美術館巡りと古都散策、Jazz & Bossa など・・

スタンダードやボサ・ノバなどを歌って録音したり、美しい景色などを撮影して動画を作っています。美術展にもよく行きます。

♪ Willow Weep For Me を録音

2014-11-26 | Jazz Vocal

『Willow Weep For Me』(邦題 : 柳よ泣いておくれ) という有名な

スタンダード・ナンバーを歌って録音してみました。

ブルージィなピアノが、とてもカッコいいです。私の歌は、

「こんな風に歌ってはいけませんよ」の見本だと思ってください(笑)


この曲は、インスト及びヴォーカル共々、現在でも、多くのジャズ

ミュージシャンが、録音している永遠の名曲です。

愛していた人との別れを悲しむ自分を川に垂れ下がる柳に置き換え、身を

かがめ、誰にも気付かれぬように夜の闇に隠れて泣きたいと云う失恋の歌です。

 

1932年(昭和7)年に女性ソングライターのアン・ロネル (An Ronell) が

作詞作曲した曲で、彼女の音楽キャリアに大きな影響を与えた

ジョージ・ガーシュインに捧げた曲として有名です。

アン・ロネルは、1930年~40年代にかけて映画のサウンドトラック音楽の

指揮・監修をしていた人で歌手の指導や、ブロードウェイ・ミュージカルでの

リハーサル・ピアニストも務めた才女だったと昔に読んだジャズ雑誌に載って

いました。

 

では、素晴しいアーティストの演奏を聴いてもらいましょう。

まずは、オランダのジャズヴォーカリスト、リタ・ライスのライブ映像です。

ピム・ヤコブス(リタ・ライスのご主人)が率いるピアノトリオで歌っています。

 

次は、インストジャズで、スタンリー・ジョーダンの驚異のギター・ソロを

ライブ映像で。

 

         ~ Willow Weep For Me ~

words & music by An Ronell

<歌詞>

Willow weep for me, Willow weep for me
Bend your branches green
Along the stream that runs to sea
Listen to my plea
Listen willow and weep for me

柳よ、私のために泣いておくれ
柳よ、私のために泣いておくれ
海へそそぐ川の流れにその緑の枝を垂れて
私の嘆きを聞いておくれ
柳よ、聞いておくれ
そして私のために泣いておくれ


Gone my lovers dream
Lovely summer dream
Gone and left me here
To weep my tears into the stream
Sad as I can be
Hear me willow and weep for me

恋人との夢も消え去った
素敵な夏の夢だったのに
残された私は、川の流れに涙を落とす
なんという悲しみ
聞いておくれ、柳よ
そして私のために泣いておくれ


Whisper to the wind
And say that love has sinned
To leave my heart a-breaking and making a moan
Murmur to the night
To hide her starry light
So no one will find me sighing
And crying all alone

風にささやいておくれ
そして、恋は罪つくりだと言っておくれ
胸の張り裂けるような つらい思いだけを
私に残すなんて
夜にささやいて伝えておくれ
星の光を隠してくれるようにと
そうすれば、誰にも私がひとりぼっちで嘆き
悲しみ、泣いている姿を見られないから


Weeping willow tree
Weep in sympathy
Bend your branches down
Along the ground and cover me
When the shadows fall
Bend oh willow and weep for me

しだれ柳よ、私を哀れんで泣いておくれ
地面にその枝を垂れて、私を覆いかくしておくれ
闇がおりる時、枝を垂れて私のために泣いておくれ


 ~ ♪ ★ ☆彡 ♪ ~  ~ ♪ ★ ☆彡 ♪ ~


             この曲を作ったアン・ロネル

       

