昼食を食べて、
ちょっとゆっくりして運転の疲れを癒して。。。
ちょっと、市場を覗きました。
旅の初日に生鮮品を見ても、
買うわけにもいかず見るだけ。
見てるだけも寂しいので鳥取砂丘に移動。
18歳の時以来の対面です。
数十年ぶりの今も変わらず砂丘してました。
よぉ~~~~っく晴れた空に、日本海。
遠く地平線もバッチリで、
気持ちいいったら、ありゃしない!!
水際まではかなりの距離と傾斜がありますので、
数十年前と同じように、ここまで。
砂丘の左側はこんな感じ ↑↑
ちっちゃな、ちっちゃな砂です。
砂丘のてっぺんは意外と風が強く、
その小さな砂が風で舞います。
★本日のお弁当★
■焼きそば
■オムスビ
■茹ブロッコリー
■きゅうりとちくわの味噌マヨ和え
■(写ってないけど)ゆで卵
売ってるオムスビのように、
かっこよく梅干を覗かせたかったのですが、
こんな感じに。
味は変わんないからね。
◎本日の夕定食◎
さんまの塩焼き かぼちゃのそぼろ煮 ちくわときゅうりの味噌マヨ和え
お味噌汁
さんまの料理の仕方も色々ありますが、
さんまが食べたい!!っと強く思う時は、
なぜか塩焼きにしたくなります。
なので、
本日も塩焼き。
▼本日のお天気▲
本日はちょっと寒い?って感じの曇りでしたが、
明日は相当寒くなるらしい。。。
ショック!!
↓↓ お付き合いついでにポチッとよろしくお願いします。
鳥取砂丘にいるんだよね?
海の色も、なんだか日本海ぽい、と思いましたが・・・
何を持って日本海ぽいなのかは、不明(笑)
昨日まで、気温 こちら27度でしたが、
今日は19度程の、とても秋らしい気候でした。
明日は13度の予定だそうです。
焦ってはいけません、
ネチネチ小出しの旅行記ですからね。
一度には載せれません(笑)
何が違うのか私にもわかりませんが、
確かに、
山陰と山陽では雰囲気が違います。
天気もすこぶる良くて青い空が撮れました。
寒くなりましたね。
最近は、季節の変わり目が急なような気がします。
昔は、だんだんと深まるって感じだったように思いますが。。。
ポスターみたいでステキ~。
旅行記、引き続き楽しませていただきます。
こういうオムスビ、たまに作ります。
あと、のり1枚を△の底辺に縦に巻くとか。
普段は、俵ムスビが多い。
オムスビって美味しい。
ありがと!!
次回の写友会はこの写真を見ることになりますよ。
やっぱり、日本人はがっつりおむすび!!
なぁ~んて言いながら、
ごはんとパンの消費は、6:4ぐらいだな!!