ギャラリー樟楠&あるぴいの銀花ギャラリー日記

作家の紹介から展覧会の様子。 ギャラリーのあるアルピーノ村の季節のお知らせ。

道の駅で発見

2013年06月10日 00時50分08秒 | 日々
 
 

 
 
いつもお世話になっている、岡之山美術館館長來住しげ樹 さんの作品展。
タイミングが合えば見てみたかった。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エエとこ住んでますね。

2013年06月09日 01時47分02秒 | 日々
 
 

 
 
昨日の画像が横向きですが、修正もできない旅の途中です。
旨い焼酎と豊かな時間に仕事を忘れそうです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

砂場(蕎麦屋じゃないですよ)

2013年06月08日 00時26分15秒 | 日々
 
 
20130607182433_photo
 
 
日本で一番大きな砂場で遊びました。 アポなし工房探検は、本日も順調に!
詳しくは、戻ってから、ご報告致します。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉﨑良子 東影智裕 二人展(立体)はじまりました。

2013年06月06日 15時33分24秒 | 企画展・立体
 
 
杉﨑良子 東影智裕 二人展(立体)はじまりました。

Photo


Photo_2


Photo_3

あるぴいの銀花では、めずらしいタイプの作品です。
 
 
動物の顔ばかり作り続けている、東影智裕(ヒガシカゲ トモヒロ)さんは
エポキシパテを使い、少しずつ付け足すように作品を作っていきます。

Photo_4

実物のような毛並みまで再現していますが、造形に関しては、ある程度の
資料を参考にしながら、想像力を豊かに、製作されています。

Photo_5


Photo_6


Photo_7


Photo_8

東影さんは、ご夫婦で作家活動をしていて、奥様の美紀子さんは現在、
大宮高島屋の地下一階にある、アルピーノお菓子やさんで銅版画の作品展を
開催中
です。一駅となりですが、合わせて楽しんでいただけると嬉しいです。
 
 
 

東影さんは、2度目の展示ですが、新聞紙恐竜の杉﨑良子さんは初登場です。

Photo_9

大きな作品ではないのですが、存在感が強く、迫力を感じます。
着色はしていません。新聞のカラー面を切り取り、貼り付けています。

Photo_10


Photo_11
 
 
表面に出る文字の配し方も魅力的で、時に地方新聞も登場します。

Photo_12
 
 
最近は恐竜に限らず、昆虫類も作られています。

Photo_13

でもね、ナイショの話なんですが、杉﨑さんは昆虫が苦手なんだそうです。
細かい所まで作りたいらしいのですが、観察する事が・・・・
 
 
会場内には、製作の説明コーナーもあり、挑戦したい方は必見です。

Photo_14


Photo_15

小さな羽は、ピンセットで千切り、そのまま貼っていくそうで
新聞にある景色などが、恐竜の柄になります。
 
 
基本的に作品は触れないのですが、説明用の「ひらき」と「輪切り」は
手に取っていただけます。展示作品共々 楽しんで下さい。
 
 
 
 
20136sugikagedm
 
 
杉﨑良子 東影智裕 二人展
2013年6月6日(木)~6月17日(月)
11:00 ~18:00(最終日16:00まで)6/11(火)休み


Photo_16

東影智裕 HIGASHIKAGE Tomohiro
在廊日:6/6・7・8・9・14・15・16・17 作家HP
 
 
Photo_17

杉﨑良子 SUGIZAKI Ryoko
在廊日:6/6・9・16・17 作家HP
 
 
素材やテーマの違う二人が作る立体作品。杉崎さんは、普段とは違う新聞紙の「すがた」を求め、東影さんは物質としての存在感を超えようと製作する。
それぞれの想いを形にするための技法と技術。 空間に、時の中に佇む様など、今回の展示を楽しむ要素はたくさんあるのだが、過程にある苦悩や生まれる痛みも感じてほしい。そして僕が出会った時の驚きを、慶びを、知ってほしい。