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生瀬~武田尾 廃線跡 ハイク

2014-11-23 | 散策

兵庫県にある旧国鉄の福知山線にあった生瀬駅~武田尾駅間には、

ディーゼル機関車と蒸気機関車が走っていましたが、福知山線が電化

となり、この線路は廃線になりました。

先日、この武庫川渓谷沿いの廃線跡をハイキングしました。

事前に調べたら真っ暗なトンネルが途中6か所もあるとわかり

懐中電灯を持って行きました。

JR生瀬駅から歩きました。

駅を出て右に進み国道176号線に出て左折し、しばらく歩くと「木ノ元地蔵尊」の

看板が左手に見えたところで道路を横切り、川の方に降りる道を進みました。

ものすごく大きな岩がたくさんある武庫川渓谷が見えてきました。

きれいな大きな川で素晴しく景色が綺麗な渓谷です。

更に少し歩いたところで、いよいよ廃線跡に着きました。

土に埋もれている枕木がずっと続いていました。

雄大な渓谷と山々にある松の緑と赤くなった桜の葉、そして赤や

黄色に色づいたモミジなどの景観を見ながらゆっくりと歩きました。

やはり、調べた通り照明のない真っ暗なトンネルがありました。

懐中電灯を頼りにかなりスローな歩調で歩きました。

土砂崩れしているところもありました。

      

途中にあった赤さびた鉄橋跡は、下を覗くと怖いくらいの高さがありスリル満点。

さすがに枕木の上は歩けませんので鉄板が敷かれた横の通路を渡りました。

鉄橋を後にして、しばらく歩くと展望広場がありました。

たいへん見事な紅葉が見れました。ここで休憩しましたが、さほど疲れては

いませんでした。

         

この休憩場所から、ひとつトンネルを超えたら武田尾でした。

武田尾温泉があります。

JR武田尾駅は無人の駅でその付近は、商店もなく、昼食が出来なかったので、

高槻行の普通電車に乗り梅田で昼食をして帰路につきました。

 

生瀬~武田尾の廃線跡には、トイレがありません。武田尾について、やっと簡易

トイレが一ヵ所設置してあるだけです。

又、生瀬駅、武田尾駅周辺にはコンビニもなく、昼食するところもないので、

午前中からハイクするには、弁当を用意した方がいいと思いました。 

でも、きれいな澄んだ空気をいっぱい呼吸し、とても綺麗な紅葉を楽しめ

ました。約7.5km 2時間40分のハイキングでした。

※たくさん撮影しましたので、動画を作りました。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都 紅葉に染まる宇治を散策

2014-11-19 | 散策

昨日、サークルで京都の宇治を散策するオフ会をしました。

山と清流の美しい自然に恵まれた宇治で綺麗な紅葉を満喫しました。  

たくさん撮影しましたので、動画も作りました。

BGMには、ヘンデルの Water Music Suite No. 1: Air を使いました。

 

散策したコースは、

平等院~興聖寺~宇治上神社~黄檗山萬福寺でした。 

曇り空でしたが、綺麗な紅葉もたくさん撮影でき、そして色々会話

しながらの楽しい散策になりました。 

 

まずは、平等院鳳凰堂を訪ねました。

平安時代後期の天喜元年(1053)に、藤原頼通が建立した阿弥陀堂です。

華やかな藤原摂関時代をしのぶことのできるほとんど唯一の遺構として、

貴重な建築です。

最も大きな特徴は池の中に建てられていることで、あたかも極楽の宝池に

浮かぶ宮殿ように、その美しい姿を水面に映しています。

約10年振りに訪れましたが、平成の大修理が終り、すごく綺麗になって

いました。

 

 

 

次は、興聖寺です。

本堂は伏見城の遺構と伝えられています。参道は、脇を流れる谷川の

せせらぎが琴の音に似ていることから琴坂とよばれています。

紅葉した綺麗なモミジを見る事ができました。

琴坂を通り過ぎると、竜宮造りの山門(楼門)、続いて薬医門を

くぐると石組みの庭園があり、法堂(本堂)前庭となっています。

このお寺は、宇治十二景の一つに挙げられています。

 

宇治上神社

祭神は、応神天皇とその皇子菟道稚郎子(うじのわきいらつこ)及び兄の

仁徳天皇とされています。

本殿は、平安時代後期に建てられた現存するわが国最古の神社建築です。

境内にはその他、鎌倉時代に建てられた春日神社などの摂社や、宇治七名水

のひとつ「桐原水」がこんこんと湧きでていました。

本殿が修理中であったため撮影はしていないです。

 

この神社を拝観したあとで昼食し、その後に抹茶団子とお茶のセットで

休憩しました。

お土産に抹茶団子と抹茶ういろう のセットを買い求めました。

 

