■ argentiere ■ つぶやきブログ

アートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe教室 ■argentiere■(アルジェンティエーレ)のブログです

フェザーリング

2020年02月28日 22時22分00秒 | 教室
フリーコースの生徒さんの作品。

お知り合いの方に急遽プレゼントをすることになったということで、フェザーのモールドを使ってリングを作ることに。

但し、モールドのフェザーでは長さが足りない😅
急遽繋ぎ目を分からないように切り貼りして作ることに。

丁寧に作業してバレル研磨し完成✨






あとはラッピング、頑張ってください😄

最近、コロナ騒動で右往左往する日々ですが、当教室は営業しております。

マスクの着用や部屋の換気、除菌、手洗い、こまめな水分補給。
後は免疫力アップしたりとできる範囲での予防はしております。

ストレスを溜めない様に、気分転換の場所になれば、皆様が心穏やかにお過ごし出来るよう多少なりともお手伝い出来ればと思っております。

今後また変更があればお知らせしていきたいと思っておりますのでよろしくお願い致しますm(_ _)m

プレーティング講座応用課題2(完成)

2020年02月27日 23時39分00秒 | セミナー
先日、府中の工房にて『プレーティング講座』応用編2つ目の課題完成させました😉








大きいのは焦げ茶の革紐でチョーカーに。
天然石はグリーンアゲート、茶色に金のチェック模様。

小さい2つはピアスの天然石はオニキスとラピスラズリ。
黒に金のチェック模様となりました。

こちらは取りあえずノンホールピアスに仕立てましたが、ペンダントに作り直しても良いかな?わざとと違う天然石を使ってみました。

今回はマスキングは上手く出来ましたが、結構大変な作業でギリギリて何とか仕上がりました😅

次の課題はデザインも好みなので楽しみです❤️

スワロフスキー クリスタルパールのノンホールピアス

2020年02月25日 23時13分00秒 | 作品
昨日アップしたスワロフスキーのクリスタルパールを使って作ったロングネックレスとセットで作ったノンホールピアス。







せっかくだからセットで着けられればチョッとしたパーティーくらいは行けるかな?と。

友人も私と同様、ピアスではないのでノンホールピアスで仕立てました😉

スワロフスキー クリスタルパールのロングネックレス

2020年02月24日 00時11分00秒 | 作品
スワロフスキーのクリスタルパールを使って作ったロングネックレス。







以前、自分用に作ったのですが、使い勝手が良いので今回は色違いで5年振りに会う幼馴染みにプレゼントする為に彼女の好きな色を組み合わせて作ってみました❤️ 1連でも2連でもOKな長さで、プレゼントしたら早速、身に付けてくれてとても喜んでくれました😉

シルクの輪っかのストール

2020年02月19日 14時16分43秒 | セミナー
昨日は江古田にあるki-toさんにて久しぶりの機織り。

前回はベビーアルパカを使ったストール。
今年は暖冬ですが、この冬私を暖かく包んでくれています😁
暑すぎるくらいです。

今回はシルクの輪っかのストール。
青系のストールにしたかったので青と紫の縦糸を選択。

最初は大人しく紺や紫の横糸で織っていましたがやはり色んな色を入れたくなって結果、カラフルなストールが完成❕







いつも完成写真しかのせていなかったのですが今回は織りはじめる前の機織りに縦糸をセットした写真

や織り途中の写真、

輪っかにしてるところ


やフリンジを作る所


も載せてみました😉


黄色の輪っかのストールは一緒に行った友人のウールのストール。
とても爽やかな色合いでこれも素敵✨

3月のフリルのマフラーも気になる~❤️

鳥のチョーカー

2020年02月14日 14時06分17秒 | 作品
950粘土で作ったチョーカー。






950粘土なら普通の粘土よりも強度が60%アップしているので薄いプレート状でも強度は安心😄

写真では分かりにくいですが羽のテクスチャー部分には金粘土で可飾してあります😉
今回はいぶし仕上げしていないので金があまり目立たないです。

SWAROVSKIのパールはグレーっぽい艶消し仕上げで上品に。

同じモチーフで大きいサイズも製作途中です。
また出来上がったら写真、アップします✨

アクセサリーパーツ

2020年02月07日 12時48分53秒 | 教室
フリーコースの生徒さんの作品。

今週土曜日に出店されるイベントに合わせて作りかけのパーツを乾燥体で持ってきてくださいました😄

イルカの尻尾やヒトデ。
少し手直ししてから焼成✨

磨きはお家で、どんな作品になるのか楽しみです。

寒いから防寒対策万全にして販売、頑張って下さい❗️

ホールドセッティングでつくる蕾のペンダント

2020年02月05日 22時39分00秒 | セミナー
今日、浦和会場にて行われた全国セミナー「ホールドセッティングでつくる蕾のペンダント」を受講してきました。
講師は桜川りょう先生

セミナーのポイントは
●石が留まる仕組みを理解する
●石の形、作品のデザインに合わせた新セッティング技法
●乾燥した「銀粘土パーツ」のカーブを微調整する方法

今まで何回か桜川先生にはお花モチーフの作り方を習ってきましたが、いつも先生の繊細で可憐なデザインを再現することが出来ませんでした😅

もれなく今日も苦戦😢

取りあえず完成しました。









最後は皆で記念撮影。









なぜかセンターになってしまいました😅
思ったようには出来ませんでしたがアレンジも色々と教わったので幾つか忘れないうちに作ってみようと思います!

950で作ったノンホールピアス

2020年02月04日 22時54分00秒 | 作品
950粘土で作ったノンホールピアス。









950粘土なら普通の粘土よりも強度が60%アップしているので焼成後にネジネジしました😄

昨日アップしたフリーリングと一緒に着けられるようにこちらも表面に縦縞のテクスチャーをつけ、金粘土で加飾。

そして金の装飾を目立たせる為にあえていぶしてみました。

SWAROVSKIのパールは限定色で大好きな色ですが、今はもう販売してない色。
少しずつ大切に使ってきましたが残り1粒となり寂しい…😢 もっと買っておけばよかった😵💦

950粘土で作ったフリーリング

2020年02月03日 22時19分00秒 | 作品
950粘土で作ったフリーリング。

普通の銀粘土ではフリーリングは作れませんが、950粘土なら普通の粘土よりも強度が60%アップしているのでフリーリングが作れます。

但し、焼成時間が長いのと封を開けたらなるべく早く使いきった方が良いので一気に作品を作って一度に焼成する事に。











こちらは表面に横縞のテクスチャーをつけ、金粘土で加飾。

私はあまり作品にいぶしをしないのですが、金の装飾を目立たせる為にあえていぶしてみました。

和な雰囲気で力強いリングに仕上がりました😉

ボロシリケイトガラス アレンジその1

2020年02月02日 21時21分30秒 | 作品
先日のボロシリケイトガラスのセミナーのアレンジその1。

こちらはノンホールピアスにしてみました。








同じ様な円にするのに苦労しましたが、耳は左右にあるので多少の違いはま、いっかなと😅

今日、1日身に着けていましたが着けているのを忘れるくらいの軽さ✨

たまにカラカラと涼やかな音が耳元で😁

今の時期には少し音が涼やかですが、やはり夏にピッタリのアクセサリーだと思います❗️ まだまだアレンジ作っているのでまた出来上がったら写真アップします😉

異素材チェーンネックレス

2020年02月01日 20時57分00秒 | セミナー
先日、稲田先生の『異素材チェーンネックレス』を受講してきました。

ボロシリケイトガラスは以前から興味があったのですが特別な
設備が必要なのかな?と思っていたのですが、今回は私も持っているバーナーを使って作れる❕ということもあり興味津々💓

午前中は粘土造形と真鍮パーツの制作。
午後はみっちりお目当てのガラス加工。

ガラスの加工、最初は重力にもてあそばれてなかなか上手くいきませんでしたがだんだんと慣れてきて無事に完成✨









上の写真は粘土パーツに合成石が5個入ったキラキラバージョン。









こちらの写真は粘土パーツの側面に彫りをいれただけのシンプルバージョン。


最後に完成した皆さんの作品と集合写真。
私のは一番左上です😉

まだ冬なのに気が早いですが、ガラスは涼やかなので夏にピッタリ❗️ 忘れないうちにとアレンジ制作中なので出来上がったらまた写真アップいます✨