■ argentiere ■ つぶやきブログ

アートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe教室 ■argentiere■(アルジェンティエーレ)のブログです

三角ポーチワークショップ

2019年05月31日 22時53分47秒 | セミナー

先日、池袋ハンズのワークショップへ行ってきました。



今回は革の三角ポーチをミシンで作るという内容。
革のミシン、初めてなのですがミシン自体全くと言って良いほど使わないのでドキドキ。

そしていつも予約がとれなかった皮革工芸部さん。
今回初参加です😄

60分のワークショップでしたが既に革がカットされて周りもすいてあったので本当にミシンで縫うだけ😅

縫うのも2箇所だけなのでミシン初心者向けです。
但しミシンは1台しかないので交替で使います。

ミシンの使い方を丁寧に教えてもらい練習をし、本番。
フットスイッチと膝で押さえを上げるやり方に戸惑いながらも何とか完成🎵

ミシンの速度は一番遅いスピードでしたが、手縫いに比べたらあっという間に出来上がりました😆

皮革工芸部も初参加できて良かったです✨
次回も頑張って予約取りたいと思います💪

シーグラスのペンダントセミナーサンプル

2019年05月30日 20時13分00秒 | レザークラフト

「シーグラスのペンダントセミナー」に向けて作ったサンプル。


色々なパターンがあった方がデザインも考えやすいかな?五月雨式に作りました。
なので最初のサンプルよりも3つ増えて合計7つになっています😅
作ったサンプルは府中工房に飾ってありますので(たぶん…。)府中工房へお立ち寄りの際には是非ご覧ください!

6月と7月の計2回ありますので興味がある方は是非ご参加下さい🎵お待ちしておりますm(_ _)m

シーグラスのペンダントセミナー

2019年05月29日 22時36分21秒 | セミナー

昨日、府中のアートクレイ工房にて「シーグラスのペンダントセミナー」を行ってきました。




3時間の短いセミナーで、ロウ付け無しで簡単に不定形のシーグラスを留めることができるセミナーです。

シーグラスを選んでいただいてデザインするところから始めて最後の石留までほぼ時間通りに皆さん仕上がり、最後は皆で作品の集合写真を撮って終了いたしました👏

参加された皆さんも楽しんで制作できたようで良かったです!色々なアレンジを楽しんでください😉

ご参加、有り難うございましたm(_ _)m

全国セミナーアレンジ作品その2

2019年05月27日 20時58分36秒 | 作品

昨日のペンダントとセットで作ったノンホールピアス。



昨日のペンダントには側面にシリンジの装飾をつけていませんが、こちらは装飾付きです。
なのでパールは付けずシンプルに。

長さがありますが透けているので見た目も軽い感じに仕上がっていますし、実際軽いです✨

明日早速着けていこうかな?? まだまだアレンジ作って修行しようと思います💪

全国セミナーアレンジ作品その1

2019年05月26日 22時22分48秒 | レザークラフト

先日受けた全国セミナー「フィグリー技法でつくるオリエンタルバタフライペンダント」のアレンジ作品を作ってみました。



より線部分の成形を綺麗に整える事と、粉ロウで綺麗にロウ付けする事を目標にしてみました。

デザインはイタズラ書きのように書いてあるノートからフィグリーの枠になりそうなのを選んで書き直しました。

より線はセミナーの残りでは足りなくなってしまったのでより線を作るところから。
この作業は地道ですが結構好きな作業です。

より線部分の成形、最初は時間がかかりましたが段々とコツを掴んできました。
やはり数をこなさないと上手にはならない😵

そして粉ロウは習ったやり方とは違った方法を試してみたらこれが上手くいきました👏

火を当てすぎた感はありますがロウ付けは綺麗に出来ました🎵

ペンダントトップには淡水パールをぶら下げて華やかに😄
とても軽くて風通しの良い夏にピッタリのペンダントが完成しました‼️

大降りなリング

2019年05月19日 22時28分18秒 | 作品

最近、課題をこなしているばかりだったのでストレスが溜まっていたのか、突然大きめのリングを作りたくなり😅

かといって重くしたくなかったのでトップ部分だけ大きく指に沿う形で作ってみました。



シンプルに真ん中にミルタガネで装飾を入れて中央にはラベンダー色の2㎜のキュービックジルコニアを控え目に1つだけ入れました。

写真ではキュービックの色がよく出ていませんが、可憐な色を添えてくれています✨

つけ心地もとても良く最近はこればかり身に付けています😉


全国セミナー「フィグリー技法でつくるオリエンタルバタフライペンダント」

2019年05月16日 22時05分57秒 | セミナー

昨日、恵比寿会場にて行われた全国セミナー「フィグリー技法でつくるオリエンタルバタフライペンダント」を受講してきました。


講師は中山悦子先生。
先生の代名詞でもある、シリンジとフィグリーを組み合わせた蝶々デザインの繊細な作品。

セミナーのポイントは
・シリンジタイプの立体造形
・フィリグリー技法に適したより線加工方法
・粉銀ロウの使い方
・フィリグリー部分の強度の出し方
・純銀より線の作り方