最後は、黄檗山萬福寺を訪れました。

京阪宇治駅前から歩きましたが、かなりの距離がありました。

このお寺は、中国の僧隠元(いんげん)が1661年に開山した

禅宗のお寺です。

広大な境内は、東西に並立した伽藍の配置で中国の明末・清初時代の

特徴を持ち、異国情緒の漂うお寺です。布袋和尚像、十八羅漢像、

観音像などの仏像がたくさんあります。

以前から観たかった木魚の原形と言われている開版(魚の形をしています)を

観る事ができました。現在も時を報ずるものとして使用されています。

     

 

たいへんよく歩きました。

自宅を出る時から帰宅までの歩数を万歩計をつけて測りましたが、

なんと21,663歩も歩いていました。すごい ! 

綺麗な紅葉も見て有意義で楽しい一日になりました。 

ご一緒して頂きました皆様、ありがとうございました。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山王美術館 「珠玉の日本画コレクション展」

2014-11-16 | 絵画

大阪にある山王美術館が開館して5周年の記念として、所蔵している素晴しい

日本画の数々と陶磁器の名品を展示しており観覧しました。

明治維新の文明開化以降の日本画の新たな創作を行った横山大観、川合玉堂、

古典に学び近代的な感覚を取り入れ新古典主義と呼ばれた小林古径、前田青邨、

橋本関雪、福田平八郎、東山魁夷、堂本印象など、明治から昭和にいたる近代

日本画を代表する巨匠の作品をこの美術館は多数収蔵しています。

今回の展覧会では、この美術館が所蔵するこれらの日本画を多数展示していました。

近代日本画の素晴しい作品の数々を観覧して感動しました。

            

展示作品は、

洋画展示室と日本画展示室において、

横山大観・・・「東海乃曙」他全15点

川合玉堂・・・「柳渓洗馬」他全4点

         

前田青頓・・・「山鳥」他全3点

加山又造・・・「牡丹」の1点

川端龍子・・・「花王図」の1点

福田平八郎・・ 「鯉」の1点

      

東山魁夷・・・「青峡」他全7点

             

堂本印象・・・「春水満澤」他全2点

橋本関雪・・・「田家夏夕図」他全3点

     

杉山 寧・・・「晞」他全3点

伝・狩野探幽・・・「雲中地蔵」の1点

村上華岳・・・「釈迦牟尼」の1点

小林古径・・・「琴」

         

 伊東深水・・・「物思う頃」他全3点

           

上村松篁・・・「明秋」の1点

上村松園・・・「美人納涼図」他全3点

                   

上村淳之・・・「鴫」他全2点

 

ギラリーという室内では、「堂本印象展」として、堂本印象の「さざなみ」他全8点

             

陶磁器展示室では、「陶磁器名品展」として、

千家十職の永楽家・楽家・飛来家の水指、茶碗をはじめとし、中国の宋と明の

時代の作品が展示してあり、そこに川端龍子、上村松園、横山大観、堂本印象

の掛け軸もありました。

 

山王美術館は、たいへん高級感あふれるホテル モントレ グラスミア大阪の22階

にあります。この美術館の正面には、ホテルが運営しているチャペルもあります。

ホテルのフロントがこの美術館に入館する通路にあり、格調高い絵画や調度品を

装飾していますので、それらを見るのも楽しみのひとつと言えます。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪ 《枯葉》 を録音しました。

2014-11-14 | シャンソン

あの有名な「枯葉」(Les Feuilles Mortes)をイヴ・モンタン

のバージョンで歌いました。フランス語で歌うのは、かなりむつかしく、

特にヴァースは苦労しました。録音は20回以上しました。

自分自身でまずまずかなぁと思うものを、You Tube にアップして

公開しました。

ネイティブなフランス語の感じは、下手ッピな発音では出ませんでした。

単に歌詞を追いかけているにすぎないと云う感じは否めません。

聴いてあげるよってと云う人がいらっしゃるとうれしいです。

※パリの公園の枯葉と名所をスライドさせて動画にしました。

 

英語ならヴァースがないので、歌い易く良く歌っているのですが・・・ 

録音する前にギターで何度も練習しました。

しかし、イヴ・モンタンやジュリエット・グレコを聴いて練習しましたが、

発音がかなり難しかったです。

 

イヴ・モンタンの味わいある歌を聴いてください。ライブ映像です。

 

