同じ写真でアレだけど、前の続きというコトで。まぁ、続きと言っても、前回はほぼフェスのこと何も書いていないという、、、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
ちなみに、この写真は壱の門(入口)
オトダマの開場は10時だったんだけど、気持ちが逸りすぎて、9時過ぎに到着。それでも人がたくさんで、グッズ売り場はカナリの人。オフィシャルグッズの売り場は長蛇の列で、並ぶのを断念、、、
アーティストの売り場では、ネコとか夜ダン、水カンなどが長い列をなしていたねー
お客さんを見渡すと、キョネンオオトリ(キュウソネコカミ)の服を着た主に10代の女の子やサチモスやセロのタオルを首にかけたおそらく20代女性たちが多かったね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_zzz.gif)
そして、いざ10時!ガッちゃんのチケットは整理番号早めだったから10時過ぎに入場できた。キョネンオオトリファンは、湯沸しアクトを見たいがためにすぐさま露天風呂ステージへ。なので、そのスキにサッと場所取り。昨年と同じく、レジャーシートエリアの左前方あたりを確保。ココなら休憩しながらでも大浴場ステージを見ることが可能かつ、飲食テントが近くてすぐに買いに行ける好位置なのだ
トイレは逆方面だから遠いけど、トイレよりご飯が大事
一息ついたら、飲食テントを視察し、お昼に備える。まぁ、視察しても、結局買うときに迷うんだけど、、、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
そして、はじまりの11時15分に向けて、大浴場ステージの場所取り。しかし、意外と空いていて4、5列目くらいを確保。喜んでいたが、この場所が死地であったことをガッちゃんは後々知ることになる、、、![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
で、入浴宣言は四星球・ガリガリガリクソン。四星球はバンドなのにHPにライブなしと書いてあったけど、サウンドチェックということで、「運動会やりたい」を一曲。はじめて見たけど、なんか変だけど面白かったね
で、ガリガリガリクソンがタトゥーのマネで、フェスあるあるを歌って入浴宣言終えるという。昨年に引き続き、カップルできたやつ終わりのころにはケンカしてるネタをしてたね
そしてそして、壱番風呂「夜の本気ダンス」。いきなり「crazy dancer」、「where?」と踊りたくなる曲。しかし、ガッちゃんの位置する前線は、夜ダン好き、はしゃぎ好きのワカモノたちが激しくぶつかり合ったりする場所だったのだね。知らずにいたガッちゃんは、ふっとばされそうになり、慌ててぶつかり合い弾け飛んでくるワカモノの身体をウマクいなしつつ、後方に下がって事なきを得たけど、危うくKOされるトコだった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
その後は、サチモスを後方で聴き、水曜日のカンパネラをレジャーシートエリアで座りながら聴き、ハナレグミを前方正面バッチリな位置で聴き、終盤はセロ、cocco、フレデリック、レキシと大浴場ステージと露天風呂ステージを往復。サチモスとセロは、こうなんかシュッとしててカッコ良かったね。予習してた曲も聴けたし、満足。水曜日のカンパネラは、クレーンの上に乗ったり、ビニールのボールのなかに入ったり、パフォーマンスが面白かったね。生「きびだーん、きびきびだーん」も聴けたし![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
あと、cocco姉さんは独特の雰囲気が良かった。cocco姉さんの魂の叫び的歌と夜の雰囲気とが何かいい感じだったんだね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
露天風呂ステージのトリを飾ったフレデリックも知ってる曲でノリノリな感じが楽しかったね。ただ、次のレキシに備えないといけないから、最後まで聴けなかったのが残念、、、
で、最後のレキシは、大いに盛り上がったね~
真田鉄砲隊のみなさんが出てきたり、小芝居的なのがあったりしてのキラキラ武士からはじまり、シキブで盛り上がり、なんとスペシャルゲストでノリノリな旗本ひろし(秦基博)が登場し、年貢for youを。さらには、ひまわりの約束も歌ってくれて、大盛り上がりに
オトダマで秦基博の歌が聴けるなんてビックリだね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
そして、定番の狩りから稲作へ。今回も稲穂が売り切れたらしい。で、間にちょいちょい挟み過ぎたから、アンコールはなし、と言うか、一回引いて出てくる時間が惜しいというコトで、アンコールをしたということにして、最後にKMTR645で「キュッキュッキュ~♪」の大合唱
こんなにくだらない歌で、これだけたくさんの人を楽しく盛り上げられるのは、池ちゃんしかいないだろうねぇ
いやー、ホントおもしろかった
やっぱり、一度はレキシのライブに行かないとね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
いやはや、最後になりましたが、ハナレグミ
昨年は弾き語りだったからしっとり系が多かったけど、今年は1曲目から「大安」で盛り上げ、「オアシス」、「無印良人」。そして、「深呼吸」で観客全員をしっとりとさせるのだね
で、「ぼくはぼくでいるのが」から「あいまいにあまい愛のまにまに」。ココから「明日天気になれ」に繋げるかと思いきや、「フリーダムライダー」を間に挟んできたんだね~、コレマタ良い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/nezumi.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
他のアーティストも歌がウマイんだけど、もう永積さんはウマイとかそういうんじゃないんだよね。こう、なんていうか、ウマイの3つくらい上のレベルと言うか、別次元と言うか、とにかく包み込むような歌声が最高だったね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_en2.gif)
来年もオトダマに出てくれたらいいなぁ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)