みなさんこんにちは^^
はぴですw
だいぶ秋めいてきて過ごしやすくなってきました^^
朝晩は冷えてきましたがパソコンのスイッチを入れとくと部屋がほんのり暖かくなってくる気がしますwww
さて、ホームシアターPC用にデーターアシストさんにて捕獲しましたA10-5800K(Trinity)と、急降下してきたMINI-ITXマザーFM2A75M-ITXですが、さっそくA8-3850とA75M-ITXマザー
と入れ替えてみますwww
ホームシアターPCには銀石SST-SG05BをPCケースに使用しています。
CWCH50の水冷クーラーまで搭載させちゃって改造するだけ改造しちゃってますが、この大きさに詰め込むのは楽しいですw
フロントUSBポートをUSB 2.0からUSB 3.0に変更したSST-SG05B-B USB3.0というマイナーチェンジケースも発売されていますので、そちらのほうも魅力はありますねぇw
HDDトレイとかはリベットもバラして取り外しちゃってますw
Socket FM1なA75M-ITX(右)との比較w
基板レイアウトはほぼ一緒w
このあたりA75M-ITXの基板を流用?したのが店頭でも一番最初に販売出来た理由でしょうか?
なによりTrinityシリーズでMINI-ITXマザーというのは使い勝手や利用には相性バッチリな感かと思われますw
バックパネル側の端子類もほぼ一緒w
唯一、左側のUSB 2.0とキーボード・マウスのPS端子のコネクタ部分が上下逆の配列になっているところでしょうか?
A10-5800Kを搭載w
Socket FM2はCPUクーラーのリテンションパーツがSocket FM1と共通ですので、CPUクーラーの取り付けパーツもSocket FM1のものが流用可能です。
CWCH50の取り付けパーツをマザーに装着しますw
もちろん、これはSocket FM1用に出ていたものですw
SST-SG05BケースにFM2A75M-ITXを4個のネジで取り付け~^^
CWCH50のCPUヘッドを取りつけますw
後継の水冷クーラーはCPUヘッドの高さがもっと低くなっておりますのでそういった水冷クーラーを使用すれば内部空間に余裕が出来そうです^^
CPUと直にピッタリ装着されております。
電源類の取り付け~^^
同時にステーも取り付けていきます。
CWCH50のラジエータ部にはファンを2個挟むようにしてさらなる冷却を強化しております。
これは、夏場の冷却対策なんですw
スリムBDドライブやOS用のCrucial m4 128GB(ファーム010G摘要済み)を取り付けたらさっそく電源投入!!!
DELキーを押してBIOS画面へw
いやぁ~すんげぇグラフィカル!>w<
背景の星がところどころ瞬いて輝いたりしてるし!
FM2A75M-ITXのBIOSバージョンはP1.10
A10-5800Kのクロック周波数は3.8GHz
L1キャッシュが320KB、L2キャッシュが4096KBと・・・なっていますw
2スロットのDIMMにはDDR3-1600対応のUMAX製を使用しましたが、XMPメモリのため初期状態だとDDR3-1333でしか動作しません^^;
DDR3メモリに内蔵してあるROM情報で、XMP設定を使ってDDR3-1600設定にします。
一種のOC状態のメモリ設定に切り替えるわけですなw
AMD
ブートの順番を設定、UEFI起動の項目もありますがこれは3TBのHDDにOSをインストールする場合に使用します。
Windows 7 Home Premium x64をインストール(途中大幅省略www)
Crucial m4 128GBといったSSDも普通に認識するのでインストールも楽ですw
とまぁ、TrinityなA10-5800Kにシステムを入れ替えたわけですが、外観は何も変わっていませんw
ってか、このSST-SG05Bがあまりにも使いやすくてGoodな件w
この大きさなら使い勝手良いですね~^^
USB 3.0対応の欲しくなってきた~^^;
CPU冷却にはCWCH50水冷というのもほぼ定格路線です・・・
内部ストレージの固定するステーは取っ払っちゃったのでそこはデメリットですが、それよりも中身に余裕が生まれたことが良い点だと思います。
CWCH50のCPUヘッドは背が高いので上部にあるSFX電源との隙間はちょっとギリギリです。
しかしこれを空冷タイプのCPUクーラーにしたら横幅も大きくなってむしろ発熱が多くなりそうです^^;
背面もから眺めてみるw
OSの入るm4128GBは縦方向に取り付けて、コネクタ類を上部から接続する方法にw
スリムBD-ROMドライブの両脇にスペースがあるので、ここに余分なケーブルを収納w
どうしてもケーブル類の取り回しには悩んでしまいます^^;
唯一気になったのは、FM2A75M-ITXマザーのバックパネルですが、マザーの入出力端子に対してバックパネル(板)が少し上にずれていて、真ん中のUSB2ポート(PS端子の上)にUSBを挿すときに上側がバックパネルの板の縁にあたるような感覚があったことでしょうか?
しかし、それも何回か抜き差ししているうちに気にならなくなりました。
個人的な感覚ですが、このTrinityなA10-5800Kですが、前世代のA8-3850APUよりもレスポンスは良いような感じです^^;
OSのインストール時間や、マウス等の反応はA8-3850よりも早く、良くなってる気がします。
あくまで、個人的見解ですがwww
そそんな気がするだけかもしれませんねぇ^^
にほんブログ村
最新の画像[もっと見る]
- Gen5 SSDを8枚使ってRAID 0を夢見る~Ryzen Threadripper 7000シリーズの底力 1年前
- Gen5 SSDを8枚使ってRAID 0を夢見る~Ryzen Threadripper 7000シリーズの底力 1年前
- Gen5 SSDを8枚使ってRAID 0を夢見る~Ryzen Threadripper 7000シリーズの底力 1年前
- Gen5 SSDを8枚使ってRAID 0を夢見る~Ryzen Threadripper 7000シリーズの底力 1年前
- Gen5 SSDを8枚使ってRAID 0を夢見る~Ryzen Threadripper 7000シリーズの底力 1年前
- Gen5 SSDを8枚使ってRAID 0を夢見る~Ryzen Threadripper 7000シリーズの底力 1年前
- Gen5 SSDを8枚使ってRAID 0を夢見る~Ryzen Threadripper 7000シリーズの底力 1年前
- Gen5 SSDを8枚使ってRAID 0を夢見る~Ryzen Threadripper 7000シリーズの底力 1年前
- Gen5 SSDを8枚使ってRAID 0を夢見る~Ryzen Threadripper 7000シリーズの底力 1年前
- Gen5 SSDを8枚使ってRAID 0を夢見る~Ryzen Threadripper 7000シリーズの底力 1年前
ものすごいゲーム画面的なUEFIですねwww
Itxの大きさになれると、デカいのが苦痛になってきます^^;
なんかBIOS画面で慣れてるのでUEFI画面だとちょっとドキドキしちゃいますねw
操作もマウスとか使うと少しもたつく感がありますし^^;
MINI-ITXってマズイですよ~^^
この大きさ、コンパクトで詰め込む楽しさ、そして性能もなかなか良いので悩みます^^