ジュリエット・グレコもライブ映像がありました。

 

この曲について、調べました。

1945年にジョゼフ・コスマがローラン・プティ・バレエ団のステージ

«Rendez-vous»の伴奏音楽として作曲しました。この時には、まだ

歌詞は付けられていませんでした。

その後、1946年にマルセル・カルネ監督がこの曲を「夜の門」

«Les Portes de la Nuit»という映画の挿入歌として使いました。

イヴ・モンタンが映画の中でハミングしてこの曲が世に出ました。

バレエのあらすじを書いていたジャック・プレヴェールが、この曲に歌詞を

つけ、1951年の映画«Paris, Paris toujours»で、イヴ・モンタンが歌い

広く知られるようになりました。

そして、ジュリエット・グレコも歌い世界中で大ヒットしました。

「ムーン・リバー」などを作詞したアメリカのジョニー・マーサーが

「Autumn Leaves」として英語の詩を付けました。

英語のバージョンはナット・キング・コールなど多くの歌手にカバーされ、

スタンダード・ナンバーとなりました。ジャズではスタン・ゲッツが最初に

取り上げたと言われていますが、マイルス・デイヴィスやビル・エヴァンス

などの名演が数多くあり、殆どのミュージッシャンが今もなお、演奏し新たに

録音もしています。

 

Nat King Cole のTVショーでの映像です。

 

エヴァ・キャシディ この人の歌い方は独特です。ライブ映像です。

一時期、この歌い方を真似る「エヴァ・キャシディ スタイル」が流行りました。

 

インストのジャズを。ビル・エヴァンスのライブ映像です。

 

ジャック・プレヴェールの詩は過去の恋愛のみを書いたものではなく、秋の枯葉や

海に消える砂の上の足跡に託して、人生の秋を表現しています。

この歌が単なる失恋や思い出の歌以上に味わい深いのは、過去の思い出からの決別を

書いており、その人生の余情を感じさせます。

これは、ジャック・プレヴェールが詩人であることを示しています。

この曲はシャンソンの名曲中の名曲ですね。

 

             ~ Les Feuilles Mortes ~

<歌詞> 

Oh! je voudrais tant que tu te souviennes

des jours heureux ou nous etions amis

En ce temps-la la vie etait plus belle,

et le soleil plus brulant qu’aujourd’hui

 

思い出してほしい
僕たちが愛し合い、幸せだった頃を
あの頃 人生は今よりずっと美しく
そして 太陽は光り輝いていた

 

Les feuilles mortes se ramassent a la pelle....

Tu vois, je n’ai pas oublie.

Les feuilles mortes se ramassent a la pelle,

Les souvenirs et les regrets aussi

 

枯葉が舞う季節になっても
その思い出を忘れはしない

 

Et le vent du nord les emporte

Dans la nuit froide de l’oubli.

Tu vois, je n’ai pas oublie

la chanson que tu me chantais.

 

それらを北風が冷たい夜の闇の中に運び去る
君が歌ってくれた歌も

 

C’est une chanson qui nous ressemble

Toi, tu m’aimais et je t’aimais

Nous vivions tous deux ensemble

Toi qui m’aimais, moi qui t’aimais

 

僕に歌ってくれたあの歌
あの歌は、僕たちのことを歌っているようだ
僕を愛したのは君、君を愛したのは僕
二人は一緒に暮らした 僕達はいつも一緒だった

 

Mais la vie separe ceux qui s’aiment

tout doucement, sans faire de bruit

et la mer efface sur le sable

Les pas des amants desunis.

 

時は やさしく 静かに
愛する者に別れをもたらす
そして 砂に残した二人の足跡を
波が消し去ってゆく

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホイッスラー展

2014-11-09 | 絵画

京都国立近代美術館で開催されているホイッスラー展を観てきました。

 

ホイッスラーについて、調べました。

                 