私が興味津々だったのは粉ロウの使い方。
先日の時計セミナーで線ロウの使い方を教わったので今度は粉ロウ。
それぞれを習得したらロウ付けが無敵になるかな?と😄

結論…習得までには練習あるのみ!でした。

アレンジ作品作って粉ロウ修行します✨

ロザリーリング

2019年05月14日 23時55分24秒 | セミナー

少し前、府中工房にて行われた「ロザリーリング」セミナーに行ってきました。
講師はいつもお世話になっている関先生。

3時間のセミナーだったので気軽な気持ちで行ったのですがなかなかどうして骨のある内容でした😅

苦労したのは時間に追われて作らなければいけない事。

私が受けたのは午前クラス。
終わらなくても午後のクラスの人がやって来るので追い出される‼️というプレッシャーとの戦いでした。

最後、バレルまで到達しなかったので自宅に帰ってからバレル研磨して完成しました🎵



落ち着いて作り直せばもう少し綺麗にできると思います。
またこれもアレンジを作ってみようと思っております✨


さをり織りワークショップ 麻のストール

2019年05月08日 20時33分20秒 | セミナー

今日は江古田にあるki-toさんにて
麻でストールを織るワークショップ。
先日織った麻のハンカチ、仕立てて頂いたのも受け取りました🎵





180センチの長さがあるのですが、本当は60センチずつ3色にしようと思っていました。
しかし、途中で我慢できず黄色と赤を30センチずつに分けて結局4色になりました😄

3枚目~5枚目の写真はストールを伸ばした所。

最後のフリンジ、けっこう大変でした😵
でも最後の方には慣れてきてなんだか楽しくなってきた自分が怖い😅

そして6枚目と7枚目の写真は仕立てて頂いたハンカチです。

ストールかなり楽しかったのでもしかしたらまた違う色味を作りに行くかもしれません♥️

石留講座 アレンジ作品完成!

2019年05月03日 22時22分01秒 | レザークラフト

石留め講座のアレンジ作品完成しました🎵



縦長の石はオニキスのビーズで、脇の片穴ビーズのグリーンはスワロフスキーのパール、黒はオニキスです。

天然石はルースだとお高いのですがビーズになると大きいサイズでも途端にお手頃価格になるのでビーズを取り入れられるのはありがたいです✨

セットのペンダントも制作中です。また完成したら写真アップします😉


がま口ワークショップ

2019年05月02日 22時56分35秒 | セミナー

令和2日目の今日は東急ハンズの池袋店にてがま口を作るワークショップに参加してきました🎵



ハンズのレザーのワークショップは中々予約がとれないのですが、奇跡的に残席ありとの事で予約できました!

レザークラフトはほぼ独学でやって来きて、がま口は3回チャレンジしましたがちゃんとできたためしがありませんでした😅
なので今回はコツなどを色々聞ければと思って行ってきました。

90分のワークショップでしたが40分ほどで完成✨
ちょっと変なシワが寄ってますがコツを聞くことが出来たのでまた自分でも復習がてら作ってみようと思います🎵

さをり織り5月ワークショップ

2019年05月01日 23時41分08秒 | セミナー

令和1日目は江古田にあるki-toさんにて
麻でハンカチを織るワークショップ。

2枚織ってきました🎵



縦糸、全く違うものを選んで左側は好きな色を心の赴くままに入れて織りました。
右側は自分を押し殺して縦糸の色を尊重した優しい色選びを心がけて織りました。

3枚目の写真は一緒に行った友人が織ったハンカチ。

そして4枚目の写真は同じ縦糸を使ったのですが左側は友人が、右側は私が織ったもの。
同じ縦糸でも横糸の色でこんなにも雰囲気の違った布になってとても面白いです✨

ハンカチに仕立てていただくので今日は預けて帰ってきました。
出来上がりが楽しみです😉