スモーキークォーツのペンダント 2018年02月12日 22時33分06秒 | 作品 スモーキークォーツのペンダント。 カボションのスモーキークォーツに真鍮で石枠を、丸カンも真鍮の丸線から自作してロウ付けしペンダントトップを作りました。 底板には樹木の透かしを糸ノコで入れ、光にかざすとシルエットが浮かび上がります。 以前作ったグリーンアゲートのペンダントは石のサイズが10㎜でしたがこちらは15㎜と少し大きいので存在感がありますが形はシンプルなので普段使いに活躍しそう😉
アベンチュリンのリング 2018年02月11日 23時08分59秒 | 作品 アベンチュリンのリング。 石枠はやはり真鍮で作っています。 薄いグリーンの石と真鍮の金色はとても相性が良いです。 リング部分はモールドを使っていますが私のサイズでギリギリでした(;^_^A 最近は手持ちのコレクション化している天然石達を石留めの練習を兼ねてちゃんとアクセサリーに仕立てようと日々頑張っています😉
葉っぱのペンダント 2018年02月10日 22時18分30秒 | 教室 生徒さんの作品。 葉っぱのテクスチャーのペンダント。 ペーストを地道に塗り重ねて作っていきます。 はっきりと葉脈の模様が写しとれてアクセントのパールが効いています。 てとても綺麗に完成しました!
モールドを使ったペンダント 2018年02月09日 22時08分00秒 | 作品 モールドを使ってひと工夫。アールをつけて立体的に。 中央にはレモンイエローのキュービックジルコニアを入れてみました。 下にぶら下げているのはブラックパティナという面白いカラーリングのスワロフスキー。 透明に黒の網目のような模様が入った個性的なビーズで一目惚れして買っておいたものです。 ゴスロリっぽい雰囲気があるかも? チェーンはスライド式にして長さが調節出来るようにしてあります。
グリーンアゲートのリング 2018年02月07日 22時56分40秒 | 作品 グリーンアゲートのリング。 石留め講座のアレンジも兼ねてこの前作ったグリーンアゲートのペンダントのセットとして作ってみました。 石枠はやはり真鍮で作っています。 グリーンの石と真鍮の金色はとても相性が良いです。 明日の仕事に早速着けていこうと思っています。
3種類の木で作ったウッドリング 2018年02月06日 21時31分44秒 | 作品 種類の木材を組み合わせたウッドリング。 板を圧着させてから好きな形に切り出して作ります。 強度を出すために木目を互い違いにして合わせてみたのですが写真だと分かりづらい(^o^;) 圧着したことと木の種類でこちらの方が削りにくかったです。3
パドックのリング 2018年02月05日 21時25分00秒 | 作品 パドックを使ったウッドリング。 板から好きな形に切り出して作ります。 切ったり削ったりするとレンガ色の木屑で手が真っ赤になっててを洗っても落ちなくて大変でした(^o^;)
グリーンアゲートのペンダント 2018年02月04日 21時14分18秒 | 作品 グリーンアゲートのペンダント。 カボションのグリーンアゲートに真鍮で石枠を、丸カンも真鍮の丸線から自作してロウ付けしペンダントトップを作りました。 底板には星の透かしを糸ノコで入れ、光にかざすと星が浮かび上がります。 形はシンプルなので普段使いに大活躍! そして昨日アップしたイニシャルのペンダントと重ね付けしてみましたが相性バッチリでした
イニシャルペンダントその2 2018年02月03日 21時06分11秒 | 作品 お世話になった方へプレゼントする為に作ったイニシャルペンダント、ついでに自分の分も作りました(笑) 差し上げたのはシルバーのチェーンにしましたが私はゴールドで色ちがいに。 早速つけてみましたが使いやすい! 今日は重ね付けしてみましたが華やかな感じになりました。
イニシャルペンダント 2018年02月02日 20時55分50秒 | 作品 お世話になった方へプレゼントする為に作りました。 お仕事の時にも身につけられるようにシンプルに小さいイニシャルのアルファベットモチーフ。 そこにキュービックジルコニアで控えめながらキラッと華やかさをプラスして。 重ね付けしても良いかも? とても喜んでいただけて良かったです
体験教室 リングコース 2018年02月01日 20時41分54秒 | 体験教室 今日、体験に来てくださった方の作品。 リングコース2名様でした。 最初デザインを決めるのにかなり悩み、石の色でさらに悩んでおりましたが、 製作自体は器用なお2人でとても順調に進み完成! 個性的で素敵なリング2つが出来上がりました(^_^)