美術館巡りと古都散策、Jazz & Bossa など・・

スタンダードやボサ・ノバなどを歌って録音したり、美しい景色などを撮影して動画を作っています。美術展にもよく行きます。

♪ Days Of Wine And Roses

2014-07-28 | Standards

超スタンダード曲『酒と薔薇の日々』を録音してみました。

すごく、むつかしいです。何度も録音しましたが、はっきり
言って人様に聴いてもらえるようなものではありません。
でも、恥知らずなので公開します。

 

※この曲について、

この曲は、ジャック・レモンとリー・レミック主演の映画
Days Of Wine And Roses(邦題:酒と薔薇の日々)」
のテーマ曲で、1962年の作品です。


ヘンリー・マンシーニー(作曲)、ジョニー・マーサー(作詞)の
コンビは、1961年にアカデミー主題歌賞を受賞した
Moon River」 を作った事でも有名です。

 

                    Johnny Mercert(左) と Henry Mancini(右)

            

この曲も、アンディー・ウイリアムスが歌ったレコードが大ヒットしました。

TVショーでのカラー録画です。

 

ジュリー・ロンドンでも。
この動画は、映画のシーンを巧くミックスして作られています。

 

この曲も1962年のアカデミー主題歌賞を受賞しています。

Moon River」に続いて2年連続でした。

ヘンリー・マンシーニ楽団のレコードもグラミーの最優秀
楽曲賞と最優秀レコード賞も受賞しています。

この美しいメロディーは、都会的で洗練されていておしゃれ
ですが、映画は当時、社会問題になっていたアルコール
中毒をテーマにしたものでした。

夫がアルコール中毒になり、そのうち妻も引きずり込まれ
て同じくアルコール中毒になり、夫は努力のかいがあって
中毒から抜けられるのですが、妻は中毒から抜けることが
できなくなり、さみしく別れていくという、悲しい結末で終る
映画です。

バラ園で働いてやり直すのですが、やがてまた禁断の
誘惑が襲ってくる。この扉を越えてしまったら決して、
再び戻れないと知りつつ、扉をくぐってしまうのです。

この曲を作詞したジョニー・マーサー自身がたいへんな
酒乱だったらしく、周りの人から嫌われていたのを自覚
していたようです。

前日、お酒を飲んで周りの人に当たりちらしたのを翌朝に
気づき、迷惑をかけた人達にお詫びとして薔薇の花を
送っていたそうです。

パーティーでジョー・スタッフォードと飲んでいて、彼が
酔って絡みだしたため、ジョー・スタッフォードが「お願い
だからやめて、私はあしたの朝、あなたから薔薇の花束
をもらいたくないわ」と言ったので、ピタッとおとなしくなった
との逸話があります。

そういった事があり、彼はアルコール中毒に対して常日頃
から反省していたようでこの曲の歌詞をたったの5分で書き
上げたそうです。

こうした事を知らずに、この歌詞を和訳して読んだだけで
は何の事だか、わからない難解な歌詞です。

映画のストーリーと作詞者の心情を理解しないと意味
がわからないです。

歌詞の最初は「The days of wine and roses」となって
いますが、曲名のほうは「The」が入らない
Days of wine and roses」となっています。

         
         ~ Days Of Wine And Roses ~

The days of wine and roses,
Laugh and run away,
Like a child at play,
Through a meadowland,
Toward a closing door,
A door marked never more,
That wasn't there before.

The lonely night discloses,
Just a passing breeze,
Filled with memories,
Of the golden smile,
That introduced me to,
The days of wine and roses,
And you!

The lonely night discloses,
Just a passing breeze,
Filled with memories,
Of the golden smile,
That introduced me to,
The days of wine and roses,
And you!


《和訳》


酒と薔薇の日々・・・・

笑ったり、走り回ったり 

まるで遊んでいる子供のようだった

草原を駆け抜け

僕たちは 

閉じてゆく扉へと向かった

ドアには “もう二度と戻れない” の文字が

刻まれていた

かつては刻まれていなかったのに...


さみしい夕闇から風が吹いてくるみたいに

輝かしい笑顔に満ちた君の想い出を

僕に運んで来るように

酒と薔薇の日々、そして君がいた・・・


奈良 藤原京跡の花蓮

2014-07-22 | 散策

昨日は、奈良県橿原市にある藤原宮跡へ花蓮を見に行きました。

大和三山に囲まれた広大な敷地の藤原宮跡の中にあり、のどかな風景でした。 

大和三山の絶好の眺望スポットとなっています。 

平成23年6月には、藤原宮跡からの大和三山の稜線の眺めが、「重要眺望景観」に指定されました。 

藤原宮跡の周辺には、橿原市藤原京資料室や奈良文化財研究所藤原宮跡資料室などもあります。 

 

 

畝傍山を背景にして

 

 

耳成山を背景に

 

天の香具山を背景に

 

 

 

 

       

 

 

動画も作成しました。

 

わが国最初の都、藤原京。その16年の栄華は、日本の歴史上に大きな役割を果たしました。 

藤原京は、中国の都城制を模して造られた日本初の本格的な都城でした。持統天皇が飛鳥から

藤原の地に都を遷したのは694年のこと。新たな都の造営は、亡き夫・天武天皇の意志を受け

継いだ中央集権国家の確立には欠かせない一代事業でした。

その大きさは、東西方向約5.3km、南北方向4.8kmで、平城京、平安京をしのぐ古代最大の都です。

藤原京時代には大宝律令が制定され、貨幣も発行されました。初めて「日本」という国号を使用したのも

藤原京を発した遣唐使でした。 

藤原宮跡(ふじわらきゅうせき)は、藤原京の中心施設である藤原宮のあったところです。

大極殿や朝堂院といった国をあげての儀式や政治を行う施設や天皇の住まいである内裏

などがあり、現在の皇居と国会議事堂、霞ヶ関の官庁街を合わせた性格を持っていました。

藤原京は16年間の都でしたが、藤原宮の構造はその後の都にも引き継がれていきます。


黒田清輝展

2014-07-16 | 絵画

今年は、あの芦ノ湖のほとりで涼む女性を描いた《湖畔》
で有名な黒田清輝画伯の没後90年にあたります。

外光派と呼ばれる印象派に影響を受けた戸外制作での
明瞭な光の表現を探求した表現手法を国内で確立し、同
時代随一の画派として画壇に君臨した黒田清輝画伯の
代表作が160点も展示されている「黒田清輝展」を先日、
観覧しました。

デッサンやスケッチなども数多く展示してありました。
又、黒田画伯がアトリエで使っていたパレットやイーゼル、
椅子などの遺品も展示されていました。

今月の21日まで京都文化博物館で展覧されています。

私は、展示作品の多さに驚きましたが、1897年の作品
《湖畔》は、素晴らしい絵で初めて実物を見たので感動
しました。

《湖畔》は重要文化財に指定されています。
モデルは黒田画伯の奥様、照子夫人です。

箱根の芦ノ湖と彼岸の山を背景にして涼をとるこの婦人
の像は現在では《湖畔》の題名でひろく知られていますが、
明治30年の第2回白馬会展では《避暑》の題で出品され、
1900年のパリ万国博に《智・感・情》などとともに出品され
ました。

明治30年夏、黒田画伯は照子夫人を伴って箱根に避暑
のため滞在、そのときに描かれたものです。

のちに、照子夫人はその時のことを回想して「私の二十三歳
の時で、黒田画伯が湖畔で制作しているのを見に行きましたら
そこの石に腰かけてみてくれと申しますので、そう致しますと、
よし明日からそれを勉強するぞと申しました。雨や霧の日が
あって、結局一ヶ月ぐらいかかりました」と語っておられます。

日本の夏の高地のくすんだ風景、湿潤な大気を淡い色調
と平滑な筆致により、スナップショット的な構図のなかに
見事に描きだしている作品ですね。切手にもなっています。

 

黒田画伯の経歴

1866年、鹿児島県鹿児島市に薩摩藩士黒田清兼の子として
生まれ、その後、伯父の子爵黒田清綱の養子となる。

1872年上京、1881年に共立学校(現在の開成高校)を卒業後、                                                                                    1884年から1893年まで渡仏。当初は法律を学ぶことを
目的とした留学でしたが、パリで画家の山本芳翠や藤雅三、
美術商の林忠正に出会い、1886年に画家に転向することを
決意。

19世紀後半から20世紀初頭にかけて同国で活躍した外光派
のフランス人画家、ラファエル・コランに師事。以後、師の下で
外光派様式の絵画を学びながらサロン(官展)に出品するなど
精力的に活動。

1893年、10年ぶりに帰国、美術教育者として活躍。

1894年には芳翠の生巧館を譲り受け久米桂一郎と共に
洋画研究所天真道場を開設し「稽古は塑像臨写活人臨写
に限る事」と規定をもうけ、指導方針とした。
印象派の影響を取り入れた外光派様式を国内で提唱。

