名前が「もぐら」なので、地面に帰してあげたそうです。
 
 
フィールドに着いて、釣りを楽しんでいると、別の友人が沈。
長靴だったのですが、突然深い所があったそうで、気を付けなければ
いけませんね。フェンスにデニムを干していました。

Photo_4

友人2人に次々ハプニング。絶対何かあるだろうと思っていたら
車に傷が!まだ新車なのに~。

Photo_3

色々ありましたが、贅沢な時間でした。
ラストは、友人とダブルヒット(二人同時に釣れること)

Photo_2

薄暗い中、携帯のセルフで。
時間を作って、また行く、絶対に!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神保きく代さん在廊。

2013年05月12日 12時40分49秒 | 企画展 絵画・平面
 
 
本日は、書展を開催中の神保きく代さんの在廊日です。


Photo

朝一番から、生徒さんや神保さんのお知り合いなど、
大勢の方が書を楽しんでおります。
 
 
皆様、素晴らしいお天気ですが、お立ち寄りください。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の土曜日。

2013年05月11日 16時30分50秒 | アルピーノ村・お菓子やさん
 
 
雨の土曜日、長男の通う中学校では、体育祭が開催されました。
一生懸命 頑張っていた生徒達には、ちょっと可哀想な雨でした。

Photo

午前中だけ見学に行かせてもらいました。
 
 
雨に降られて嬉しそうなのは、アルピーノの入口にある紫陽花たち。

Photo_2

この温かい雨で、蕾が一気に膨らみそうです。
紫陽花は、咲きはじめの淡い色合いの時が一番好きです。
楽しみですね。
 
 
お菓子やさん情報を少し。
苺の美味しい季節も あと僅かになってきました。
人気のナポレオンも今週で終了だそうです。
もう一度、召し上がりたいという方は、お早めに!
 
 
そして、母の日ケーキも並びました。

Photo_3

フランボワーズベースで、加藤店長のおすすめです。
 
 
 
 
 
あしたは、ひとりで店番の日、皆様 お待ちしておりますので
神保さんの書を楽しみに来て下さい。
明日の仕事が終わったら・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
釣りに行っちゃおうかな~
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013-05-10 19:09:19

2013年05月10日 19時09分19秒 | インポート
 
 
6月の展覧会情報更新いたしました。
現在DMを印刷中の銀花ギャラリー展示情報2件、
お菓子やさん高島屋B1店展示情報2件、
貸しギャラリー多羅葉情報1件です。
詳細はホームページへ

20136sugikagedm


20136fujimotoydm


20135higashikagemdm


Maihirata2


20136utanodm

どの展示も楽しみです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩酌 2013.5.9

2013年05月10日 13時02分01秒 | 日々
 
 
お裾分けで、旨い焼酎をいただいたので。

Photo

晩酌の友は、釣友が作る おでん種(与野駅西口の増田や)を生姜醤油にて
 
 
森岡成好 南蛮焼締め湯呑
2020製陶所 黒マット釉皿
杉本義訓 角小皿
成田理俊 鉄プレート
渡辺遼 アルミコースター
 
 
贅沢な時間でした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする