先日、藤沢商工会議所の新会館竣工式でお祝いの品として
「八戸せんべい汁」を戴いたので、さっそく食べてみました。
戴いたのはせんべいとスープの素で、中に入れる具材は自家調達
のものです。
鶏肉、きのこ(自宅で採れたつちしめじ)、ねぎ、ニンジンなどにキャベツ
を入れるのが特徴で、もちろん最後にせんべいを入れて出来上がりです。
けっこう美味しくいただきましたが、せんべいは不思議な食感です。
八戸せんべい汁はB1グランプリの常連で、グランプリを取ったことも
あって有名な一品です。
もう一つ、八戸は「さば缶」も有名で、昨年の秋に獲った秋さばの中で
選りすぐったさばを水煮にした缶詰も戴きましたが、こちらもとても
美味しかったです。
藤沢市でなぜ八戸市の物産か? と不思議に思いますが、これも
東日本大震災の被災地支援の一環で、津波で大きな被害を受けた
八戸市を応援しようという意気込みを感じました。
祝賀会前日に関係者と懇談しましたが、今年の西馬音内盆踊りに
八戸、釜石の両商工会議所を招待することにしました。