1896年には明治美術会から独立する形で白馬会を発足。
また同年には東京美術学校の西洋画科の発足に際して
教員となり、以後の日本洋画の動向を決定付けた。

西洋美術の伝統に基づき、人体を描くことを重視し、裸体
デッサンを絵画制作の基礎として定着させ、解剖学と実際
の裸体モデルを使った人体デッサンを大学の教育課程に
組み入れたなどの美術界への功績も大きい。

1909年には洋画家として最初の帝室技芸員に選出、また
帝国美術院院長などを歴任。1920年、貴族院議員に就任。

後半生は美術教育者・美術行政官としての活動が中心と
なり、多大な影響を美術界に与えた。

1924年、狭心症により東京で死去。享年58歳。


                                               婦人図(厨房) 1891年

                         

                  

                                                   赤髪の少女 1892年

                 

 

黒田清輝画伯の作品をスライドでみれる動画を作成しました。

 


♪ Michelle ギター弾き語り録音にチャレンジ

2014-07-11 | ギター

ビートルズの、ミッシェルを一人でギターを弾きながら録音
してみました。エコーなしなので、殆ど生声です。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・気持ち悪いかも(笑)
ギターはエレ・ガットです。アンプを使いました。

但し、ポールのように高い声が出なくなったので自分なり
の歌い方です。

何カ所か、ミスしています。

若い頃に、バンドで歌った事が何度かありましたが、
最近はカラオケばかりなので、この曲を弾くために殆ど
毎日、練習しました。

聴いてられないって笑われると思いますが、恥知らず
なので、You Tube にアップし公開しました。

イギリス庭園の画像をスライドさせてます。


皆様、よくご存じの曲ですが、ミッシェルについて少し。

ビートルズが1965年にリリースしたアルバム「ラバー・ソウル」
に収録されています。

イントロがたいへんに特徴的です。

単調なコード進行に変化をつけるために、冒頭のコードの
ルート音を半音階づつ移動させるクリシェと呼ばれる手法
を使っています。

なお、ベースはコード進行とは異なる複雑な進行をしている
のも特徴的です。

ポールが、10代の頃に書いた曲だと伝えられています。

歌詞を作るのには(ジョンとポールの出会いの切っ掛けを
作った)アイヴァン・ヴォーンの妻・ジャン=ヴォーンが
アドバイスしました。

当初は、サビの部分に歌詞をつけてなかったのを、ジョン
がニーナ・シモンが当時歌う時によくしていたフレーズの
「I love you, I love you, I love you」を入れる事を提案
して、

「I love you, I love you, I love you」、
「I need to, I need to, I need to」
「I want you, I want you, I want you」

と繰り返す事により歌詞に厚みをつけました。

 

ミッシェルは、ジョンが通っていたアートスクールの先生の
名前だとポールがインタビューで発表してます。

この曲は1966年度グラミー賞最優秀楽曲賞を受賞して
います。


歌詞の一部にフランス語を使っているのも効果的です。

Michelle, ma belle・・・ミッシェル、僕の美しい(素敵な)人

Sont des mots qui vont tres bien ensembleは、
最初に出てくる歌詞の
「These are words that go together well」と同じ意味で
フランス語に置き換えています。

tres bien ensemble・・日本語にもなっているアンサンブル
が入っていますので二つ以上の異種のものが調和していて
素晴らしいと云う意味になります。


それでは、最近のポールの映像でミッシェルを。

ホワイトハウスでのコンサートです。

オバマ大統領の奥様はミシェル・オバマ
(Michelle Obama)です。

In Performance in the East Room of the White House. June 2, 2010


 

< 歌詞 & 和訳 >

Michelle, ma belle
These are words that go together well
My Michelle

ミッシェル、僕の素敵な恋人
美しく、よく響きあう言葉だね
僕のミッシェル

Michelle, ma belle
Sont les mots qui vont tres bien ensemble
Tres bien ensemble

ミッシェル、僕の美しい人
すてきに響きあう言葉だよね
美しい響きだね

I love you, I love you, I love you
That's all I want to say
Until I find a way
I will say the only words I know that
You'll understand

好きだよ 愛してる 愛してる
僕が伝えたいのはそれだけ
ほかに方法が見つかるまで
僕は君に分かってもらえる
唯一この言葉を繰り返すよ

Michelle, ma belle
Sont les mots qui vont tres bien ensemble
Tres bien ensemble

ミッシェル、僕の美しい人
すてきに響きあう言葉だよね
美しい響きだね

I need to, I need to, I need to
I need to make you see
Oh, what you mean to me
Until I do I'm hoping you will
Know what I mean

