アギーレ新監督になっての初めての試合は、0-2でウルグアイに敗戦
フォーメーションは4-3-3
GK 川島
DF 酒井宏、吉田、坂井、長友
MF 細貝、森重、田中
FW 本田、皆川、岡崎
DFの坂井、FW皆川が初召集、初スタメンとなったね
まぁ、試合のほうはチームの成熟度が格段に上のウルグアイが日本のミスをキッチリとゴールに結びつけ、守るべきところはキチンと守り、勝つべくして勝った、というトコロか
ウルグアイはここ数年、ほとんどメンバーが変わることなく成熟度は大人の域。それに比べて、日本はメンバーもフォーメーションも代わり、言わば赤ん坊。成熟度で劣るのはしかたない。ただ、そのなかで、個々の選手がどれだけ戦えるのか?が見どころだったんじゃないかな
そんななか、初スタメンの坂井は失点に繋がるミス、、、Jリーグでは助かっちゃうミスでもワールドクラスになるとキッチリとゴールを奪われるという学びになったんじゃないかな
1トップに入った皆川は序盤こそ、ボールを収めたり、惜しいヘディングシュートがありしたけれど、徐々に抑えこまれるようになってしまってたねぇ。まぁ、そのなかで世界レベルのDFに対してどうすればいいのか学んでくれれば
まぁ、学んでくれれば~と偉そうなこと言ってますけど、アギーレ新監督の意図も、若手や初召集組に対して通用する部分としない部分を気づかせて、そこからどれだけ成長してくれるかに期待しているんじゃないかなあ?
途中出場の森岡は出場時間が短かったから次戦に期待。おっ!っという縦パスもあったけどね
あとは、惜しいシュートを放った武藤。あの積極性はいいよね。おそらく、試合を見ていたみんなが印象に残ったシーン新たな風を吹き込んでくれそうだね
それにしても、ツネ様はオトコマエでスマートな解説をしていたねぇ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます