ありるれろ**

わざわざ人に話すほどのことでもないけどちょっとつぶやきたいことを綴っています。

2011-12-02 18:09:03 | Weblog
今日のランチはサブウェイのサンドイッチです。

実は、サブウェイ恐怖症だったわたし(笑)
だって色々注文することが多くてどうしていいか分からないんだもん!

そんなわけで学生のときに一度行ったきり避けていたのですよ。


昨日ペルー人の男の子(笑)と話していたら、
「サブウェイの新メニューにえびとズワイガニのサンドイッチがあったから、今日はそれを食べたよ!」
と言っておりまして。

なぬ?!
えびとズワイガニのサンドイッチ?!

えびカニ好きの血が騒ぐ…(笑)
わたしニューヨークでロブスターのベーグルサンドに、わざわざ$14出して食べたからね!

「そうなの?!じゃあわたしも明日のランチにそれを食べる!」
と、わたしの返事。

カニサンドへの興味がサブウェイへの恐怖に勝った瞬間でした(笑)


ビビりなのでまずネットでサブウェイの注文方法を事前リサーチ(笑)

実際に行ってみると、

どのサンドイッチにするか
→えびと紅ズワイガニのサンドイッチを

パンはどれにするか
→セサミで (写真に使われてたのがセサミのパンだったから)

トーストするか
→お願いします

野菜は全て入れても大丈夫か
→はい大丈夫です

味付けは塩コショウをお勧めしているが
→それでお願いします

サイドメニューは
→スープセットのコーンチャウダーください

お会計700円です
→はい

店員さんが全部誘導してくれるので、無事にえびとズワイガニのサンドイッチにありつくことができました!
うおー!やったー!!
わたしにとっちゃ大きな進歩だぜ!!!

ここまで来れたら味は割とどうでもよくなっていたのですが(笑)、結構しっかりカニの味がして、なかなかわたし好み。
パンがいまいち美味しくないのが残念だけど、もう一回くらい食べに行くかも。

たかだかサブウェイですが、こうやって興味をもったあらゆることにどんどんチャレンジする27歳でありたいと思っております。


ちなみに、サブウェイ恐怖症に似た症状として、

・スターバックス恐怖症
・ラーメン二郎恐怖症

があります(笑)
スタバは克服済み。
でもタリーズと並んでたらタリーズ選ぶ(笑)

ラーメン二郎は別の怖さがありますが、これも近々挑戦してみたいと思います。

※関東以外の地域にお住まいの方のために説明すると、

ラーメン二郎は強烈なファンを多数もつ行列のできる大盛りラーメンのお店で、独特の注文方法(コールというらしい)があるため初心者には非常に行きにくい

さらに「初心者が場を乱すな」といった雰囲気があるようで、それが行きにくさに拍車をかけている

ですが、必ずや食してみせます!
レポートお楽しみに。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする