Jamais Jamais(じゃめじゃめ)『A型 自分の説明書』文芸社、2008.
□石橋を叩きすぎて割る。/□苦労性。「分かりやすく説明したことを横からゴチャゴチャにされてゆく」/□感情むき出しは恥ずかしくなっちゃう。……などなど、いつも周囲への気遣いを忘れない「いい人」であり、世の中の「ルールブック」的役割を果たすA型人間だが、なぜか報われることが少なく、損をしてしまいがち。そんなA型人間を鋭く観察し、ユーモラスに表現した「A型人間理解マニュアル」が誕生した。大好評『B型自分の説明書』に続く第二弾。(
文芸社HPより)
これは、A型の人のために、A型の人のことを知りたい人のために、A型の実態をオモシロく知ることのできる本なのだ。
この本を読む前のガッちゃんは、「血液型で人の性格なんか括っても分からんわ~」と反抗心を抱いていたけど、読んでみるととってもオモシロイ

もちろん、全部当たっているワケではないけど、ラクな気持ちで「うわ~、コレめっちゃ当たってるわ

」と楽しみながら読めるのだ。
たとえば、ガッちゃんに当てはまるものとして、、、
「全然ヘイキ」なフリがうまい。とか、静かに暮らしたい。とか、黙々と取り組む。とか、お札の方向が揃ってないとイヤ。とか、、、他にも思わず笑ってしまう項目多数。
ただし、この本の最初に「外では2人以上で読むこと。」と書かれているように、立ち読みする時は、2人以上で読みましょう