どうか、どうか、どうか
分かって欲しいんだ
僕にとって君がどれだけ大切か
君に分かってもらえるまで、
僕は望みをつなぎ続けよう


I love you

愛してるよ

I want you, I want you, I want you
I think you know by now
I'll get to you somehow
Until I do I'm telling you so
You'll understand

君が欲しい、君が欲しい、君が欲しい
もう分かっただろう
何とか君の心をつかんでみせる
それまで僕は言い続けるよ
君に分かってもらえるように

Michelle, ma belle
Sont les mots qui vont tres bien ensemble
Tres bien ensemble

ミッシェル、僕の美しい人
すてきに響きあう言葉だよね
美しい響きだね

I will say the only words I know
That you'll understand, my Michelle

僕は君に分かってもらえる唯一の言葉を繰り返すよ
僕のミッシェル

   


♪ Corcovado (Quiet nights of quiet stars)

2014-07-09 | Bossa Nova

ボサ・ノバの名曲、Corcovado

先月、ジャズのセッションでこの曲をギター弾き語りで歌ったのでブログに書きました。

練習なしのぶっつけで、全員初対面の人達にバック演奏して頂きました。

編成は、ヴォーカルとガット・ギター(私)、フルート、ピアノ、ベース、ドラムです。

録音が途中からになりました。

「コルコバード」は、ブラジルのリオ・デ・ジャネイロにある標高710mの丘の名前。

1931年にブラジル独立100周年を記念して、コルコバードの丘に巨大なキリスト像が

建てられました。高さ30メートル(台座を含めると38m)、横一文字に広げた両手の幅は28m。

昼間、太陽の光を浴びるその姿は、真っ白な十字架のようです。

日没にはライトアップされ、リオ・デ・ジャネイロの一番有名なシンボルになっています。

丘の頂上には展望台があり、そこからリオ・デ・ジャネイロの街を一望できます。美しい海岸線や

巨大な岩石がそびえたつ山々など息をのむような景観を見る事が出来ます。

若い頃に行った事がありますが、もう一度行ってみたいです。

では、Corcovado という曲について、

作詞・作曲は、アントニオ・カルロス(トム)・ジョビン。 

後にジーン・リースとバディ・ケイにより英語の詩がつけられました。     

英語歌詞では「Quiet nights of quiet stars」というタイトルです。

オリジナルには「窓の向こうにコルコヴァドの丘が見え、キリスト像が

美しく微笑みかけている」という歌詞がありますが、英語版の方には

その部分だけがなく、あとは大体同じ内容となっています。 

この曲は、アストラッド・ジルベルトとジョアン・ジルベルトがトム・ジョビン、スタン・ゲッツと

1963年3月にジャズレーベルのヴァーブに録音したアルバム「GETZ/GILBERTO 」

で収録されており、それが一番有名です。 

                 

 

            

 

 

フランク・シナトラがジョビンと一緒に録音しているのも素晴らしいです。

(映像は、シナトラがジョビンのギターでボッサ曲をメドレーで歌っています)

 

シナトラは、レコードアルバムを制作するに際して、ボッサの歌い方、リズムの取り方などを

ジョビンからアドバイスを受けたそうです。

その他にも、多くのアーティストが録音している名曲ですね。

 

(歌詞の和訳)

光る星が満ちている静かな夜

私が弾くギターの柔らかな和音だけが

二人を静寂の中で優しく包む

言葉はかわさず、そっと夢をいだき

幸せを夢見て、静かに流れる小川のほとりを

音もなく二人で散歩する

そして、コルコバードの展望台から

雄大な山々そして海も見える

あぁ、なんて素晴らしいのだろう !

 

これこそ命が燃え尽きる最後のひらめき

あなたと二人きりで過ごしたい

それを望んでいた場所にちがいない

途方にくれ孤独にさいなまれ人生は辛く、

悲しいだけのものだと信じていた私が

生きていく意味を見つけることが出来た

愛するあなたとともに

~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ ~ 

※ギターで弾き語りする人のためのレッスン・ビデオ映像。(ソロ演奏ではありません)
オリジナルキーのコードで演奏しています。シナトラの映像でジョビンがギター弾いているのとほぼ
同じコードです。
コードも表記していますので弾き語りの練習にはいいと思います。