アクアマリンのリング 2020年08月31日 16時59分08秒 | 作品 夏向けにと買っておいたアクアマリン。もう夏終わっちゃう‼️と急いで作りました😅今回使ったロイヤルシルバーレース、前回のキャンペーンで購入してから初めて使ったのですが使い勝手が良い!在庫が残っていたらおかわりしよう✨リング部分はサクッとお花のモールドで。最初はシンプルな細い甲丸リングを作って見たのですが石のボリュームに対して細すぎ?となりこちらのリングを作り直しました😅何とか夏に間に合ったかしら??
石留講座 課題9アレンジ作品完成‼️ 2020年08月31日 02時08分41秒 | セミナー 石留クラスの課題9「不定形天然石の裏留め」のアレンジ作品完成しました❗️天然石はアゲート。乳白色に鮮やかなオレンジが墨絵のような模様になっていて金魚っぽいです。模様はシリンジで水面の波紋のようにしてみました。実は石の模様は裏の方が綺麗✨リバーシブルでも使えます😉ネックレスは手持ちのピンクオパール。合わせてみたらあつらえたかのようにピッタリ⁉️いつもは買わない色味のネックレスでしたがなんとなく購入して寝かせておいたものです。ともあれ夏の間に完成して良かったです🎵
秋色のノンホールピアス 2020年08月29日 17時44分56秒 | 作品 昨日アップしたアメリカ製ハンドメイドのガラスパーツを購入した日、他にも色々と貴和製作所さんでビーズを購入してきました。その中の1つチェコビーズを使ってノンホールピアスを作りました。今はマスクであまりイヤリングしないのですが、もともとイヤリングは大好きなので秋冬向けのカラーで作りました😁お花のパーツは私の好きな深い緑色、アーモンド型のパーツは藤色。どちらも好きな色で合わせてみました😉一見カラフルですが落ち着いた色味なので洋服にも合わせやすそうです✨
夏らしいリング 2020年08月28日 18時57分33秒 | 作品 少し前、貴和製作所さんの店頭でアメリカ製ハンドメイドのガラスパーツに一目惚れ💖これでリング作ったらかわいいだろうな😍という妄想から作ったリングです。中央はスワロフスキーのガラスパール。ネイビーのガラスにカラーがぴったり✨りんぐ部分はモールドでサクッと作りました。夏らしい大人なリングになりました😉
つぼみのペンダント 2020年08月27日 01時20分13秒 | セミナー 昨日は府中工房にて行われた「つぼみのペンダント」の2回目を受講してきました。一回目は原型から作って型取りし、アイボリーに色づけした樹脂を型に流してつぼみ部分を作りました。ちゃんと固まっているかが不安でしたが無事に硬化していました🎵2回目の昨日はアートクレイで作るバチカン部分の組み立てと、固まった樹脂パーツを削って形を整え、そしてひたすらに磨きまくって時間内に無事、完成いたしました😄表と裏で少しつぼみの形が違うので身に付けていてコロコロして色んな表情が現れて楽しいですし、何よりバチカン部分にレール留め風に仕込んだ10個のスクエアのキュービックジルコニアがキラッキラでとてもゴージャス✨最後は完成した皆さんと作品の集合写真を撮りました❤️私のペンダントは上段の一番左。既に2回り小さいつぼみの原型を作ったので小さいペンダントもしくはイヤリングでも作ろうかな?と思っています😉
エレックスでグラデーション! 2020年08月23日 14時53分32秒 | お知らせ 先日、プレーティング講座を受講してきました。今回の講座ではカラーメッキをグラデーションにかける技法を学ぶのですが、1ヶ月ぶりでいきなり本番のブローチにグラデーションをかける勇気がなく、一度練習。フレキシスタンプを使って作ったペンダントトップにグラデーションかけてみました😁練習の成果もあって本番のグラデーションは上手く行きました😆ブローチは何回かに分けてメッキをほどこすのでまだ完成してませんが完成したらアップ致します🎵
全国セミナー「切り出し細工」で魅せる菊花ペンダント 2020年08月03日 00時43分04秒 | セミナー 先日府中工房にて行われた全国セミナー「切り出し細工」で魅せる菊花ペンダントを受講してきました😆今回は「はさみ菊」と呼ばれる技法を応用し和風で可愛らしい菊の花を作ります。とはいえ初めて使う道具を使って作るのですがその道具を作るところから始まります。そして自作した道具を使って練習をし、いざ本番。うーん。練習の方がうまく行ってたような😅銅粘土の方が上段切り、銀粘土の方が下段切りと作り方が違います。そして講座に参加した皆さんの作品と一緒に集合写真。私の作品は一番右下のモノです。やはり思い通りの花びらを作るには練習あるのみ!またアレンジを作ってみたいと思います😉