雨も降りだした。
我が家の旅行にしては珍しい。
天気が悪くても 曇りなのに。
夕方まで 時間もないし ホテルに近い平和記念公園に行くことにする。
屋内だしね。
平和記念資料館
この写真は 静かだけど 修学旅行生で ごった返していた。
前回は行けなかったので 今回は じっくりと。
資料館なので 写真やら戦時中の品やら。
うぅ~ん・・・・いけませんね。
こころが しっとりとしてしまいます。
武器を持った二十歳前後の女性が撃たれて絶命。
その側に立つ 撃った人?
どちらの表情も・・・・。
演出されたかのように写った写真は 美しすぎて
ことばをなくす。
沖縄平和祈念堂。
外観だけでスルー。
資料館から見た平和の礎。
平和の礎に移動。
夕方になったので 修学旅行生も帰ったし 静か。
平和の火は 今日は 雨のためか見えない。
消えるわけも 消してるわけもないと思うので。
あちこちで 見かける 場所なので
パンフレットとかにはないアングルで。
今も 記名される人は増え続けているらしい。
平和の丘。
見学してたら
修学旅行生が 「こんなんだったら 東京の方が良かった」とつぶやいてた。
だよねぇ~。
若いと華やかなところが良いよね。
わたしにだって 遠い昔の出来事だもんねぇ~。
こんな会話が聞ける時代であることに感謝。
最後までスクロールしちゃいましたね。 ポチッとよろしくお願いします↓↓