今日は府中工房特別セミナー「セントーレアペンダント」を受講しに行ってきました。
今日の先生は最近よくお世話になる関先生。
セントーレアというマリーアントワネットがこよなく愛したというお花モチーフのペンダントを作ります。
まずは石の横にある飾り部分を作ります。
空シリンジに粘土を詰め押し出して葉っぱのような形のモチーフを12個作ります。
繊細な形なので作業途中に壊れてもすぐ修正できるようにうち2個は予備です。
最初は手間取っていましたが10個も作っているとだんだん慣れてきます(笑)
全て作ったらその10個のパーツを2つ一組でくっつけていって5個のパーツにします。
ここで一旦がっつり乾燥させて次はいよいよマーキスの石の出番!
石枠にあたるパーツを作っていきます。
同じく空シリンジに粘土を詰め押し出したひも状の粘土で作っていくのですが途中まで作ったら先ほど乾燥させた2つで1組のパーツに合体させていきます。
この作業が結構大変!どれもこれも繊細な作品なのでくっつけよう(なじませよう)とうっかり力を入れると割れてしまう恐れが・・・。
かといってそっとやってるとくっつかないしでなかなか苦戦しましたが何とか5つのパーツに石をくっつけ乾燥。
更にそれを2個と3個の2パーツに合体させ、最終的にはその2パーツを1つに合わせ全体をくっつけます。
全部が合体できたところでお昼休憩。
今日はいつも言っているお蕎麦屋さんが定休日なので行きに買ってきたパンでさっとお昼を済ませ、午後は1つになったパーツの補強作業をすすめます。
各接点の弱そうなところはいまのうちにがっつりくっつけ、乾燥。
そうしたら最終段階。
いよいよ枝パーツをくっつけます。
この枝パーツはバチカンも兼ねているので向きとか方向によってペンダントの表情が決まるので大事な作業。
これは指で伸ばした粘土を使って形を作り、そっと乾燥。
こちらもがっつり補強したら裏も整え最終的にちょっとヤスリがけしたら焼成!
焼成後はバレル研磨して完成です。
完成したペンダントトップがこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/68/ba52fe7d4061785900edae09b0181cd7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/5a/6d2547330d0d8335920ccf824ea70e80_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/a7/e4de15a8ea0749812c47ddfd0bb14349_s.jpg)
緑好きの私はもちろんグリーンの石を選択。
とても繊細ですがキラッキラのゴージャスなペンダントトップが完成しました。
これまたアレンジしがいのある技法!時間のある時にブローチでも作ってみようと思います(*^_^*)
今日の先生は最近よくお世話になる関先生。
セントーレアというマリーアントワネットがこよなく愛したというお花モチーフのペンダントを作ります。
まずは石の横にある飾り部分を作ります。
空シリンジに粘土を詰め押し出して葉っぱのような形のモチーフを12個作ります。
繊細な形なので作業途中に壊れてもすぐ修正できるようにうち2個は予備です。
最初は手間取っていましたが10個も作っているとだんだん慣れてきます(笑)
全て作ったらその10個のパーツを2つ一組でくっつけていって5個のパーツにします。
ここで一旦がっつり乾燥させて次はいよいよマーキスの石の出番!
石枠にあたるパーツを作っていきます。
同じく空シリンジに粘土を詰め押し出したひも状の粘土で作っていくのですが途中まで作ったら先ほど乾燥させた2つで1組のパーツに合体させていきます。
この作業が結構大変!どれもこれも繊細な作品なのでくっつけよう(なじませよう)とうっかり力を入れると割れてしまう恐れが・・・。
かといってそっとやってるとくっつかないしでなかなか苦戦しましたが何とか5つのパーツに石をくっつけ乾燥。
更にそれを2個と3個の2パーツに合体させ、最終的にはその2パーツを1つに合わせ全体をくっつけます。
全部が合体できたところでお昼休憩。
今日はいつも言っているお蕎麦屋さんが定休日なので行きに買ってきたパンでさっとお昼を済ませ、午後は1つになったパーツの補強作業をすすめます。
各接点の弱そうなところはいまのうちにがっつりくっつけ、乾燥。
そうしたら最終段階。
いよいよ枝パーツをくっつけます。
この枝パーツはバチカンも兼ねているので向きとか方向によってペンダントの表情が決まるので大事な作業。
これは指で伸ばした粘土を使って形を作り、そっと乾燥。
こちらもがっつり補強したら裏も整え最終的にちょっとヤスリがけしたら焼成!
焼成後はバレル研磨して完成です。
完成したペンダントトップがこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2c/68/ba52fe7d4061785900edae09b0181cd7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/71/5a/6d2547330d0d8335920ccf824ea70e80_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/28/a7/e4de15a8ea0749812c47ddfd0bb14349_s.jpg)
緑好きの私はもちろんグリーンの石を選択。
とても繊細ですがキラッキラのゴージャスなペンダントトップが完成しました。
これまたアレンジしがいのある技法!時間のある時にブローチでも作ってみようと思います(*^_^*)