                                      
ジェームズ・アボット・マクニール・ホイッスラーは、アメリカで生まれ、

幼少時よりロシアで育ち、21歳の時にパリに移住し絵を学び、その後ロンドン

活躍した画家です。


パリで当時、革新的な画家であったギュスターヴ・クールベと出会い、レアリスム

(写実主義)に感銘を受け初期の油彩画やエッチングなどにはクールベの影響が

非常によく表れています。

その後、ロンドンに移住し、ラファエル前派の画家たちとも親交を深め、イギリス

画壇において重要な役割を果たしました。

また、日本美術(特に広重や北斎など)の浮世絵版画や中国の陶磁器などの東洋趣味

に強い興味を示し、自身の絵画のモティーフにもそれらを取り入れています。

構図や画面空間、色彩の調和などに関して、日本美術からインスピレーションを得て

独自のスタイルを確立したジャポニスムの画家としても世界的に知られています。

ホイッスラーの絵画は、色彩と形態の組み合わせによって調和のとれた画面を構成

することを重視していました。作品の題名に「シンフォニー」「ノクターン」

「アレンジメント」などの音楽用語を使用した事も、絵画は現実世界の再現では

なく、色彩と形態から成る芸術だとする彼の考えを表したものと言えます。

こんなホイッスラーの油彩・水彩・版画作品約130点が展示されていました。

あの《白のシンフォニー No.2:小さなホワイト・ガール》

         

 《白のシンフォニー No.3》を観る事が出来て感動しました。



その他にも、エッチング作品が多数展示されていて繊細で細かな線描にも驚き

ました。

全体的にホイッスラーの用いる色彩は、モノトーンに近い作品が多く、印象派の

作風とは異なるのがよくわかりました。

          《ノクターン:青と金色-オールド・バターシー・ブリッジ》           

      
                               

            ~ ♪ ★ ☆彡 ♪ ~  ~ ♪ ★ ☆彡 ♪ ~

下欄の動画は、私が作ったものです。ホイッスラーの絵画作品を年代順にスライドで

楽しめるようにしました。BGMは、ショパンのノクターン 第1番 変ロ短調 Op.9-1

(Nocturne In B Flat Minor - Chopin) です。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奈良 大宇陀を散策

2014-11-06 | 散策

先日の連休に、奈良の大宇陀(市町村合併により現在は宇陀市)にある

「宇陀松山伝統的建造物群保存地区」と「うだアニマルパーク」を訪ねました。 

どちらも再訪ですが、特に松山地区については、前回行かなかったところも

見てきました。

宇陀松山地区は、戦国時代に「宇陀三将」と呼ばれた一人、秋山氏の築いた

城の城下町として発展してきた町です。江戸時代から明治時代の商家が数多く残る

中心街は宇陀松山伝統的建造物群保存地区の名称で国の重要伝統的建造物群保存地区

として選定され、歴史的な伝統建造物がたくさん保存されています。

この地域を散策するとタイムスリップしたような感じになります。各住居・商店には、

今も実際に居住されています。

 

文化財史跡 森野旧薬園(森野吉野葛本舗)

吉野南朝に仕えた時代から現在まで吉野葛を製造販売しておられます。

又、ここでは昔から薬草の栽培・研究を続けており古くは将軍吉宗にも

当主が仕えたとの記録があります。昭和天皇も行幸され薬園内を見ておられます。

 

      

 

      

 

奈良漬や甘酒を自家製造して販売しておられる酒屋さんで、年配の奥様が熱心

に商品の説明をされました。瓜の奈良漬をお土産に買いました。

 

国の史跡 松山城西口関門

旧松山城西口門で1600年代初めに建築されたもの。

建築当時から移築もされず現在も当時のままこの場所に保存されています。

      

 

松山地区には、造り酒屋の区画があり、地酒の製造元工場がたくさんあります。

しかも、建物が昔のままで現在もお酒を造っているところが多くありました。

私は、久保本家酒造に行き「大和どぶ」という昔の製法で今も醸造している

「にごり酒」を買い求めました。

 

           

 

                   大宇陀の地酒

 

次に、「うだアニマルパーク」に行きました。

この施設は入場料が無料です。

生き物と触れ合う事により、「いのち」のたいせつさを幼い時から学んでもらおうと

色々なイベントをしています。

パーク内には、羊、やぎ、牛、ポニー、ミニぶた、うさぎ、モルモット、鶏、などの

かわいい動物がいて、大人も楽しめる施設です。

 

     うさぎ のディジーちゃん。ライオンロップと云う種類で女の子です。

 

お土産に買った宇陀市のマスコット「ウッピー」ちゃんです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする