昨年『中秋の名月』を撮ってから、
一年が経ちました。
早いですね。
昨日の天気予報では、
この辺りでは名月が見れないということだったので、
昨日、早々と撮りました。
現在の状況は雲がだんだん厚くなり、
あそこにお月さんかな?っていう感じです。
昨日、撮っといて正解でした。
うん?
でも、
中秋の名月ではないよね。
★本日のお弁当★
■たまご焼き(チーズ、パセリ)
■ささげ豆煮
■アスパラガスの柚子コショウ和え
■小松菜のさっと煮
■プチトマト
お弁当用の小さなハンバーグ、
必ず焦がしてしまいます。
焦って作るせいか、
火の加減が悪いのか、
なんとか、
誤魔化して詰めました。
◎本日の夕定食◎
カレイのホイル焼 きんぴら 肉の甘辛煮 コンソメスープ
月に一度サービスデーがあり、
懸賞応募が出来たり、
お肉がもれなくもらえる日があります。
そのサービスデーで貰ったお肉。
聞いたけど、どこのお肉だか忘れました。
圧力釜で煮て、
甘辛味に味付けすると、ビールがすすみます。
▼本日のお天気▲
のち
朝から雨かと思ったら、
日が照るし・・・・、
水撒きしなかったよ。
お願い、早く降って!!!
↓↓ お付き合いついでにポチッとよろしくお願いします。
どうやって撮ったん?
雲かしら・・・煙みたいなのは。
私もね、今日は月が見えないと思ったよ。
ススキの用意までしようかと思ったんだけどね。
ハンバーグは焦げたのが、また美味しそうだし
お肉の甘辛煮が美味しそう!
この前、キンピラを天ぷらにしたのが美味しかったです。
現役の時には発電所の機器を作る会社に勤務をしてましたから、ほんの少しは判別できます。
右側のタンクはLNGのタンクです。
また、原子力発電の関係も少し判りますが、大変にやっかいな発電施設です。つまり放射能の処理問題は一般の方は判らないからです。
ウランよりも強力なのがプルトニウムで、これは強力な毒性があります。Google で調べるともっと判ると思います。
僕にはこれ以上の記述は出来ません。お世話になった会社ですから..^^;;
そちらはいかがですか、
こちらは、朝の7時過ぎから冷たい(笑) 雨 です。
昼ぐらいには、雷も鳴りましたよ。
私も、お肉のピり辛煮とても美味しそうです。
ご飯が進みそうです。
いいお肉屋さんで・・いいですねぇ。
ありがと。
今回も偶然の産物です(笑)
雲ですよ。
21日も、雲が多かったですから。
去年も、今年も、家の庭先で撮ったので
月のみですが。
いつかススキだとか建物だとか・・・
何かと月をコラボさせたいよね。
肉の甘辛煮が美味しかったです。
きんぴらを天ぷら、
色々作ってるんだねぇ~。
わたしも、
創作物を作ってみたいけど、
そこまでのウデはなしです。
カメラにも詳しいんですね。
正確には270mmですが、
余分なところを切り落としたので、
300mmくらいで撮った時の大きさになっていると思います。
なるほどぉ~、
発電所を作る系のお仕事だったんですか。
日本で原子力の設備が作れる会社は3社ですね。
なるほどぉ~、
その中のどれかですかぁ~。
でも、
この辺りでは、原子力の話はしないに限ります。
くわばらくわばら・・・・。
ありがとうございます。
今年も庭先で月に挑戦してみました。
去年と同じような天気でした。
今朝は、
雷に大雨で、
朝からリバくんは怖がるし、
ヌシ2は呼び出しがかかるし、
4時半に起きました。
まっ!!
その後寝ましたけどね。
風も冷たくなって、
秋って感じがしてきました。
朝方が寒いということなので、
今日は、毛布2枚準備して寝たいとおもいます。
田舎なので、
小売のお店は、
生き残りが大変だからだと思います。
たいていの人はスーパーで済ましますから。
魚を魚屋さんで、
肉をお肉屋さんで、
野菜を交流館で、
乾物を乾物屋さんで、
他はスーパーって、
使い分けてるって、
わたしの周囲ではあんまり居ません。
立体的で ぽっかりお空に浮かんでいるようです。
うっすら雲もいい感じですね。
お弁当 卵焼きのバリエーション チーズとパセリ
きれいな色ですね。
肉の甘辛煮 美味しそうです。
30枚くらい撮りまして。
唯一の当たりです。
全滅しなくて良かったです。
押せば撮れると思っていた写真。。。。
これもまた芸術でした。
難しいです。
ネギよりパセリの方がきれいな色がでました。
高かったパセリなので、
少しでも新鮮なうちに使おうと、
たまご焼きに入れてみました。
甘辛煮はヒットでした。
どこのお肉か、今度聞いてみたいと思います。