Photo_18
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杉崎さん・東影さん搬入日。

2013年06月05日 18時49分59秒 | 企画展・立体
 
 
夏を思わせる暑い1日でした。
杉崎さんと 東影さんの立体二人展の搬入は、
展示台の移動という力仕事からスタートし、イイ汗をかきました。
 
 
展示の様子は、明日ご報告します。

Photo

ワォ!な作品が、おぉ~!って感じで並びましたの
お楽しみに。
でも、ブログより会場で感じてもらいたいです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

街探検の子供たち。

2013年06月04日 13時17分03秒 | アルピーノ村・お菓子やさん
 
 
今日のお菓子やさんは、15時で閉店になるようです。
棚の入れ替えがあるみたいですよ。
明日以降、チェックして下さいね。
 
 
そして、近くの小学校で「街探検」がありました。
2年生の子供たちが、お菓子やさんを訪れ、いっぱい勉強していきました。

Photo

担当はマキちゃん。
子供たちにわかりやすく教えられたでしょうか?

Photo_2

窓の外から工房内も見学です。

Photo_3

お菓子作りに興味津々。
将来ケーキ屋さんになる子がいるかもしれませんね。
楽しみです。
 
 
 
 
ギャラリーは定休日ですが、仕事が追いつかないので出勤していましたが
そろそろ終わりにして、さいたまスーパーアリーナで開催されている
骨董市に行ってきま~す。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

但馬木彫とその周辺展 最終日。

2013年06月03日 16時02分40秒 | インポート
 
 
いよいよ 但馬木彫とその周辺展も最終日です。と言いながら
そろそろ 搬出開始時刻。
 
 
最終日も多くの皆様が、木彫たちに会いに来てくれました。
梅雨入りしたものの、天候にも恵まれ、よい展覧会になりました。
皆さま ありがとうございます。2年後を楽しみにしていて下さい!
 
 
仕事はたまっているのですが、知り合いの植木屋さんからTEL。
「枯れた欅を切り倒したので、使う作家さんがいれば、あげるから見においで」

Photo

って、運べませんよ!こんな大木。
植木屋さん曰く「重さは推定だけど700~800キロだよ」ですって。
 
 
使いたいと言う作家さんは見つかったのですが、すぐには無理なので
一時、植木屋さんの倉庫で預かってもらって、後日引き取りになりました。
 
 
作品になりましたら、ご報告いたしますね。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早川ユミ 新刊「旅する種まきびと」サイン本入荷。

2013年06月02日 19時30分15秒 | お知らせ
 
 
2013.7.26 追記
早川ユミ 作品展2013 開催決定のお知らせ
2013.9.12 ~9.23 ワークショップ 9.12・9.13
ワークショップの詳細はコチラ
 
 
9月に作品展を開催する、高知県の布作家「早川ユミ」さんの
新刊「旅する種まきびと」が入荷しました。

Photo


限定数になってしまいますが、今回入荷分は
すべて直筆のサインが入っています。

Photo_2
 
 
ユミさんファンの方も、ご存じない方も
旅することの楽しさや、旅の中で学ぶ暮らし、家族のことがしみじみと伝わる本です。

お問合せは あるぴいの銀花ギャラリー
TEL 048-647-2856
mail 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

但馬木彫 残り三日。

2013年06月01日 11時47分47秒 | 企画展・立体
 
 
はじめてロングランで開催している、但馬木彫とその周辺展も
いよいよ残り三日間です。

Photo

松田一戯:はじまりの時音
 
 
Photo_2

松田京子:踊り雛
 
 
Photo_3

松田政斗:うさぎのサックス
 
 
Photo_4

梅野浩壱:ねこ日和 強気な猫
 
 
京子さんのブローチは、追加が届いております。

Photo_5
 
 
次回展示は、2年後になってしまうので、是非ご覧下さい。
 
 
 
 
 
あ!お菓子やさんでは1台限りで、
加藤店長の気まぐれミルクレープは登場していますよ。

Photo_6

早い者勝ちです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする