昨日は月に一度のジュエルライフの授業を受けに府中工房へ行ってきました。
6回シリーズの4回目、そう4回目なのですが結構自宅で作業を進めた結果、今日ほぼペンダントが完成する予定です。
石枠本体は出来ているのと飾りパーツも焼成し、トップに丸カンのロウ付けまでやっておいたので今日はそのパーツ全部のロウ付け!
早速石枠本体と飾りパーツをロウ付けする作業。
飾りパーツは上下に分かれているのでまずは丸カンの付いてない下のパーツからロウ付け。
接点があまりないのでちゃんとロウが思ったところに流れてくれるか緊張しながらロウ付けします。
下パーツが無事にロウ付け出来たので次は上のパーツ。
上は丸カンがロウ付けされているので更にバラバラにならないよう、気を付けながらロウ付け。
何とか上パーツも付いて酸洗い。
これで完成!と思ったらバチカンの存在をすっかり忘れていました。
今回はバチカンも自作して丸カンに通してからロウ付けするんでした(^_^;)
先生に指摘され、慌てて型紙に合わせて板を糸鋸でカット。
ヤスリがけして形を整えたらなましてヤットコで2つ折りに曲げていきます。
形が出来たら早速丸カンに通してロウ付け。
丸カンにロウ付けされないように火の当て方をよーく考えて慎重にロウ付け、
1回目は思ったところに流れなかったのですが2回目で成功。
やれやれこれで後は磨きの作業と石留です。
再び酸洗いした後、バレルに入れて研磨してもらい、後は地道にヘラがけしているところで終了。
そして今日、教室の後石留とパールの接着を行い完成しました!!
完成したペンダントトップがこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/e7/5b30d985f030b845129ca516a92bb58d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/ad/7917a0171b162659b5ce24c7cd5c14ef_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/ee/2936652846c54c84c424e529e4138944_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/5c/e6966634e5cf215a7e2e49568b0a860e_s.jpg)
とても素敵なペンダントに仕上がりました。
平井クラスで作ったペンダントと同じように天然石、パールを使っていますが全く印象の違うペンダントに仕上がりました。
特に石の研磨から行ったので感慨もひとしおです。
あと2回、授業は残っているので余分に買っておいた原石を使えるように研磨したいと思います!
■ argentiere ■ M
※このブログに掲載されているアートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe等のデザイン、画像の無断使用、無断転載は固くお断りいたします。
6回シリーズの4回目、そう4回目なのですが結構自宅で作業を進めた結果、今日ほぼペンダントが完成する予定です。
石枠本体は出来ているのと飾りパーツも焼成し、トップに丸カンのロウ付けまでやっておいたので今日はそのパーツ全部のロウ付け!
早速石枠本体と飾りパーツをロウ付けする作業。
飾りパーツは上下に分かれているのでまずは丸カンの付いてない下のパーツからロウ付け。
接点があまりないのでちゃんとロウが思ったところに流れてくれるか緊張しながらロウ付けします。
下パーツが無事にロウ付け出来たので次は上のパーツ。
上は丸カンがロウ付けされているので更にバラバラにならないよう、気を付けながらロウ付け。
何とか上パーツも付いて酸洗い。
これで完成!と思ったらバチカンの存在をすっかり忘れていました。
今回はバチカンも自作して丸カンに通してからロウ付けするんでした(^_^;)
先生に指摘され、慌てて型紙に合わせて板を糸鋸でカット。
ヤスリがけして形を整えたらなましてヤットコで2つ折りに曲げていきます。
形が出来たら早速丸カンに通してロウ付け。
丸カンにロウ付けされないように火の当て方をよーく考えて慎重にロウ付け、
1回目は思ったところに流れなかったのですが2回目で成功。
やれやれこれで後は磨きの作業と石留です。
再び酸洗いした後、バレルに入れて研磨してもらい、後は地道にヘラがけしているところで終了。
そして今日、教室の後石留とパールの接着を行い完成しました!!
完成したペンダントトップがこちら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/57/e7/5b30d985f030b845129ca516a92bb58d_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/74/ad/7917a0171b162659b5ce24c7cd5c14ef_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/52/ee/2936652846c54c84c424e529e4138944_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/5c/e6966634e5cf215a7e2e49568b0a860e_s.jpg)
とても素敵なペンダントに仕上がりました。
平井クラスで作ったペンダントと同じように天然石、パールを使っていますが全く印象の違うペンダントに仕上がりました。
特に石の研磨から行ったので感慨もひとしおです。
あと2回、授業は残っているので余分に買っておいた原石を使えるように研磨したいと思います!
■ argentiere ■ M
※このブログに掲載されているアートクレイシルバー・ジュエルDeCoRe等のデザイン、画像の無断使用、無断転載は固くお断りいたします。