*(2015/09/01ベンチ結果の修正を行いました。OPTERON使いさんありがとうございます。)
単にCPUを交換しただけでは正常にCPUを認識してくれなかったようでCINEBENCHのベンチ結果も振るわないものとなっておりました;;
みなさんご無沙汰しております。はぴです^^
もう6月に入り今年も半分が過ぎようかとしています。
暑さも急激に夏仕様に、35℃を越える猛暑日の予報も出てまいりました^^;
そんな暑さの影響でしょうか?
サーバー用にCPUを新調してみました(汗)
AMDのCPUの進化がいままでとは大きく違う方向に向かうようです。
今までのx86コア重視から、ARMコア重視へと変わり始めています。
x86コアも開発するとのことですが、次期「K12」アーキテクチャはARM系になるとかなんとか???!
Bulldozerアーキテクチャも終焉を迎えるようです+w+;
新しいx86アーキテクチャを開発し続けてほしいものですw
さて、新調したCPUですがっ!!!
ななんと「Opteron 6386SE」
2011年製という古さがレトロ感漂わせてます?・・・
Opteron 6272とのスペック差はこんな感じw
Opteron 6386SE Opteron 6272
Clock 2800MHz 2100MHz
Turbo 3200MHz(>8コア) 2400MHz(>8コア)
3500MHz(Bus 3200MHz(6.4GT/s) 3200MHz(6.4GT/s)
TDP 140W 115W
TDPを140Wまで緩めた結果ようやく3ギガ近い周波数にまで持ってこれてるようですが、そこはやはりBulldozer系列w 非力なパワーは否めません^^;
CPUの性能をみるためにCINEBENCH R15と前世代のR11.5を回してみますw
SSは正常にCPUが認識された時の情報と、古い情報(Opteron 6272)のまま6386が認識された時の情報、Opteron 6272計測時の物と3枚載せました。CINEBENCH R11.5のSSも同じ。
CINEBENCH R15
Opteron 6386SE
CPU 1720cb
CPU(Single) 79cb
Opteron 6272
CPU 1250cb
CPU(Single) 53cb
1個のコアの性能はほぼ同じなので、周波数が上がっている分の性能向上といったところでしょうか?w
周波数向上分の性能差がはっきりと確認できます。
CINEBENCH R11.5
Opteron 6386SE
CPU 18.24pts
CPU(Single) 0.86pts
Opteron 6272
CPU 13.17pts
CPU(Single) 0.58pts
マルチコアに秀でたOpteronです。昨今の性能としては必要十分なのかも?
というか、マルチコアを多用しまくるようなソフトも使っていないので持て余し気味ですがねぇ^^;
新たにベンチ計測した時にはOSはWindows 10になっておりますので正確な比較はとれておりませんのでご了承ください。
CPUドライバも正常に認識された結果は当然ながら周波数向上分の性能差がはっきりと表れております。
にほんブログ村
上位に出る事と、某掲示板でリンクを貼られていた事で何度か目にしておりました。
手持ちのOPTERON6174と6180SEと比較して、ベンチ結果が妙だなと思い立ち投稿させて
頂きます。私自身もKGPE-D16を使用しています。
単刀直入に言うと、どうも6272と6386SEの動作クロックがSS上で同じになっている気がします。(@2.1GHz)
もしかすると6386SEは換装前の6272の動作周波数で動いているのかもしれません。
若干性能が上がっているのはIPCの向上分で上乗せされているのかと思われます。
自分の環境では6174と6180SEを交換すると、CINE BENCH上ではクロック周波数の表記が
変化して、性能もクロックに準じて向上しています。
R11.5 6174=14.66 6180SE=16.80
R15 6174=1254 6180SE=1413
これはCPUドライバを削除して入れ直すか、BIOSを弄る必要があるかもしれません。
ご指摘ありがとうございます。改めてベンチ回してみましたら性能アップしてました^^;
CPUを交換しただけでは正常に認識されなかったようです;;
その後Windowsも更新しておりますので改めて計測したところ驚き!の性能向上がみられました。ありがとうございます。
Opteronのグレードなりの性能になったようです。
OSも入れ替えてしまったので比較するには正確ではありませんが、おおよその値として参考になれば幸いです。